表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銃口の先に  作者: 蛍火
3/15

昔の、記憶

 視界いっぱいに広がったのは、鮮やかすぎるほどに美しい夕焼け空。

 それを遮るように、黒い人影が佇んでいた。



 これは、記憶



 そんな言葉が、ふと浮かんで弾けた。

 一度そう思ってしまうとそれ以外は考えられず、自分の意志とは関係なく下がった視線の先に見えた両の手で、それが間違っていないことを知った。

 小さくて、傷一つ見つからない、細い指。重いものや水仕事を知らない、真綿で包まれて生きてきたことを知らせる指だった。今の見慣れた骨太のものと同じとは到底思えない。

 その手は、強く握りしめられていた。



 『私』が、何歳の時の記憶なの?



 そう、ぼんやりと思ったときだった。


「イリス」


 少年から大人へと変わりつつある声が、私の名前を呼んだ。


「っ……!」


 当時の『私』と、内にいる私の両方が震えた。

 どくん、と鳴り響く心臓がうるさい。

 顔をあげたいのに、動いてくれない身体に悪態をついた。

 もう一度『私』を呼ぶ声が聞こえて、足音が近づいてくる。それは目の前で止まると、ふわりと『私』を抱きしめた。


「勝手に決めちゃって、ごめんね。でも、こうするしかなかったんだ」

「――どう、して……!? なんで兄さんが行かなきゃいけないの……!?」


 震える声で『私』は叫び、兄さんの身体に強く抱きついた。


「兄さんは人を殺したくないって、言ってたのに! それなのに、どうして人を殺さなきゃいけないの!?」

「それはね、イリス。俺しかいないからだよ」


 兄さんは『私』を押す様に離すと、視線を合わせた。

 悲しく笑っている兄さんに、私の胸が締め付けるような痛みに襲われた。

 兄さんは『私』の髪を梳きながら続けた。


「俺は人の動作を見て、次の動きを予測することに長けている。それが意味することは、分かるよね? 相手の動きがわかれば、攻撃も、防御も、とても有利になるんだ。もちろんこれだけじゃ駄目だけど、武器を扱えるようになれば、とても強くなれる」

「……でも」

「ん?」

「人、殺したくないのに、殺すんでしょ……?」


 『私』の漏らした声に、まあね、と肯定し、でも、と否定した。


「それでも俺は、大切な人を助けたいから。何十、何百の他人を犠牲にしても、たった一人のイリスを護ってあげたい。イリスが笑ってくれるなら、どれほどの人間を殺すことも、厭わないよ」


 それは傍から聞いただけだったならば、あまりにも恐ろしい言葉だった。

 もし世界がイリスを排除しようとしたのなら、迷うことなく牙を剥く。それほどの重すぎる、歪んだ愛情。

 けれど、目の前の兄さんから伝わってくるのは『自分の妹を幸せにしたい』という優しいもの。

 兄さんはもう一度『私』を抱きしめると、耳元で囁いた。


「だから、イリスは俺の後を追ってはいけないよ」

「な、んで」

「やっぱり来ようとしてたのか」


 鎌かけただけなんだけど、と兄さんは苦笑いした。

 『私』は無理矢理顔をあげると、兄さんと強く視線を絡めた。


「どうして、追ったらいけないの」

「イリスに、幸せになってもらいたいから」


 兄さんは、今までとは比べ物にならないほど強い力で『私』を抱きしめる。そして、『私』の稲穂色の髪に顔を埋めると、喉の奥から縋るような声を吐き出した。


「今までのように毎日を生きて、好きな人ができたら結婚して、家庭を持って。そして、子供や孫と穏やかな暮らしをする。そんな幸せを、持ってもらいたいから。俺を追っても、イリスは幸せになれない。だから、追わないで」

「……」

「イリスは幸せになるべきなんだ。俺の、ロゼッタ・フルーミルの分も、幸せに」

「私だけなんて、そんなのっ……!?」


 いやだ、と続けられるはずだった声は宙に溶け、急速に迫りくる闇に飲まれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ