表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/25

異界の巨獣



(あ……あれ? 何ここ……私の部屋っぽいとこに行けるはずじゃ……?)


 ニナが意識を取り戻した時、そこは戦場だった。

 智沙は、用意してあった、ニナの部屋に模した空間へ転送する、と言っていたはずだ。だがそこは、室内ですらない。

 視界を覆っていたのは、灰色の煙状の大気。

 何か、金属や樹脂が焦げ付いたような、そして生き物が燃えたような、強烈な臭いが漂っている。

 周囲には、何か巨大なモノが動く気配がある。

 それも、明らかに相争っている。金属と金属、金属と生身、生身と生身が激しくぶつかり合う音が、物理的な衝撃波と相まって伝わってきていた。

 足元には、黒く澱んだ海。

 見上げれば、赤く燃えている空。

 遠くに見えるのは水平線なのか、地平線なのか、濁った空と、その濁りを通過してきた太陽光の下では、判別できなかった。

 すぐ目の前では、空を飛ぶ巨獣たちの戦いが繰り広げられている。

 視界に真っすぐ切り込んできた銀の翼を持つメカが、滞空していた黒っぽい生物にミサイルらしきものを叩き込み、そのまま絡み合って落ちていく。

 半透明の翅を震わせて飛ぶ昆虫型の巨獣が、ゴールドメタリックに輝く翼竜に似た巨獣を、真っ二つに切り裂く。

 地上からは、四つ足の巨獣が口から火球を発射し、避け損ねた翼竜型の巨獣を打ち落としていく。


(た……戦い? それも……巨獣同士の……)


 しかし、その数がとんでもない。戦い合い、激しく争い合う巨獣たちが、見渡す限り、どこまでも視界を埋め尽くしている。

 中には巨獣、と呼ぶには、あまりに異形なモノもいるようだ。

 データベースでしか見たことのない、昆虫やクモに似たもの。

 鋭い棘に全身を覆われた爬虫類。

 巨獣を模したとしか思えない形状をした、機械の獣たち。

 白と金に輝く恐竜のようなもの。

 それどころか、異形の鎧をまとった巨人としか思えない姿のものまでいる。


(私も……今、巨獣なんだ……)


 自分の姿は見えないはずなのに、何故か理解できる。

 二本足で立ち、鋭い牙と爪を持つ。

 固まった溶岩のような皮膚と、不規則な形の背びれ。

 百メートルくらいある身長、そしてそれと同じくらい長い尾。

 そして、自分がこの戦いの中心であることを感じる。

 これは、個々の巨獣による乱闘ではなく、二つの勢力の争いなのだ。その一方の旗印となっているのが、おそらく自分だ。

 自分たちは、守っている。

 相手は滅ぼそうとしてきている。

 どちらが正義なのか。それは分からないが、守らねば未来はない。それだけはハッキリと分かる。

 これほどの戦場で背後からの攻撃がないことに気づき、わずかに首を巡らすと、そこにはメタリックに輝く別の巨獣の姿が見えた。

 西洋のドラゴンと東洋の龍を足して二で割ったような、多頭の巨獣。

 そいつが雷のように放電を操り、背後からの攻撃を完全に防いでいる。

 

“天使どもを撃て!! あの黒い球体に当てるなよ!!”


 何者かの声が頭の中に響く。

 敵の中枢と思われる、異形の鎧を着た人型たち。言われてみれば、あれは『巨獣』というより『天使』に近い。彼らが守っているのは直径二百メートルほどの黒い球体だ。

 把握すると同時に、喉元にこみあげてくる熱いエネルギー。


(何かが出てくる……これで奴らを撃つんだ……)


 その『エネルギー』は、喉の数倍も太く、大きく、そして熱く感じたが、それを無理やりねじ伏せるようにして、吐き出す。

 蒼白い閃光が、自分の口から発射されるのを確認した瞬間。

 ニナの意識は、ここへ来た時と同様、唐突に断ち切られた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ