表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

序章 ~聖へ~

 俺は、人生で初めて、ショックを受けていた。


 それも、いきなり、でかいショックを立ち続けにだ。


 初恋と言ってもいい。そりゃ、小学校の頃も好きだった子もいたし、中学で告白されて付き合った子もいた。でも、会ってどきどきして、夜も眠れなくなって、話もろくすっぽできないほど意識して…、そんな子は初めてだった。


「聖、それが恋ってやつだよ」

 父さんは、にやっと笑って教えてくれた。

「俺も、母さんに会ってしばらくして、そんなふうになった時があるよ。恋煩いってやつ。あはは」

 父さんに笑われた。


 でも、思いを告げることは、結局出来なかった。


 彼女は俺より1歳年下。俺が高校2年の夏、友達と海の家でバイトをして、そこで出会った。彼女は友達と3人で海に来ていて、俺も友達と3人でバイトをしていた。なんとなく話をして、なんとなく6人でご飯を食べに行くようになり、江ノ島でやる花火大会にも誘った。彼女たちは、浴衣を着てやってきた。


 夏が終わっても、6人で会うようになった。



 そして、秋。彼女は俺の母さんの店「れいんどろっぷす」に遊びに来た。れいんどろっぷすは俺の家の1階にあり、ランチやティータイムが人気のカフェだ。ばあちゃんが開いた店を母さんが受け継いでいるんだけれど、俺も時々手伝っている。

 その店に遊びに来た彼女を、母さんに紹介した。俺は、彼女が一人で来ていたから有頂天になっていた。もしかすると、俺のことを好きなのかもしれないとか、このまんま付き合うようになるのかもとか…。


 だけど、母さんの表情が凍りついたのを見てしまったんだ。

「母さん、紹介するよ。萩原菜摘さん」

「萩原…?」

 一瞬だった。でも、その顔を俺は目撃しちゃったんだ。


 れいんどろっぷすで、菜摘ちゃんは紅茶を飲んでケーキを食べていた。その横に母さんは座って、すごく穏やかに親しげに話をしていた。でも、瞳の奥が笑っていなかった。

 俺、そういうの見抜くのが得意だ。特に母さんの表情。いっつも優しくて穏やかだから、そんな表情はあまり見せないからわかるんだ。何かを隠している時だってすぐにわかる。


「菜摘さんは、聖と同じ年?」

「いえ、一つ下です」

「そう…。このへんに住んでいるの?」

「いえ、ちょっと遠いんですけど。でも、江ノ島が好きで…」

「どのへん?」

「新百合ヶ丘です。小田急で来れるから、そんなには大変じゃないんですけど」

「そう、そうなんだ…。あ、ご兄弟は?」

「いません」

「そう…」

 にこにこしながら、母さんは紅茶のおかわりを持ってきた。

「あ、すみません。そんな悪いです」

「いいの、いいの。ゆっくりしていって」

「はい」

 菜摘ちゃんは紅茶を飲み、ケーキを食べて嬉しそうだった。


「あの、菜摘ちゃんのご両親は…」

「はい?」

「若いの?おいくつくらい?」

「父と母ですか?えっと、二人とも46歳だったと思いますけど」

「あら、奇遇。私もよ。そう…。あ、いえね、最近ほら、若いお母さんとか多いから、そうなのかなって…」

「46歳なんですか?」

「うん、そう…。新百合ヶ丘か~~。私もね、20代の頃小田急線沿いに住んでいて、新宿まで仕事で通っていたの」

「あ、父も新宿で働いています。会社が新宿にあって」

「そう…。知り合いだったりして!萩原なにさん?お父さんの名前」

「萩原稔です。母は、萩原梨香…」

「……」

 母さんの目が凍りついた。一瞬、止まってしまっていた。

「あの?」

 それに菜摘ちゃんも、気付いていた。


「どうしたの?母さん…。知ってる人とか?」

「え?」

 母さんは俺の顔を見て、また黙ってしまった。

「あ…。お、驚きね。偶然ってあるのね。びっくりしちゃった」

 どこか母さんは笑顔を繕って見える。

「知っているんですか?母と父を」

「うん。一緒の会社で働いていたの」

「ええ?!本当に?父や母に聞けばわかりますか?」

「うん。多分ね。お二人とも元気?」

「はい。元気です」

「そう、それは良かった。もう何年も会ってないから。結婚したのは葉書で知らせてくれてたけど」

「そうだったんですか?えっと、榎本…何さんですか?」

「私?榎本くるみ。旧姓は小野寺」

「家に帰ったら聞いてみます!」


「……そう」

 母さんの顔から一瞬笑顔が消えた。でも、すぐに菜摘ちゃんを優しく見た。

「稔と梨香の子なんだ。そっか。なんだか、梨香に雰囲気が似てる…。そういえば声も似てる…」

「そうなんです。だんだん母と声が似てきたみたいで、電話だと間違われるんです」

「そう…」

 母さんの顔がまた暗くなって、すごく俺は気になった。

「じゃ、俺、菜摘ちゃんを駅まで送ってくる」

「うん。じゃ、ご両親によろしくね」


 俺は有頂天だったのに母さんのあの顔が気になり、気持ちが沈んだまま菜摘ちゃんを駅まで送った。

「じゃね。今日はありがとう。聖君」

「うん…。また来てよ」

「うん。今度はみんなで来るね。今日もね、桃子来るはずだったの。でも、いきなり用事が入っちゃったって」

「あ、そうだったんだ」

「蘭はね…、ああ、言っていいのかな」

「え?」

「デートだって!知ってた?基樹君とだよ」

「知らない!そうなの?!」

「やっぱり知らなかった?あ、ばらしちゃって悪かったかな。なんか、私は怪しいなって前から思ってたんだ」

「そ、そうなんだ」


「ショック?」

「え?」

「蘭と仲良かったでしょ?」

「俺?いや、話はしやすかったけど、でも別に」

「ほんと?」

「うん」

「それは良かった」

「え?」

 なんだか、菜摘ちゃんは意味深な笑いをした。


「桃子が…、気にしていたから」

「何を?」

「聖君が、蘭を好きなのかって」

「え?!」

「今度は、桃子一人で来るかも…」

「?!」

「って、多分無理かな~~。あの子、聖君と話すの、無理そうだし…」

 俺は愕然とした。それって何?桃子ちゃんがもしかして、俺のことを好きってこと?そうしたら、菜摘ちゃんは…?!

「じゃ!またみんなで来るよ。あ…。その時に私が今話したことは内緒にしててね。じゃあね!」

 菜摘ちゃんは元気にそう言うと改札口を入り、そのまま電車に飛び乗った。


 ショックだ…。これ、告る前からふられたってことか…。

 待てよ…。まだ、決まっていないか。

 って、待てよ…。それよりも、母さんのあの暗い顔、気になる。


 俺は全速力で家に帰った。そして店のドアを開けると、

「母さん!」

と、思い切り母さんを呼ぼうとしたけれど、お客さんがいて呼ぶのをストップした。そして、そのまま家の中に入って2階へと上がった。本当は今すぐにでも母さんに聞きたい。少し苛立ちながら店が閉まる時間を待った。


 夜は少しだけ店の手伝いをしている。客がみんな帰って行き、店の片づけをパートの人と終えた母さんがようやくリビングに来た。リビングには、俺以外に父さんも妹の杏樹もいた。

「あのさ、今日さ…」

 母さんに向かって話そうとした時に、母さんの方が父さんに話をし出した。

「今日ね、聖が女の子を店に連れてきたの」

「へえ!この前まで悩んでいた子か?お前の好きな子?」

 父さんはめちゃくちゃ明るい顔で俺に聞いてきた。

「そうだけど…。でも…」

 俺が話をしようとするとまた母さんが遮った。

「萩原さんっていう子…」

「萩原?」

 父さんの表情も少し固まった。


「そう…。稔と梨香の子…。すごい偶然よね…」

「え?!」

 父さんの驚き方も気になる。いつもこんなにリアクションが大きいほうじゃない。

「父さんも知ってるの?その…、菜摘ちゃんの両親」

「あ…、ああ。前に会ったことがあって…」

「そうなんだ」

「お前の好きな子って…、その菜摘ちゃんか?」

「…うん。でも」

「爽太…。話、あるんだけど…」

「あ、ああ、うん」

 また母さんが、話の途中に声をかけてきた。母さんも父さんもなんだか変だ。妙にぎこちない。

「悪い、その話はまたな…。聖」

 母さんと父さんは、2階に上がって行った。なんだろう。あんなに深刻なムードの二人を見るのは、生まれて初めてかもしれない。



 テレビを観ながら、リビングで俺はメールをしていた。杏樹は自分の部屋に行って、友達と長電話をしているようだった。

 俺の恋の相談はもっぱら葉一って友達。バイトを一緒にした3人の一人。中学からの親友だ。


 蘭ちゃんと基樹ができていたのを知っていたかとか、菜摘ちゃん、俺のことなんとも思っていないみたいだとか、そんなことを葉一にメールした。葉一からは、蘭ちゃんと基樹のことはなんとなく気付いていたって返信が来た。それと、菜摘ちゃんのことはまだわかんないだろって書いてあった。


 そこに、父さんと母さんが2階から下りて来た。

「話があるのよ…」

 すごく二人して、真面目な顔をしていた。

「話?」

 ただごとじゃないって、その時すぐにわかった。

「聖…」

 父さんの顔つきは、母さんよりもっと深刻になっていた。これは相当真面目な話なんだ。こんな父さんを見るのは初めてだ。でも、いったい何…?


 想像すらできない…。こういう時に浮かぶのは、

「お前は実は、俺たちの子じゃないんだよ」

とか、

「実はお前と菜摘ちゃんは兄弟で」

とか、そんなメロドラマにでも出てきそうな、陳腐な想像くらい…。俺って想像力ないよな、と自分で情けなく思って心の中で笑いがこみ上げた。


 だけど、次の瞬間、耳を疑うような言葉を父さんが発した。

「実は…。聖は、父さんと母さんの間に出来た子じゃないんだ…」

「……は?」

 それは、今俺が繰り広げていた陳腐な想像劇…。思いきり昼にやっているような、メロドラマみたいな…。

「え?」

 どういうこと?

「俺、養子…?」

「いや…。母さんの子だけど…」

「?」

「母さんと、稔さんの間に出来た子なんだよ」

 父さんは、俺の顔を見つめたままそう言った。


 母さんはずっと黙って俺と父さんを見ていた。

「それ、どういうこと…」

 頭の中で必死に考えようとした。まさか、

「浮気…とか?」

 口からそんな言葉が出て、自分でありえないだろと自分に突込みを入れていた。

「違うの、聖…。お母さんがお父さんに出会う前にね、稔さんと付き合っていたの。お腹に子どもがいることも知らずに別れて、それからお父さんに出会ったの」

 母さんがようやく口を開いた。


「えっと…、なんか理解しにくいんだけど…。え?どういうこと?」

 駄目だ。もう俺の頭の中は真っ白だった。

「俺はくるみのお腹の子が俺の子だろうと、誰の子だろうと関係なかった。それでも、くるみを愛していたし、だからくるみの子も愛していたし…。それで結婚をした。お腹の子の父親になった」

「ちょと待って。でも、俺のほんとの親は、菜摘ちゃんの父親ってことでしょ?」

「…そうだ」

「じゃ、父さんは、俺のほんとの親じゃないってことでしょ?」

「親だよ。俺はずっと、そう思ってきたよ」


「でも、ほんとの親は菜摘ちゃんの父親で、俺は菜摘ちゃんと兄妹なんだろ?!」

「そうだ…」

「なんだよ、それ…」

 俺は、何が何だかわからなかったけれど、無性に腹が立った。

 ショックだ。でもそんなの、通り越していた。

「なんだよ、それ?なんで、ずっと隠していんだよ!なんで、ずっと父親面していたんだよ?!」

 俺は思い切りリビングのドアを閉め、それから、玄関を出て思い切り走り出した。


「なんなんだよ。なんでずっと隠してたんだよ。なんで、俺、菜摘ちゃんと兄妹なんだよ」

 頭の中がグルグルだった。

「なんだよ、この展開。ばっかみて…。まるで3流メロドラマ。今、こんなドラマやってもいないし、流行んないよ」

 アホすぎて、涙が出た。

「なんなんだよ…」

 海の前で、思い切り叫んだ。

「ばっかやろ~~~~!!!!!!!!!!」

 隣でいちゃついてたカップルが、驚いていた。


 はあ…、はあ…。思い切り走ったから息が切れて、俺はそのまま、砂浜に大の字になって寝転んだ。

「はあ…。ばっかみてえ…、俺。何、不幸の主人公ぶってんの?だいたい、菜摘ちゃんは俺のことなんとも思ってないし…。勝手な片思いだし…。血が繋がっていようとなかろうと、俺、ふられるんだよ。全然関係のないことだ」

 自分がアホすぎて、涙が出た。でも、やっぱりショックだ。

「なんで?父さん、血繋がっていないのかよ。じゃ、ばあちゃんも?じいちゃんも?ひいばあちゃんや、ひいじいちゃんや…。父さんの妹の春香さんは?みんな、血繋がっていないのかよ」

 だんだん、悲しくなってきた。


「なんだよ、それ。なんなんだよ…」

 俺は両手で顔を隠した。涙が止まらなくなってきた。何が悲しいかわからない。

 多分1番ショックなのは、父さんが父さんじゃないことだ。父さんは若くって、まだ39だ。まるで、兄弟か、友達のようなすごくいい関係だ。すげえ好きだし、尊敬もしてたし、いろいろと相談もしてた。

「なんでえ…。ほんとの親じゃないんじゃんか…」

 悔しさもあった。


 じゃ、杏樹は?ああ、そっか。父さんの子だ。だって、俺よりも4つも下で、もう父さんと母さん、結婚して何年かしてから出来た子で…。

 俺は結婚する前に出来ちゃったんだって、父さんが話してくれたことがある。でも、違うじゃん。違うじゃんかよ。

「違うじゃんかよ!なんで、もっと早くにほんとのこと言わねえんだよ?!」

 空には、星が出ていた。月も出ていた。天気が良くて、風もそんなになくて波は穏やかで、やけに穏やかで…。それも、何もかもが頭に来た。

「ちきしょう!」


 サク…。砂を踏む音がした。誰かが俺に近づいている。こんなところで、大の字になって夜に叫んでいたから、酔っ払いかと思って警官でも来たのか。誰かが、呼んだのか。


「横に座るよ、聖」

 その声は、父さんだった。

「なんで来てんだよ?」

「なんでって、そりゃ、気になったからに決まってんじゃん」

「……」

 心の中で放っておいてくれよと呟いたけれど、言葉にならなかった。


「あのさ、俺さ…。ちょっとした小説、いや、自叙伝?書いてあるんだ…」

「は?何それ。作家にでもなるつもり?」

「あはは。違うよ。そんなに文章の才能ないよ」

「じゃ、なんで?」

「お前にいつか読んでもらおうと思って…。いや、読んでもらわないかもしれないと思っていたけど…」

「は?」

「そんな日は来ないかもって思っていたけど、来ちゃったみたいだからさ」

「なんのことだよ?」

「とにかく家に帰ろう。家に帰ったら、お前に渡す」

「……」


 俺は、仕方なく父さんの後について歩き出した。父さんは、歩きながらぽつりと言った。

「やっぱ、ショックだよな。彼女が妹じゃな…」

「彼女じゃないよ」

「え?」

「俺の片思いだし、菜摘ちゃん俺のこと、なんとも思ってないって今日わかった」

「失恋か?」

「いいよ…。どうせ、好きになっても妹なんだろ?どうしようもないじゃん」

「まあ…、そうだな」

 父さんは、一瞬立ち止まっていたけれどまた歩き出した。


 不思議だ。俺、よく「父さん似だね」って言われてた。友達にも。なんの血の繋がりもないのにな。仕草も、話し方も、笑い方も、性格も、なんだか似ているってよく言われてた。それ、嬉しかったのにな…。


 家に帰ると、

「おかえり…」

と、母さんが出迎えてくれた。顔は心配そうだった。

「大丈夫だよ、くるみ」

 その表情をすぐに察知した父さんは、母さんに安心させるためにそう言った。そういう気遣い、いつもすげえって思っていた。


「聖、2階に行こう。お前の部屋で話してもいいよな?」

「うん…」

 俺は、父さんのあとに続いて2階に上がった。部屋で待っていると、父さんがCD-Rを持ってきた。

「これに保存してある。パソコンで開いて読んでくれ。文章は下手くそだけど…。ま、そのへんは多めに見てくれよな」

 そう笑って言ってから、

「そうだな…。話はこれを読んでからするかな。俺がいるとかえって読みづらいだろ?」

と真面目な顔をした。


「ああ。うん」

「じゃ、ちょっと長いけど、ま、気長に読んでくれ。あ、くるみには内緒な。恥ずかしいからさ」

「母さんに内緒で書いてたの?」

「うん、まあ。それじゃな…」

「うん」

 父さんが出て行ってから、俺はCD-Rをパソコンに入れた。データを移し変えて読むことにした。出だしは俺に当てた手紙のようになっていた。



 ~聖へ~


 いつか、君が大人になったら話してあげたい。そのためにも、今から俺の物語を記しておくよ。かつて、俺の父さんと母さんが俺のためにしてくれたように。


 聖、君の母さんと出会ったのはね、俺が21歳の時だ。海で出会った。その出会いは奇跡だった。そして、必然だった。俺の母さんと父さんの出会いが、そうであったように。


 聖、君が生まれたのも、この世に生を受けたのも奇跡だ。そして必然だ。俺が、この世に生を受けたのが、そうであったように。


 聖。いつか君が、本当のことを知ったら悲しむだろうか。悩むだろうか。俺のことを父親だと、それでも思ってくれるんだろうか。その時が来てみなくちゃわからないと思うから、今から心配はしないようにするよ。


 その時が来て、もし悩んだり苦しむようなことがあったら、一緒に悩むし一緒に苦しむよ。家族で乗り越えていけたらってそう思っている。


 だけどね、聖。俺も、そして周りのみんなも、どれだけ君を愛しているのかを知って欲しい。だから、君の母さんと俺が出会った時のことから、記しておくよ。


 文章を書くのなんて、そうそうしたことがない下手へたくそかもしれないけどさ。


 いつか、読む日が来るかな?全部を君に、伝える日が来るんだろうか?


 さあ、聖、君の母さんと俺の物語をこれから書いていくからね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ