表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

花霊技一覧編 一葉目

1、ミュール

植物・・・深紅の薔薇ばら

花言葉・・・情熱、爽快

属性・・・火、闇

装備名・・・紅棘剣ランカスターソレイユ{鎖剣}→天獄灰剣マザリングテューダー{鎖大剣}

憑代・・・フローゼ・ヒーツ

テーマ・・・マザーグース、様々な言語、薔薇戦争


近接技

・ペンデュラムバロン{鎖剣を横になぎ攻撃する。出が早く攻撃範囲が広い}

・ベルセルクビーグ{鎖剣を縦に振り下ろす。攻撃力が高く、直線範囲が広い}

・ローザレイディバード{鎖剣を薙ぎ払った後、火の粉が飛び出す。火傷の効果}

・バンベリークロスクルセイダー{十字に何度も斬りつける。徐々に攻撃力が上がっていくが、出し切るまで攻撃体勢を解除できない}

・ベルセポネアリア{突き攻撃を放つ。出が早く直線範囲も広い。またこの後、遠隔技への移行をスムーズに行い、威力を上げる}


遠隔技

・アポストロフィスパーダ{相手の頭上に五つの黒い針を出現させる。合図を送ると落下する}

・デイドリームクロニクル{炎をまとった針を三本、相手を囲むように出現させる}

・フォッシルコフィン{自分の周りに黒い針を四本出現させる。自動で相手に飛んで行ったり、自分を守ったりに使える}

・ハーデスリセエンヌ{鎖剣の刃を分解し、相手に向かって飛ばす。この間、近接技が使えないが、ミュールが覚える遠隔技の中で最も威力がが高く、扱いやすい。この技は女性花霊から遠隔技の強制発動効果を受けた時、必ずこれが発動する}

・ハイドアンドシークオブストラテジー{相手の背後から迫る薔薇の棘を出現させる。相手がその棘を視認した時、ミュールは相手の背後に瞬間移動できる}


設置技

・マリオネットテンタクル{種を設置。そこから出てきた芽は相手の足に絡み、行動を束縛する}

・ネクローシスガーデン{針が大量に付いた壁を設置。遠隔技を防いだり、分断したり出来る}

・カテドラルメイルシュトローム{茨の渦巻を設置する。近くにあるものを吸い寄せる}

・フォーエバーストーリーテラー{一輪の大輪の薔薇を設置する。その薔薇が置かれてから行われたミュールの行動を記憶し、ミュールが状態異常、もしくは動けない状況になった時、その薔薇から分身が現れ、記憶していた行動を行う}


支援技

・モニカレミニセンス{一定時間、攻撃力を上げる代わりに、遠隔技を封印する。また、相手の遠隔技を華麗なステップで見切る}

・シンメトリーヘリオス{天気を快晴にする。また快晴の間、近接技を使用した相手の正面にワープでき、打ち合いを可能にする}

・フィアンマカヴァリエーレ{快晴の間、移動速度が上がり、さらに炎の鎧をまとうことで防御力を上げる。ミュールの常時スキル}

・スプラウティングマフェット{体力が徐々に回復する、相手から攻撃を受ける度に、少しずつ回復量が上昇する。また火花を散らし、近づいてきた相手をひるませる}

・リィンカーネーションアポカリプス{体力が0になったときに発動。全快して復活する。ただし近接技を一定時間、封印する。この技は一度しか発動しない}

・リングアリングローゼス{鞭に炎を宿す。炎のオーラをまとい防御力も上昇する。近接技の威力を倍にできる}

・サザンクロスカーニバル{快晴の時に使用可能。近接技を発動した時、十字架の形をした炎を飛ばす。この炎に触れると一定時間、ミュールから受けるダメージが増え、支援技を使用する時倍の消費量になる}

・ノーザンライトフェスティバル{快晴の時以外に使用可能。青白い炎をまとう。防御力が上昇し、相手に近づくだけで継続ダメージを与えられる}

・エンシェントフェアリーテイル{相手が火傷状態の時に使用可能。継続ダメージをなくす代わりに、自分の能力を強化する}

・フロムクレイドルトゥザグレイブヤード{花歌い開始時に強制発動。引き分けを許さない。また、花歌い中一度だけ、自分の体力を相手の体力と同値にできる}

・カタストロフィシャンデリア{遠隔技の弾数を増やし、威力を上昇させる}

・キルスピリットオーバードライブ{相手に攻撃を当てた時に発動可能。追加で火属性のダメージを与え、次に発動する近接技の効果を上げる。自分の方が体力が低い場合、この技は使用回数を消費しない}

・スカーレットファンタスマゴリア{走り続けると、その跡に茨を残しつつ、攻撃力を上げる。残った茨はやがて犬の姿になり、ミュールの攻撃に合わせて行動を行う}

・サンドリオンメモワール{火属性の攻撃をおこなかった後、自分にも反射ダメージと火傷の効果を負う代わりに、ガード貫通の効果を付与し、相手からの状態異常を無効にする。またこの効果を使用したあと、ジェット噴射を利用し、高速移動を可能になる}

・デスペラードイグナイト{自身の攻撃を当てた時に発動可能。相手の攻撃に火属性を追加し、さらに状態異常技を全て火傷を与える効果に変える}

・モノクロームドッペルゲンガー{自分の分身を生み出す。その際、ミュールは黒色、分身は白色の薔薇になる}

・ミッシングリンク{一定時間、自身の属性を火、闇以外に変更し攻撃力を下げる。その間に受けたダメージは、元に戻った時に回復する}

・トワイライトシルエット{自身が闇属性の時のみ使用可能。影を生成し、その中に潜むことができる}

・ディストートホーリーアンチテーゼ{闇、光、邪、聖属性の攻撃を軽減する。また聖属性の花霊に対して、与えるダメージが上昇し、さらに受けるダメージを軽減する。ミュールの常時スキル}


複合技

・1本の薔薇束 運命のシュバリエ{近接技全て+設置技全て。鞭での攻撃に沿って、地面から巨大な蔓を出現させる。相手の逃走経路を断つ。この技発動後一度だけ、体力がゼロにされる攻撃を無効にできる}

・2本の薔薇束 双色のオフィシエ{遠隔技全て+支援技五つ以上。この技を発動後、受けるダメージが全て半減になり、近接技に、周囲に細かなをトゲを飛ばす効果を付与する。また、自分の技の威力を3倍にすることができ、この効果の間、相手の遠隔技の使用を強制させる}

・3本の薔薇束 告白令のコマンドゥール{時間経過で使用可能。強力な近接攻撃を放つ。全ての技。近接技以外で体力がゼロになった時に発動可能。復活し状態異常を一切受け付けず、相手の体力がなくなるまで花歌いが終わらない。弓での攻撃を受けた時のみ、敗北する}

・4本の薔薇束 永遠のグラントフィシエ

・5本の薔薇花束 植物界のグランクロワ


※黒白解放時

近接技

・ローズワン・ブロアヒース{素早い身のこなしからの近接攻撃。ヒット時、体力を吸収できる}

・ローズツー・ラドフォード{縦に振り下ろす攻撃。吸収した体力分をダメージに上乗せできる}

・ローズファイブ・モーティマーズクロス{十字に切り払う。その中心と、それより離れた位置に幻日を置き、妖光の効果を発揮する}

・ローズエイト・タウトン{一撃一撃の動作は重く遅いが、ノックバック効果がつき、必ず攻撃を出しきることができる重撃剣技}


遠隔技

・ローズスリー・ノーサンプトン{剣から白い花びらを大量に放つ。相手の攻撃が当たると、体力を少し回復できる}

・ローズシックス・セントオールバンズ{鎖大剣を分解し、小さな刃として飛ばす。相手を挟み込むように飛び、全発当たるまで執拗に追いかける}


設置技

・ローズフォー・ウェイクフィールド{一面に深紅の薔薇の花畑を出現させる。行動を起こす度に、薔薇の棘によるダメージを負う}

・ローズセブン・フェリブリッジ{橋を設置。遠隔技で受けるダメージを大きくする代わりに、一定時間後、全能力をアップさせる。また、この橋は耐久力が高く、身代わりにもなる}

・ローズトウェルブ・ルーズコートフィールド{一面に白薔薇の花畑を出現させる。その上で行動するた度に、少しずつ防御力が上昇し、残り体力に応じてバリアをお互いに付与できる}


支援技

・ローズナイン・ヘッジレイムーア{自身の遠隔技が相手によって撃ち落とされた時に使用可能。移動速度を上げ、近接技を一気に3つ放つ。さらに相手の攻撃に闇属性を付与する}

・ローズテン・ヘクサム{相手から闇属性のダメージを受けた時に使用可能。受けたダメージの2倍回復し、相手も少量体力を回復させる}

・ローズイレブン・エッジコートムーア{相手の体力が回復した時に発動可能。ミュールの武器が2本になり、手数を増やす}

・ローズサーティーン・バーネット{キングメイカーと呼ばれる自身の分身を呼び出す。連携攻撃をはなつことができる。また一度だけ、状態異常を肩代わりしてくれる}

・ローズフォーティーン・テュークスベリー{お互いの体力が3割以下時に発動可能。複合技以外の全ての技を封印し、複合技の使用制限を解除する}


複合技

・ローズウォーセミファイナル・ボズワース{テュークスベリーの効果で使用可能。お互いに近接、遠隔、設置の中から一つだけ宣言。宣言した系統が複合技といて扱われる}

・ローズウォーファイナル・ストークフィールド{テュークスベリーの効果で使用可能。一面に白と黒薔薇の花畑を出現させる。この上では一撃必殺技の効果がダメージ効果に転換される}



2、フェリフェ

植物・・・マーガレット

花言葉・・・恋占い、真実の愛、信頼

属性・・・水、光

装備名・・・花冠弓セレネアルチェーラ{アーチェリー} 泡沫弓うたかたきゅうジェルミナシオンバロネス{和弓}

憑代・・・ピュナ・エイシス

テーマ・・・タロット占い、結婚式、男女


近接技

・サードアルカナ クイーンオブザアドリアシー{矢の先から水を剣を出現させて攻撃する。この技と打ち合うと、必ず相手の武器を弾き、水で包みこむことができる}

・エイスアルカナ グロリアスパワーソード{矢を剣にして、近接攻撃を行う。自分の体力が相手よりも高い場合、リーチが伸びる}

・フォースアルカナ エンペラーズペルソナテトラ{自分の前にマーガレットの盾を出現させる。攻撃を弾いた時、相手にノックバック効果}

・セカンドアルカナ アブソリュートハイプリーステス{水を氷に変え、その欠片で攻撃する。相手の水属性攻撃も利用できる}

・シックスアルカナ ピュアスイートバレンタイン{男性花霊の場合、攻撃速度の遅い攻撃。この技を出している間、相手の反撃を無効にする。女性花霊の場合、素早い連続攻撃。攻撃を中断しないでいると、攻撃力が徐々に上昇していく}


遠隔技

・サードアルカナ ブリージングティアライスシャワー{奇数回の使用で発動する技。大量の矢の雨を降らせる。この技は範囲が広いが、必ず安地となる場所ができる。相手が状態異常の時、それを治す代わりに、恋愛刻印を与える。ラトゥールアカシックレコードの対}

・シックスティーンズアルカナ ラトゥールアカシックレコード{偶数回の使用で発動する技。すぐに効果のきれる毒の効果を与える。この技はヒットした時、それより前にうけていた毒の効果時間を引き継ぐ。ブリージングティアライスシャワーの対}

・ファーストアルカナ アバンチュールマジシャンズエール{翼のついた矢を放つ。空中での移動に制御が利く}

・サーティーンスアルカナ デスパローセイリオス{自分の体力が半分以下の時に発動可能。頭部に当たると一撃必殺の矢を放つ。また火属性の花霊が相手の時、その花霊から遠隔技の誘発効果を持つ技を受けた時、この技が強制発動する。この時、発動条件を無視できる}

・シックスアルカナ トウィンクルナーサリィライム{白と黄色の矢を二本同時に放つ。1本につき一つ、相手に恋愛刻印を与える。2つになった時、相手の遠隔技を強制発動させる。6つになった時、相手に敗北を認めさせることができる。この技はブリージングティアライスシャワーとラトゥールアカシックレコードのループを3回繰り返すことで、再度使用可能になる}


設置技

・トウェルブスアルカナ ハングドマンズプリズンパレス{花霊がすっぽり入る大きさの檻を設置。檻はかなり攻撃を加えないと破壊できない。一度に一つしか出せない}

・エイティーンスアルカナ ルンヌチャペルベル{鐘を設置。この鐘の音が鳴ると攻撃が全て、鐘に向かっていく}

・ナインティーンスアルカナ ヘブンリーサンライズブーケ{マーガレットでできたブーケを作り出す。遠隔技と共に、飛ばすことができる。このブーケを相手が持っていると、フェリフェはその花霊と距離をとることができなくなるが、遠隔技の追尾性能が上昇する}

・フィフティーンスアルカナ ファシネイトヴィオラネット{自分の前に紫色の蜘蛛の巣を張る。触れたものを一定時間拘束する}


支援技 

・テンスアルカナ タロットオブフォーチュン{正位置モードと逆位置モードを切り替える。最初以外は、相手から攻撃を受ける度に切り替えることが出来る。フェリフェの常時スキル}

・ファーストアルカナ リリカルフローマジック{一定時間、宙に浮くことが出来る。正位置:飛行速度が上昇する。逆位置:空中で攻撃を行う時、攻撃力が上昇する}

・セブンスアルカナ チャリオットペガサス{相手か設置物に向かって突撃する。一度だけ逆走することができ、そのときは速度と威力が上昇する。正位置:この間、ダメージを無効にする。逆位置:攻撃判定を宿し、設置物に当たった場合、破壊できる}

・シックスアルカナ イノセントラバーズメイデン{正位置:近接技のダメージを反射する。逆位置:遠隔技のダメージを反射する。この技は一度発動すると、モーションが大きくなる}

・セカンドアルカナ シュガーアンドスパイス{体力を回復し、攻撃力を上げる。正位置:回復量が増える。逆位置:攻撃力の上昇値が増える}

・フォーティーンスアルカナ ティアーズテンパランス{天気を雨にする。正位置:一定時間雨から天気を変えることができなくなる。逆位置:すぐに止ませる代わりに、攻撃力をあげることができる}

・ナインスアルカナ アルカディアハミット{雨の間、防御力が上がる。フェリフェの常時スキル。正位置:防御力の上昇値が上がる。逆位置:移動速度と矢の速度もあがる}

・サーティーンスアルカナ ルナティックデストロイ{矢を連続して撃ち込めるようになる。その間、体力が減り続ける。正位置:攻撃力がさらに上昇する代わりに、体力減少も多くなる。逆位置:攻撃力を下げる代わりに、体力減少の効果を回復効果にする}

・セブンティーンスアルカナ ドリーミィスターズバブル{キラキラした泡に包まれ、常時ガード効果を得る。正位置:この泡の耐久力が上がる。逆位置:弾けた衝撃でダメージを与える}

・テンスアルカナ アリスディスティニートランプ{ハート、スペード、クローバー、ダイヤのカードを一枚選択して発動し、以下の効果を得る。それぞれ一度のみ、効果を使うことができる}

※ハート{状態異常を一度だけ無効にする。無効にした時、お互いに体力が回復する。正位置:回復量が増加する。逆位置:相手の防御力を下げる追加効果を得る}

※スペード{近接技の威力が格段に上がる。正位置:どんな攻撃でも弾く事が出来る。逆位置:近接技の攻撃力がさらに上がる}

※クローバー{一定時間、体力がゼロにならない。また、一度だけ相手の支援技の効果を無効にできる。正位置:体力がゼロにならない時間が延びる。逆位置:近接、遠隔、設置技の発動も無効にでき、無効にできる回数が2回になる}

※ダイヤ{一定時間、防御力が上がり、のけぞらなくなる。正位置:防御力がさらに上昇する。逆位置:反射ダメージを与えられる}

・フィフティーンスアルカナ コケティッシュセンセーション{相手を誘惑する。正位置:行動をキャンセルさせ、一定時間その技の発動を無効にする。逆位置:行動をキャンセルした後、自身の攻撃力をあげる}

・フィフスアルカナ インサニティディストピア{一定時間、各系統を発動させる時に、以下のデメリットを与える。この技は体力が2割以下の時に発動できる。インサニティディストピア中に3回技を使用することで、この効果を無効にできる。正位置:その効果量が増える。逆位置:防御力低下の効果を追加する}

近接技・・・威力半減。使用する度にダメージを受ける。

遠隔技・・・射程半減。攻撃態勢に入ってから発動までダメージを受ける。ただし、ルナティックデストロイ効果時はこれら効果を受けない。

設置技・・・置くときに使用回数が1減る。効果範囲半減。

支援技・・・使用回数消費増加。発動する時、移動禁止。

・イレブンスアルカナ ルーシッドジャスティス{お互いの状態異常を回復する。正位置:フェリフェに一定時間、状態異常を付与できなくなる。逆位置:状態異常を与える技を当てた際、その効果をなくすことで、技の威力を上昇させることができる}

・サードアルカナ デビュタントプリンセス{この技を使った後一度だけ、正位置、逆位置の効果を同時に得る状態にできる}

・射法八節{正しい構えから矢を放つことで、遠隔技の効果を高める。フェリフェの常時スキル。足踏み(立つ位置を決める)・胴造り(姿勢を整える)・弓構(ゆがま)え(弦に指をかける)・打起(うちおこ)し(弓を持ち上げる)・引分(ひきわ)け(弓を引く)・(かい)(狙いを定める)・離れ(矢を射る)・残心(ざんしん)(残身とも。矢を射た後の姿勢}


複合技

・ゼロアルカナ 愚者共の幻影結婚式(フールズファントムマリッジ){全ての遠隔技+ルンヌチャペルベル。矢に睡眠状態にする効果を付与する。この技で睡眠になる度に、フェリフェの攻撃力が上がる。また一度だけ、相手花霊の背後にワープすることができる}

・トウェンティエスアルカナ 自壊神の最終審判イシュタムジャッジメントフィナーレ{全ての設置技+支援技5つ。相手に投げキッスをする。相手を自傷させ、自身の攻撃力と防御力をあげ、さらに体力の自動回復効果を得る}

・ラストアルカナ 世界で最も狂った美貌トップオブクレイジーセクシュア{遠隔技を全て使用し、恋愛刻印状態の相手がいる時に発動可能。連続して矢を放つ強力な遠隔技。イシュタムジャッジメントフィナーレ発動後に使用可能。矢の追加効果を失うが、形が大きくなり、攻撃範囲が広くなる。また、相手を追尾するようになる、遠隔技での攻撃効率が格段に上がる。この技を発動している間、支援、複合技の発動を無効にする}


3、フィオルーネ

植物・・・コスモス

花言葉・・・調和、乙女の真心

属性・・・風、地

装備名・・・調律弦メロディハーベスト{ヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス}

憑代・・・ティリテ・ハーデッジ

テーマ・・・音楽形態


近接技

・初動洗練の練習曲エチュード{弦楽器から奏でられる音響攻撃。自身の周囲を攻撃する。使用後、自分の攻撃力を上げる}

・大地裂閃の序曲オーヴァチュア{直線範囲を持つ音響攻撃。自分の防御力を上げる効果}

・神風速攻の即興曲(カデンツァ){一瞬だけ判定のあるい音響攻撃。威力が高く、自身の攻撃範囲拡大の効果を持つ}

・懐古妄想の狂詩曲(ラプソディー){持っている楽器で殴る。武器に応じて効果が異なる}

ヴァイオリン・・・連続で殴る事ができる

ビオラ・・・弓を使って両手持ちを行える

チェロ・・・相手の攻撃に対して、カウンターで音響攻撃を行う

コントラバス・・・持ち上げて、地面に叩きつける。全体に地震攻撃

・二段騙詐の小戯曲オペレッタ{二股に分かれ、相手をはさむように音符の波を出現させる。この技に当たらなかった場合、次の相手の行動時、演奏態体制にはいっていなくても、直線範囲の音符の波を出現させる}


遠隔技

・五行連符の追復曲(カノン){五線に乗った音符を飛ばす音響攻撃。連続でだすと威力が上昇する}

・追跡垂尾の遁走曲(フーガ){相手を追尾する音符を飛ばす音響攻撃。相手がこの技を回避しきった場合、自分の体力を回復する}

・劇場独占の交響曲(シンフォニー){広範囲音響攻撃。発動前後の隙が大きい}

・鼓動合致の協奏曲コンチェルト{相手が遠隔技を使用していた時に発動すると、威力が上がり、転倒の効果を付与する}

・死者送火の哀歌(エレジー){風に乗せて光り輝く光弾を飛ばす。相手の体力が低いほど威力が下がるが追尾能力が上がる}


設置技

・律動連結の小舟唄バルカローラ{メトロノームを設置。メトロノームに合わせて演奏を行うと、威力などが上昇する}

・歓迎激励の凱旋曲トライアンファルソング{音符を設置。その周りにいると、体力が少しずつ回復する。しかし範囲を出た後、音符の色が変わったとき、範囲に入る事を強制する}

・音波妨害の間奏曲アントラクト{ピアノ線を設置。相手がその上を通った時、行動を制限する}

・自由演奏の狂想曲(カプリッチョ){譜面台を設置。その周りでは行動制限の効果を無効にし、さらに威力を上げて攻撃できる}


支援技

・演奏形態の夢想曲(トロイメライ){武器をヴァイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのいづれかに変更する。支援技が封印された場合、強制的にヴァイオリンになる。フィオルーネの常時スキル}

ヴァイオリン・・・攻撃力が低いが、移動速度があがる。移動不可効果を無効にする。

ビオラ・・・ヴァイオリンに比べ攻撃力が高いが、防御力が下がる。移動不可効果を無効にする。

チェロ・・・移動ができなくなるが、防御力が極めて高く、演奏中体力が自動回復する。

コントラバス・・・移動ができなくなるが、攻撃力が極めて高く、のけぞらない

・楽器虚偽の幻想曲(ファンタジア){見た目の楽器をそのままに、違う楽器の効果を適応する}

・回避舞台の円舞曲(ワルツ){相手の攻撃を3回まで回避する。自分が攻撃態勢に入ると、この効果は消える}

・連弾拒否の間奏曲(インテルメッツォ){相手が自分の行動前に2回以上技を繰り出してきた時に発動可能。相手の行動をキャンセルさせ、転倒の効果を与える}

・敵前進撃の行進曲(マーチ){相手に急接近する}

・音波共有の奏鳴曲(ソナタ){相手の攻撃技を遠隔技として発動させることができる}

・心情調和の瞑想曲(メディテーション){自分の体力を削る事で発動可能。状態異常を治す。この技は行動不可能状態でも発動できる。フィオルーネの常時スキル}

・命運掌握の葬送曲フューネラルマーチ{相手に死の宣告をする。カウントダウンが0になるまでに、以下から一つ指定した行動をとらないと解除できない。この技はフィオルーネの体力が半分以下の時に発動可能となる}

1、一定時間、移動しない

2、技を3回、発動させる

・逆走譜面の喜遊曲(ディヴェルティメント){相手が近接の時は遠隔、遠隔の時は近接を繰り出した時に使用可能。相手を転倒させる。この技は自分が相手よりも体力が低い場合のみ、発動できる}

・属性音盤の装飾曲アラベスク{相手が属性攻撃をしていきた時に発動可能。自分の攻撃にその属性に対応する状態異常を付加する。この技は相手よりも体力が低い場合のみ、発動できる}

・運命流転の前奏曲(プレリュード){自身が相手の技を受けダメージを受けた時に、受けたダメージと同じ分だけ回復できる。ただし、この効果を使用したあと一定時間、その技を受けた場合、ダメージが1,5倍になる}

・荒唐無稽の諧謔曲(スケルツォ){相手花霊士の命令の中にある技系統をランダムに変える}


複合技

・第一楽章~歌姫の小夜曲(ディーヴァ・セレナーデ){近接技全て+遠隔技全て。近接、遠隔技に全ての追加効果を付与し、攻撃が多段ヒットになる}

・第二楽章~指揮者の夜想曲コンダクター・ノクターン{支援技5つ以上+歌姫の小夜曲。体力が0になった時に発動可能。体力が1になって復活する。この技はいかなる効果を受け付けない}

・最終楽章~天才奏者の鎮魂歌マエストロ・レクイエム{指揮者の夜想曲発動後に使用可能。体力が1の時、相手からの効果で体力を削られない状態になる。また、攻撃力が大幅に上昇する。近接、遠隔技を5つ使用した後、体力がゼロになる}


4、キグナス

植物・・・牡丹ぼたん

花言葉・・・王者の風格

属性・・・雷、氷

装備名・・・煌細剣ルーチェクローチェ{フルーレ}

憑代・・・サンデラ王

テーマ・・・フェンシング、剣

出典・・・男の子は何でできているの?


近接技

・フレッシュカーテナ{フルーレを持って突撃する。突撃後、半月に薙ぎ払う}

・アロンジェルブラグルンヴァルト{隙のない基本技。攻撃後、剣を反対の手に持ち変えることで、さらに追撃できる}

・ファンデヴシュチェルビェツ{踏み込んでさらに追撃を行う。この技のダメージは少ないが、この後発動する近接技の効果を増幅させる}

・オポジションソードブレイカー{相手の武器に対して攻撃を行う。ダメージは与えないが打ち合いにおいてこの技を凌ぐものはない}


遠隔技

・アレ・ア・ロンパン{後退しながら剣撃を飛ばす}

・ポワントアンリニュ{相手の目の前で止まる斬撃を放つ}

・エリミナシオンディレクト{剣先からだんだんと広がっていく光を放つ。さらにその軌道を一本選択し、剣先を出発点として高速で光弾を走らせる}

・ムジュール{キグナスに近づいた相手の前に光の壁を出現させ、距離を取るまで押し出す}


設置技

・フラーズダルム{剣士の像を設置。その像に攻撃を当てることでその技を記憶し、相手に向かって自動で攻撃を行う。この技は相手も使用できるが、どの武器種でも剣の動きになる}

・アヴェルリスマン{剣を突き刺す。そこを中心に円形範囲内において、キグナスは相手の技系統を一つ封印できる。相手はこの効果を無視できるが、そのさい転倒と麻痺の効果を受ける}

・タクティックピスト{剣を突き刺す。その周囲ではキグナスが2回支援技を使用しないかぎり、相手は支援技を発動できない}

・シヴァージーパタ{自身の行動を制限する代わりに、剣技を最大まで強化する}


支援技

・ユヌドゥー{分身し、二回まで攻撃を避ける}

・アンディレクト{素早く左右に動きラインを変える}

・プレパラション{相手の攻撃姿勢を見破る。事前に何を行動するかが分かる}

・ルプリーズ{追加の近接攻撃を放つ。この技を発動している間、相手からの反撃を無効にする}

・ノンバラブル{一定時間、下半身に攻撃を当てた時、その技を封印できる}

・アタックオフェール{攻撃力を上げ、剣に光属性を付与し、妖光の効果を加える。しかし、この間は防御力が下がる。キグナスの常時スキル}

・プリーズドオフェール{防御力を上げ、状態異常の自然治癒時間を短くする。この間、攻撃力と攻撃速度が下がる。キグナスの常時スキル。アタックオフェールとは同時発動ができない}

・アヴェルリスマン{相手の技を指定し、警告を放つ。警告された技を3回以上発動した時、キグナスが勝利する}

・コントルアタック{相手が攻撃技を使用した時に発動可能。自分の攻撃を当てる事が出来れば、相手の攻撃態勢を解除できる}

・アクションシムルタネ{相手が補助技を使用した時に発動可能。その発動を無効にし、一定時間、この技の発動を無効にする。}

・アブスタンシオン{自分の連続攻撃中に発動可能。その技の発動を中断することで、自身が受けるダメージをゼロにし、即死攻撃を回避する}

・フォロワスモン{自分の攻撃にノックバック効果を付与する}

・シェンジャバッテ{相手と武器をぶつけあった時に発動可能。その武器の使用を一定時間禁止する}

・ロンリーロペーラ{一定時間、剣を口に咥え、犬のように四足歩行形態になる}


複合技

・決闘剣技アンガルドサーブル{花歌い開始とともに発動。剣に雷が宿り、通常攻撃がすべて、雷属性になる。また相手の上半身に攻撃を当てた時に、一定時間攻撃技の発動を禁止する}

・決闘剣技エトヴプレエペ{近接技全て+遠隔技全て+支援技2つ以上。お互いの立ち位置を花歌い開始の時に戻し、攻撃の準備をキグナスが宣言する。この間、一定時間キグナスのみが攻撃できる}

・終戦剣技ラッサンプレサリュエフルーレ{エトヴプレエペで一定量のダメージを与える。一撃必殺。この技は相手が支援、複合技を発動していない時のみ、発動できる}


※パイエオン

植物・・・芍薬

花言葉・・・恥じらい、謙遜、はにかみ

属性・・・雷、氷

依代・・・サンデラ王

キグナス・・・昼。パイエオン・・・夜。


5、チュニア

植物・・・燕子花かきつばた

花言葉・・・音信、贈り物、幸運、雄弁、幸せはあなたのもの

属性・・・水、聖

装備名・・・水彩弓剣シレネッタ{弓剣}

憑代・・・カナリア・エイシス

白花冠クローバークラウンズ・真実の葉 水に溶け込みし幸運の彩姫

テーマ・・・海、船、海の生き物、人魚姫、アンデルセン


近接技

・ファウンテンアイランド{剣を振り回す。斬撃と同時に光り輝く水をまき散らし、地面を濡らす。

・アンフォーチュンフューチャー{力を溜めた一撃。相手の技の使用回数を削る効果}

・スキップスプラッシュ{カウンター技。構えている間に攻撃が当たると光の波を発生させる。}

・シンパシーリップル{光の波紋を出現させて攻撃する。濡れているところ全てが攻撃範囲となる}


遠隔技

・アクアリウムディセンバーク{弓剣を振り回し、ありとあらゆる方向に矢を放つ技。地面を濡らす。}

・ボムレターファンネル{相手に当たるか、一定時間すると爆発する風船の付いた矢を撃つ。攻撃力が高いうえ、地面に撃つと設置技のように扱うことも出来る。}

・ウォーターフォールラダー{矢を滝の流れのように連続発射する技。発射方向に応じて下記二つのパターンがある}

※ポートサイドアーム{左側へ掃射体勢を取り、攻撃を行う}

※スターボードサイドアーム{右側へ掃射体勢を取り、攻撃を行う}

・オーシャンズポートオブコール{雨の時に使用可能。雨を強制終了させる代わりに、フィールド全体を攻撃し、地面を濡らす。この技によって濡れた地面は、通常よりも渇きにくい}


設置技

・ファンタジックコーラル{サンゴ礁を設置。周囲の地面を水で覆う。耐久力がある}

・カンタービレカスケード{小さな滝を設置。光属性の攻撃を受けると光り、攻撃を反射できる}

・ノスタルジアライトハウス{灯台を設置。ライトが当たった場所にいる間、攻撃属性が光になる}

・リペアドッグ{自身の回復を行う装置を設置。近づいた時に回復効果と次に発動する技の水属性を強化する効果を与える}


支援技

・アズールレイン{天気を雨にする。また、ダッシュ移動時、水に隠れることができる}

・ウォーターサーフェイストポガン{濡れている地面がある時に使用可能。その上をスケートのように移動できる}

・アンカープレッシャーオピニオン{技系統を二つ宣言する。相手がその系統を使用すると錨を投げつけ大きくひるませる事ができる}

・ラッキーアンブレラ{雨の間、良い事が起こる。チュニアの常時スキル}

・ペトリコール{雨の効果を強化し、一面を水で覆う。水から匂いが発生し、行動を制限する。チュニアはこの効果を受けない}

・プリティライム{美しい声で歌う。歌っている間、一切の行動ができなくなるが、受けるダメージが半分になり状態異常を受け付けない。また、ゼロになりそうな場合でも必ず耐える}

・シャインニングスコール{雨の時に使用可能。雨粒を光に変え、強烈な妖光の効果を発動する}

・セントエルモズファイア{一定時間、遠隔技に妖光の効果を付与し、自身の防御力を大きく上昇させる}

・パニシュハミング{周りを光で包み込む。闇属性の攻撃力を低下させ、お互いにかかっている状態異常を治す}

・アトランティステクノロジー{一定時間、相手の攻撃技を全て水属性に変える}

・パシフィックブルーラビリンス{水の壁を随所に配置し、迷宮を作り出す。一定時間後、すべての水を集約させ、渦潮を発生させる}

・リミットオーバーアクア{一定時間、矢の補充なしで遠隔技を使用できる}

・シーサイドメランコリー{相手が水属性の攻撃をしてきた時、その水に溶け込み、逆に相手にその攻撃技を行う}

・ホロウソリチュード{雨の間、相手の攻撃に闇属性を付与できる。この効果適応後、一定時間闇属性以外の攻撃を無効にする}


複合技

・ナイチンゲールコーラス{近接技2つ+遠隔技全て。ボウガンの弦を引き、その音色により水色の燕を大量に召喚。水をまき散らしながら、相手に向かって行く。相手に水と光属性ダメージ増大の効果を付与する}

・レッドシューズマーメイド{支援技全て+ナイチンゲールコーラス。下半身が人魚のようになり、水移動の速度が大幅に上がる。また、一面を水浸しにし、かつ海が存在するかのようなフィールドに変化させる}


※人魚時

近接技

・マナティホップ{水面から勢いをつけてジャンプして攻撃する}

・ドルフィンキック{水面に着地した際、衝撃波を発生させる}

・イッカククロウル{剣を前に向け突撃する。ガード貫通の効果}

・ホエールモーセ{水をまとい巨大化した剣を振り下ろす。発動は遅いが、攻撃範囲が広く、発動後の周囲で行われた水属性以外の属性攻撃の威力を低下させる}


遠隔技

・キラーホエールズバイト{相手を飲み込むように水を操る}

・スターフィッシュブーメラン{星の形をしたブーメランを投げる。水上を飛ぶ時、速度が上がり水しぶきを巻き起こす}

・シーホースウォーターガン{自分の指先から、勢いよく水を噴出させる}

・シーアーチンステルスブレイク{ウニを投げつける。発動後しばらくは姿が見えないが、相手に近づくと姿を見せ、破裂する。破裂後、地面に棘を残す}


設置技

・シーオットーズシェル{貝殻の壁を設置する。破壊された時、その場を水溜まりにする}

・シーライオンズトリックボックス{四角い箱を設置。その上に乗っている間、お互いに体力と使用回数が回復する。また、箱の中に入る事で、攻撃を防ぐことができる

・ジュゴンズプール{広範囲に水溜まりを設置。この水たまりは、相手花霊には足首あたりまでの深さにしかならないが、チュニアは深く潜ることができる}

・ダミーシャークスケアリー{チュニアが潜っている時、それに似た影や気泡を出す魚を設置する。ダミーを攻撃した場合、水属性の反撃を行う}


支援技

・ジェリーフィッシュゼラチナス{無数の触手を目の前にのばす。相手の行動を制限したり、遠隔技を受け止めることができる

・オクトパスサッカー{自分に対して触れてきたものを吸盤でキャッチする}

・スクイッドインク{墨を吹きだす。視界封鎖や移動速度低下など、様々な状態異常を与える}

・シーラカンスガンロック{自身の上半身を岩のように硬くする}

・シュリンプバックジャンプ{後ろに勢いよく飛び跳ねる}

・イールヌル{相手の技が自身の体に触れる時、それを受けながす}

・オタリアバブルシャウト{手を叩き、大きな音を奏でる。水中でだすと、泡の輪っかになる}

・ベルーガマーカス{自身が水の中に潜り、その時できる影を相手が攻撃しなかった場合に発動可能。相手の足元を強制的に水たまりにした後、下から強襲する。この攻撃を受けた相手は、次の攻撃に振動効果がつく}

・キャットフィッシュランペイジ{相手が振動を伴う技を使用した時に発動可能。その技を回避し、一定時間分身を伴い、攻撃を受けることができる}

・御伽話の刻限{常に体力が減っていく。人魚時のチュニアの常時スキル。この技はいかなる妨害を受け付けない}


複合技

・人魚姫の失恋歌{体力が一割以下の時にファンタジックコーラルの上でプリティライム。相手の技全てを封印する。チュニアは近接技と御伽話の刻限以外の技を封印し、人型になり武器は剣のみとなる。剣の攻撃が当たればチュニアが、チュニアの体力がなくなるまで避け続ける事ができれば相手が花歌いに勝利する}


6、バルム

植物・・・竹

花言葉・・・節度{タケノコ・・・多くの仲間}

属性・・・闇、光

装備名・・・新月剣ニュームーンスピリア・繊月剣クレセントスピリア・満月剣フルムーンスピリア{浮遊剣}

憑代・・・ラドムント・ケルスス

テーマ・・・輝夜姫、パラケルスス、精霊、月


近接技

・業火式神イフリート{剣に火の力を宿す。浮遊剣の攻撃力が上昇、3連コンボが可能になる}

・灰塵式神・ノーム{剣に土の力を宿す。浮遊剣の重みが増し、打ち合いに強くなる。下から上へ突き上げる攻撃が可能になる}

・氷狼式神・フラウ{剣に氷の力を宿す。浮遊剣の速度が上がる。地面スレスレの軌道になり、転倒を狙う}

・闇夜式神・シャドウ{剣に闇の力を宿す。剣が影と化し、貫通効果を得る。攻撃力は低いが、状態異常の相手にはダメージが上昇する}


遠隔技

・水華式神・ウンディーネ{剣に水の力を宿す。浮遊剣の攻撃範囲が広がる。水しぶきを飛ばしながら、対象に向かう}

・風花式神・シルフ{剣に風の力を宿す。浮遊剣の速度が上がる。風をまといながら、対象に向かう}

・狂月式神・ルナ{剣に光の力を宿す。攻撃力は低いが浮遊剣に光を付与し、妖光の効果を与える}

・雷妖式神・リャナンシー{浮遊剣に雷を宿す。剣同士が雷で繋がり、一つの塊として扱うことができる}


設置技

・樹霊式神・ドリアード{竹の壁を出現させる}

・悲声式神・ルサルカ{乙女の像と水たまりを設置。近づいたものを水たまりに拘束する}

・湖馬式神・ケルピー{水色の馬を呼び出す。濡れている地面を軽快に走り、突進攻撃やバルムの盾になる}

・絹色式神・シルキー{つややかな表面をもつ女性の像を設置。そこからけたたましい泣き声を響かさせる。耳を塞がなければ大ダメージを受ける}


支援技

・首落式神・デュラハン{相手が自身を見た時にスタンさせる。その後、相手の傍まで急接近できる。この時、間に障害物があってもすり抜ける}

・光護式神・カーバンクル{浮遊剣に相手の攻撃を吸収する効果を与える。連続で受け続けると吸収した分のダメージを負う}

・歌誘式神・ローレライ{音系の技の効果を奪える。また浮遊剣の一本を選択し、その位置まで行くことを相手花霊に強制させる}

・悪戯式神・レーシー{浮遊剣を透明にできる。攻撃宣言時に姿を現す}

・旋角式神・エアレー{浮遊剣の移動角度を瞬間的に変更できる。その際、風によるダメージを与えることができる}

・絶伏式神・カトプレパス{相手の体制、遠隔技などをすべて地面に伏せさせることができる}

・十六夜影分剣{一時的に浮遊剣の数を16本にする}

・皆既月食{一定時間、自身の体力をゼロの扱いできる。この間、花歌いに敗北しないが、相手に触れたり、ダメージを与えることもできない}

・部分月食{自身の当たり判定を体半分にできる}

・十五夜望月{自身の能力を増幅させるが、当たり判定が二倍になる}

・精霊妃降臨儀式・竹杭の五芒月{支援技を封印し以下5つの支援技を習得する。この技は体力が半分以下にならないと発動できない}

・竜の頸の玉{相手に近づく際、正面と上下からの攻撃を無効にする}

・仏の御石の鉢{一定時間、遠隔技の発動を封じる}

・蓬莱の玉の枝{相手の設置技、支援技の効果をコピーできる}

・火鼠の皮衣{炎を身にまとった上で、行動速度があがる}

・燕の子安貝{相手から離れる際、背面、側面からの攻撃を無効にする}


複合技

・精霊女王召喚術式・ティターニア{近接技、遠隔技、設置技全て。近接、遠隔、設置技に全ての術式の効果を付与する}

・精霊王召喚術式・オベロン{ティターニア発動後に使用可能。体力が自動的に回復する状態になる。また近接、遠隔技の発動時、自身から光の波動を飛ばす}

・究極精霊妃降臨術式・輝夜姫{相手に竹取物語に関わる5つの支援技を習得させる。16本の浮遊剣で月の形をかたどり、自身がその上をなぞりきると、花歌いに勝利する}


7、シグネット

植物・・・アマリリス

花言葉・・・誇り、おしゃべり、輝かしい美しさ

属性・・・光、地

装備名・・・白亜宝玉鋸スプレッティッドジュエリー{研磨鋸}

憑代・・・ガルド・リッデラージェ

テーマ・・・宝石、地層


近接技

・ラウンドガーネット{近接攻撃。相手が宝玉纏の時、スタンさせる}

・オーバルアメジスト{コンボ攻撃。宝玉纏を解除する代わりに、大ダメージを与える。隙が大きい}

・マルキーズアクアマリン{地面を抉る。そこから水を吹きだして攻撃する。触れた相手に 次の攻撃に水属性を付与する を与える}

・ペアシェイプサファイア{自分の体力が相手よりも低い時のみ使用可能になるコンボ攻撃。宝石纏の効果を付与する}

・ベゼル{宝石纏に攻撃した時、防御力を下げる}

・アッパーガードル{相手を空中に打ち上げる。回避不可}

・バビリオン{叩きつけ攻撃。相手の体力の最大値を削る}

・ハードネステン{フィニッシュ攻撃。この攻撃を武器で受けた場合、一定時間使用不可にする}


遠隔技

・エメラルドカット{鋸を回転させた遠心力で緑色の竜巻を起こす。相手に向かってホーミングしていくが動きは遅い、当たった者の次の攻撃を風属性にする}

・バリオンパール{細かい鋸の刃をいくつも飛ばす。威力はとても弱いが隙が少ない。風属性の遠隔技と当たった時、吸収し威力が上昇する}

・コランダムネックレス{宝石でできた輪っかをなげつける。この技は相手の首の高さを維持し飛んでいく}

・アンバーアンクル{琥珀の輪っかを投げる。この技は相手の足首の高さを維持し飛んでいく}


設置技

・オールドマインオパール{地面にオパールを設置する。その上に水属性の攻撃が行われると、相手にダメージを与え、自身の攻撃力を上げる}

・レイディエントラピスラズリ{相手が設置技を発動させていない時に使用可能。宝石の山を設置する。この設置物は相手が置いたものとしてみなす。この像は周りにいる花霊を徐々に回復する効果を持つ}

・カーネリアンリングピロー{赤いクッションを置く。この上にいる間、一定時間移動できないかわりに、体力が回復し、状態異常を治す。宝石纏の時、この効果を利用できる}

・ハートダイヤモンド{自分と相手と設置技の位置を入れ替える}


支援技

・スクウェアステップルビー{自分の周りにルビーを配置。相手の攻撃を軽減し、さらに割れた破片にふれると、次の攻撃が火属性になる}

・フランダースペリドット{自身が状態異常になった時に使用可能。一時的に、その状態異常を宝石に封印し治す。その後、その状態異常と相手に宝石纏を与える}

・セルフィッシュラピダリー カンブリア{設置技を削り取り、効果を「一定時間、シグネットの身代わりとなる」に書き換える}

・ロイヤリィラピダリー オルドビス{自身が宝石纏の時、全身を発光させることができる}

・マッドラピダリー デボン{自分と相手が宝石纏の時に発動可能。自身と相手の体力を現体力の半分にする}

・デンジャラスラピダリー シルル{相手が宝石纏の時、周囲に宝石片の爆発を引き起こす}

・ノーブルラピダリー ベルム{自分が宝石纏の時に発動可能。近接技の攻撃を強化する}

・ノイジーラピダリー ジュラ{自身と相手が宝石纏の時、おしゃべりを仕掛け、相手の行動を中断させる。その後も一定時間騒ぐことができ、相手の行動を妨害する}

・ロマンティックラピダリー エディアカラン{お互いの視線が合った時に発動可能。お互いの視界を入れ替える}

・バケットトパーズ{強烈な光を発する。視界を奪う妖光の効果}

・エンハンスメントラピダリー トニアン{相手からある一定の行動を受けた時、技の効果を上昇させる}

※加熱処理・・・火属性の攻撃を受ける

※含侵処理・・・体力回復の効果を受ける

※充填処理・・・体力が半分以下の時に、ダメージを受ける

・クリスタルキュレット「宝石の盾を出現させる。一度衝撃を与えると反転し、鋭い部分での刺突攻撃を行う。終了後破片になり、お互いに宝石纏の状態になる

・ストップラピダリー リィアキアン{お互いに移動を禁止する。一定時間後、両者に宝石纏を与える}

・マルチフィンガーエンゲージリング{相手に指輪を装着させる。装備している間、同じ攻撃を必ず2回連続ででるようになる}

・ラグジュアリーフラーレン{自身の前に球体を出現させ、攻撃を受け流す}

・ミスティックインクルージョン{相手が宝石纏の時、毒の状態異常を与え、防御力を下げる}

・ラーガーシュテッテ{ある時点での自分の能力値を地層に封印する。その後、その地層を掘り起こした時、その能力値に変化する。体力がゼロになった時の緊急手段として使用した場合、その後発動できなくなる}


複合技

・新原生代研磨術 クライオジェニアンの宝石士ファセットカット{近接技4つ。チェーンソーのように、刃が回転し、光を帯びる。強力な設置技破壊効果を持ち、ふるう度に光弾が発射される。全ての技にガードブレイク効果を付与する。}

・中原生代研磨術 エクタシアンの宝石士カポションカット{遠隔技全て+ファセットカット。一定時間、攻撃技を当てた時、お互いにダメージを与える。また、支援技を使用する時、相手の使用回数を消費させる}

・古原生代研磨術 シデリアンの宝石士ブリリアントカット{遠隔技全て+カポションカット。空間のズレを生じさせ、攻撃をずらし回避する。また、能力の上昇、下降反転、ダメージ反転、生死反転の効果をそれぞれ一度ずつ使用できる}


8、サナ

植物・・・桜

花言葉・・・正直、精神の美

属性・・・氷、風

装備名・・・空扇(うつほおうぎ)朝桜・夜桜{双扇}、瞬閃刀しゅんせんとう徒桜あだざくら{鮮血刀}

憑代・・・スプラ・ミルクレア

テーマ・・・四字熟語、平家物語

三刀姫、四季団


近接技

花鳥風月かちょうふうげつ{扇による連続攻撃}

電光石火でんこうせっか{目にもとまらぬ素早い一撃。威力は低いが回避が困難}

青天霹靂(せいてんへきれき) {サナが攻撃態勢をとっていない時に発動可能。相手が攻撃してきた時、斬撃で反撃する。威力が低いが、回避不可。相手の技一つにつき、一回しか発動できない}

・百花繚乱{沙羅双樹後に使用可能になる近接技。刀と扇の連携攻撃}

・三千世界{沙羅双樹後に使用可能になる近接技。百花繚乱からのコンボ攻撃}


遠隔技

団雪之扇だんせつのおうぎ{白い扇を二つ投げる。氷属性}

明月之珠めいげつのたま{黄色く光る扇を二つ投げる。相手をある程度、追尾する}

解語之花かいごのはな{ピンク色の扇を二つ投げる。地面すれすれを飛ぶ不思議な軌道}

雪月風花(せつげつふうか){上記3つの遠隔技を使用後に使える。全ての効果をもった扇を投げつける}


設置技

勇気凛凛ゆうきりんりん{身の丈ほどの高さの桜の木を植える。耐久力がある。この技はオウカが倒れた場所に置くことができる}

一衣帯水(いちいたいすい){相手がサナに近づいてきた時のみ出現する桜の花がついた壁を装備する}

積土成山せきどせいざん{小さな土の山を設置する。自分がダメージを受けるたびに、この土が盛られていき、最終的には大きな山になる。その山の上で攻撃技を放つと、体力が回復し防御力が上昇する}


支援技

水天一碧すいてんいっぺき{一定時間、お互いに左右に動く事が出来ず、両者の距離を離すことを禁止する}

鏡花水月きょうかすいげつ{追い風を吹かせる。桜花爛漫の木がある場合、その花びらを散らすことで桜吹雪による攻撃が出来る}

行雲流水こううんりゅうすい{雨を降らす。発動時、体力を少し削る}

空花乱墜くうげらんつい{雨の間、攻撃力が上昇する。一定時間後、防御力が下がる。サナの常時スキル}

明鏡止水めいきょうしすい{目を閉じ、瞑想する事で体力を回復する。体力が半分以下にならないと使用できない}

疾風迅雷しっぷうじんらい{一定時間、行動と攻撃速度を速める。天気が雨の時、雷をまとうこともできる}

森羅万象(しんらばんしょう){フィールドの情報を、別の情報に書き換えることができる}

天衣無縫てんいむほう{一定時間、状態異常を受け付けない。また相手の体力を最大値になることを封じる}

刹那主義せつなしゅぎ{一定時間、コンボ攻撃を封印する。その代わり、一撃の威力を上げる}

五穀豊穣ごこくほうじょう{お互いに体力が回復する空間をつくりあげる。この回復効果が切れる前に、体力が最大値になった場合、攻撃力があがる}

神算鬼謀しんざんきぼう{相手が支援技を使用し、その効果を利用して他の技を使用した時に発動可能。その技による効果を受けず、自身の攻撃にその効果を加える}


複合技

・桜花流乱続剣 諸行無常しょぎょうむじょう{花鳥風月+雪月風花+明鏡止水。武器を扇から刀にする。専用の技を使用して戦う。発動中、体力がゼロにならない}

・桜花流連続剣 沙羅双樹さらそうじゅ{設置技全て+支援技5つ+諸行無常。扇子一つの代わりに刀を持てるようになる。性能がおちるが、刀技を含む近接、遠隔技のすべてが使用可能になる。また、自分の近接、遠隔技を当てる度に、相手に桜死の葉を付与する。サナの常時スキル}

・桜花流必殺剣 盛者必衰じょうしゃひっすい{沙羅双樹使用後に発動可能。相手の方が体力が多い場合、自身の体力と入れ替えることができる。相手に桜死の葉を5枚以上付与している場合この効果は自分の体力がゼロになった時でも発動でき、その場合引き分けになる。また伍の太刀に一撃必殺の効果を付与する}


※武装変花後

近接技

・世界を微塵に断つ壱ノ太刀{目にも止まらない速さで横に一閃する}

・時間を永遠に乱す弐ノ太刀{縦切りの後、時間差でもう一回斬撃を繰り出す}

・自由を狡猾に奪う参ノ太刀{三人に分身し、三方向から一気に攻める}

・空間を自在に操る肆ノ太刀{四本の刀が宙を舞い、四方八方から相手を狙う}

・生命を虚無に還す伍ノ太刀{もう一度、壱から肆までの技を繰り返し、その後扇に戻る}


9、サンカーラー

植物・・・向日葵ひまわり

花言葉・・・崇拝、あなただけを見つめる

属性・・・火、風

装備名・・・陽光鏡フォルクロールミロワール{手鏡}

憑代・・・サマナ・グレッタ

テーマ・・・太陽、夏

出典・・・さぁ子供たち

四季団


近接技

・ニュークリアマイン{自分の足元に地雷を落とし、爆発を起こす}

・ダイナマイトメギストススラッシュ{向日葵の葉で出来た剣を振るう。発動速度が遅く、単発の攻撃ではあるが、発動中のサンカーラーに攻撃が当たった場合、爆発を起こし、火属性の追加効果を付与して、攻撃速度が上昇し、連続攻撃に変化する}

・マクロコスモスインパクト{自身を中心にして、周囲に炎の弾を漂わせる。この技はサンカーラーの指示で、自分にぶつけてダメージをうけることができる}

・ミクロコスモスインスパイア{自身がマクロコスモスインパクトの効果でダメージを受けた後に発動可能。自身の攻撃力を上げ、一定時間火をまとった剣で攻撃できる}


遠隔技

・ティロナヘリシティ{鏡から螺旋形の黄色のレーザーを射出する。天候、チャージ量によって太さが変わる}

・フレアディスグラツィア{炎の輪っかをチャクラムのように投げつける}

・ヴィアラッテアリーフアナレンマ{大きな葉っぱの形をしたブーメランを投げる。八の字の軌道を描き、一定時間存在する}

・アストロフィジカスピキュール{快晴の時に使用可能。フィールドに白い煙を漂わせる。全体攻撃。一回の快晴の間に、一度しか使用できない}

・ミスクリエイショングレネイド{手榴弾をなげる。最大3つまで同時になげることができる}


設置技

・ビーチサーチガン{向日葵の形をした砲台を設置。相手に向かって自動的に種を飛ばす}

・サマーレフフロート{鏡を設置。レーザーを反射させる事で軌道を不規則に変化させる。また、快晴の時は太陽光を反射し、相手に火属性のダメージを与える}

・ブラックサンスポット{地雷を設置。近づくと黒い炎が湧き出る。炎はすぐに消えず、長く残る}

・ホットバケーションパラソル{パラソルを設置。その下にいる間、体力が回復し、さらに一定期間、火属性による効果を防ぐことができる}


支援技

・クリアースカイ{天気を快晴にする}

・ソルダッシュパレード{快晴の時に使用可能。フィールドの中心に向かって猛ダッシュする。また自分の後ろをついてくることを強制させることもできる}

・ヘルメットストリーマ{自身の周囲に光をまとう。効果中、威力の弱い攻撃を燃やして、無効化できる}

・プロミネンスブリッジ{サンスポットを設置した地点を二つ選択して発動、その間に溶岩の橋を架ける。火傷の効果に合わせて、火属性の花霊はその上を渡ることができる}

・プリズムロックオン{サンカーラーを見るように、相手花霊の視点を固定する}

・イントゥーミラーサンダイアル{サマーレフ間をワープ移動できる}

・パークオブエターナルライト{天気が快晴以外の時に使用可能。自分の周りだけを快晴扱いにでき、さらに全能力があがる}

・ウルトラバイオレットパニック{天気が快晴の時に使用可能。全ての技の発動をワンテンポ遅らせる。また、光属性に耐性のない花霊に対して、一定時間継続ダメージを与える}

・ヒートヘイジ{陽炎を用いて、自身の分身を作り出す。攻撃の補助を行う}

・マッドネスミラージュ{設置技や自身の蜃気楼を作り出し、相手の攻撃や注意をそらす}

・トライアンフガルダブレイズ{自分の体力が半分以下で、相手よりも少ない時、もしくは一撃必殺の効果が発動した時に発動可能。その効果を無効にし、自身の火、光、風属性の攻撃力を上げる。快晴の時、炎の翼を得て移動速度が上昇し、飛行を可能とする}

・シュペーラーテレポルタ{ブラックサンスポットの地点にワープするか、自身の位置にブラックサンスポットを持ってくる}

・バウショック{一定時間、自身と相手花霊の間に境界をつくりあげる。境界をまたぐことはできずまた境界内で、自分の属性以外の技を発動させることができない}

・スーペルノヴァ{自身が火属性の攻撃を行ったとき、それとは別に誘爆を引き起こし、連続でダメージを与える}

・デリンジャーエフェクト{一定時間、サマナの周囲にいる場合、すべての技の効果が無効化され、バフデバフ効果を打ち消す}


複合技

・対流層:コンバクションキューティクル{遠隔技全て+支援技4つ。巨大な火球を投げつける。絶大なダメージに加え、天気を快晴にする。この技で快晴になった場合、一定時間天候を変えることができない。またこの効果中、サマナの周りに熱風が吹く}

・放射層:ラジエーションコルテックス{キューティクルスーベルノヴァの発動後に使用可能。巨大な炎の弓を手に取り、遠隔攻撃を行う。火傷と妖光の効果、ガード貫通、追尾効果を持つ。快晴の時のみ、使用可能。また、一度復活した花霊に対して、一撃必殺の効果を持つ}

・中心核・ソーラーコアメデュラ{設置技全て+支援技全て+コルテックスヴィアラッテア。自身にエネルギーを集中させ、大爆発の構えをとる。移動ができなくなるが、チャージが完了すると花歌いに勝利する}


10、ディネ

植物・・・銀杏いちょう

花言葉・・・鎮魂、荘厳

属性・・・闇、地

装備名・・・黒白決戦槍インタレスティングリザイン{両刃槍}

憑代・・・フォールン・ヴァンレール

テーマ・・・チェス、攻城兵器

四季団


近接技

・アンバッサン{相手の背後に回って攻撃をする。まっすぐ向かってくる相手に有効}

・スマザードメイト{プロモーション発動後に使用可能。ジャンプしてからの落下攻撃。極めて威力が高い}

・カリキュレイト{未来に攻撃を送る技。一定時間後に斬撃が出現する}

・ディスカバードアタック{コンボ攻撃。一撃目でガードさせ、二撃目を確実に決める}

・メジャーピース{プロモーション発動後に使用可能。突進攻撃が混ざった連続攻撃}


遠隔技

・ツービショップ{プロモーション発動後に使用可能。左右斜めに向かってレーザーを飛ばす}

・プロブレムチャイルド{相手の遠隔技を遮断するような弾道で弾を飛ばす}

・ディストラクション{ダメージはないが大きな隙を作ることができる衝撃波を放つ}

・ルイロペス{一定時間後に射出される大きな黒弾を出現させる}


設置技

・コールーク{塔の形をした銀杏の木を設置する。破壊されるとビショップ、クイーンと変化し、その駒の進める方へ移動させ、さらに衝撃波を放つ}

・サクリファイス{自分の体力を削り、分身を置く。相手は分身を壊してからでないと、ディネに対してダメージ与える、状態異常を付与する、技の使用回数を奪うといった行為ができない}

・シシリアンディフェンス{設置技近くに置くことが出来る破城槌。一定時間ごとに設置技の効果を無効にし、3回発動後に破壊できる。自身の設置技は一回で破壊できる}

・フィリドールディフェンス{自身を撃ちだす投石器を設置。発動に時間がかかるが、シュトルムホッグ発動後はすぐに射出できる}


支援技

・キャスリング{コールークで呼び出した設置物と自身の場所を瞬時に入れ替える。間に何かあると発動不可}

・シンプリフィケーション{一定時間、相手が技を使用した時に発動可能。自分が同じ系統の技を一つ封印することで、その技の効果を無効にし封印する}

・フェアリーチェスプロブレム{一定時間、体力が100になった時に花歌いに敗北する状態にする。この技はお互いの体力が1以上減っている時のみ発動できる}

・デュビアスムーブ{相手が技を出した直後に発動可能。その手を疑問手として、強制的に別の技に変更させる}

・パーペチュアルチェック{三回同じ技を使うまで、他の技系統を封印する}

・プロモーション{相手花霊士の前に五秒間立った時のみ発動可能。体力が半分まで回復し、一定時間、攻撃力、防御力がアップする。また使える技が変化する}

・アイソレイテッドポーン{一瞬で自分の花霊士前に戻る}

・パスポーン{前方に障害物がない場合、一気に相手花霊士の前に移動する}

・スキュア{相手に動かないように勧告を出す。ディネが何か行動をするまで効果が続く。無視した場合、ディネの近接技の威力が上昇する}

・メンツェルの将棋指し{予め、使用する近接技、遠隔技を宣言してからだすと、必中になる}

・ファイルランクダイアゴナル{フィールドをチェス盤に変える。縦、横、斜めに移動する際、マスに沿ってしか移動できない}


複合技

・戦術準備:メイキングマテリアル{近接技全て+遠隔技全て+設置技全て。相手の体力の最大値を三割にして、防御力を上げる。ディネの常時スキル}

・窮地戦術;チェック{プロモーション後に使用できる支援技全て+メイキングマテリアル。相手の進路をふさぐように、銀杏でできたポーン、ルーク、ビショップを出現させる。ディネの常時スキル}

・終幕戦術:チェックメイト{チェック発動後に発動。相手の体力が三割以下の時に、スマザードメイトを当てた瞬間、花歌いに勝利する。ディネの常時スキル}


11、ミラビリス

植物・・・白粉花(おしろいばな)

花言葉・・・内気、恋を疑う、臆病

属性・・・氷、地

装備名・・・雪華化粧具ビアンカトルッコ{化粧道具}

憑代・・・ウィルター・スノウ

テーマ・・・氷雪、化粧

四季団


近接技

・アイスジェルライナー{白のペンで近接攻撃を行う。軌道が壁になる}

・フロストフラワーパフ{パフを取り出し攻撃を吸収する。その後、白い粉を噴出し、姿を隠す}

・シュプールペンシルライナー{一瞬で自分を中心とした円形範囲攻撃を放つ}

・スリップブリザードグロス{攻撃後、足元にグロスを塗り、転倒効果を与える}


遠隔技

・フェイスパウダーイオン{粉雪を舞散らす。威力は低いが範囲が広く、この技を使った後、雪を降らせると、通常よりも止むのが遅くなる}

・キャンドルルージュ{腰につけている蝋燭から火の弾を飛ばす。氷を解かす効果。口の化粧をしている時、弾の速度が上昇する}

・レインディアビューラー{半月形の衝撃波を飛ばす。ビューラーにも攻撃判定があり、遠隔技を打ち返す効果がある}

・ファンタズムリップ{白い光線を真っすぐ飛ばす。通り抜けた地に氷を張り、滑りやすくする。また一度だけ、屈折させることができる}


設置技

・アイスキャッスルドレッサー{お城の形をした鏡台を設置。壁にすることができる。またその前で化粧をすることで、様々な効果を得る。この設置物は破壊できず、効果の対象にならない}

・アイシクルアイブロウ{ツララを設置。合図をすると飛ばす事が出来る}

・モイスチャージングスノーマン{クリームでできた雪だるまを設置。掴んで投げる事が出来る}

・コームガイドライン{氷のレールを設置。その上を高速移動出来る}

・アイシャドーバレー{地割れを発生させる。侵入禁止かつ、その上を通る遠隔技を飲み込む}


支援技

・グリッターダイヤモンドダスト{雪を降らせる}

・コールドスリープフォービューティ{睡眠状態になる。この間、無敵になり、体力と使用回数を全快する。この技は一度しか発動できない}

・スノーチーク{天気が雪の時に発動可能。地面を転がり、自ら大きな雪玉となる}

・バニラリースフェイスバリア{パフの代わりに大きな雪の盾を取り出す。天気が雪の時は体力を回復できる}

・ラフスキンコキュートス{フィールド全体に氷を張る。もう一度使用することで氷を割り、継続ダメージを与えられる}

・メイクアップガール{アイスキャッスルドレッサーがある時に使用可能。化粧を行い以下の効果を選択して発動できる。ミラビリスの常時スキル}

1、目の化粧・・・相手を威圧し行動速度を遅らせる。また動体視力があがり技を回避する能力が上昇する。一度だけダメージをゼロにする

2、肌の化粧・・・防御力が上昇し、光属性の攻撃を軽減する。次の化粧をするとき、効果があがる。一度だけ、相手の攻撃を反射する

3、口の化粧・・・攻撃力が上昇する。また大きな声を出す事で相手を威圧し、支援技の効果を一時的に無効にできる。一度だけ、命令を連続で2度実行できる

・メイクアップリムーバー{化粧を落とす。その際、体力が少し回復する。ミラビリスの常時スキル}

・セイントナイトコンシーラー{自分が状態異常になった時、それを治し、すぐメイクアップガールを発動させる}

・ターンオーバーファンデーション{猛吹雪を巻き起こす。この時、立っている場合は転倒の効果。倒れている間は即座に立たせる}

・オーロラコンパクトミラー{ドレッサーの前に立たなくても、メイクアップガールを発動できる。その代わり、化粧した部位の技系統しか発動できない}

・ラメヘイル{雪が降っている時に発動可能。相手の攻撃技に光属性を追加する}


複合技

・クレオパトラの美秘訣 傾国美女の探求{近接技全て+遠隔技全て。貝を呼び出しそれに乗ることができる。花歌いが長引くほど、移動速度が上昇する。化粧にかかる時間が短くなる。ミラビリスの常時スキル}

・楊貴妃の美秘訣 朝有紅顔の赤涙{設置技全て+支援技4つ以上。雪の色を赤くする。この雪が降っている間、ミラビリスの能力が上昇し、体力がゼロにならない}

・小野小町の美秘訣 時間凍結の詩歌{クレオパトラの美秘訣+楊貴妃の美秘訣。花歌いに関する自分以外の時間を止める。この技は3回使用できる}


12、ラルネ

植物・・・ラナンキュラス

花言葉・・・名誉、名声、美しい人格、魅力的なお金持ち

属性・・・水、雷

装備名・・・伝令蛙笛でんれいあてきサモンフロッグスノート{トランペット}

憑代・・・セフィナ・テルラロッタ

テーマ・・・衛星、音楽記号、瀑布


近接技

・イオスヴェルト{音符を飛ばす。出が早く、すぐに弾ける}

・エクスプレシフガニメデ{音符を飛ばす。しばらく残り180度広い範囲を攻撃する}

・トリオンファルアマルテア{自身の周囲に音符をまとう。しばらく振動しながら音を奏でつつ、攻撃を行う}

・エララインフェルナーレ{}


遠隔技

・ゼーレンフォルカリスト{巨大な音符を一つ出現させる。弾けた時、ラルネを守るバリアになる。天気が夜空の時、このバリアの耐久値が上がる}

・フィオリトゥーラエウロパ{音符を3つ連続で飛ばす。使いやすい遠隔技}

・ヒマリアエントフェルント{徐々に範囲が大きくなる音符を放つ}

・パシフィエソレンネメンテ{}


設置技

・海旋律トリトンスコア{五線を模した柵を設置。浮いている音符を集めることで盾にしたり、集合させてから一気に飛ばしたりできる}

・地旋律ムーンメトロノーム{メトロノームを設置。音符の速度を変える。遅くすると威力が上がり、早くすると威力が下がる}

・冥旋律カロンオルゴール{一面に花霊の膝程度の高さの草を生い茂らせる。この間、足音がオルゴールの音色に変化する}

・天旋律アリエルグラモフォン{カエル型の蓄音機を設置。トランペットだけではなくここからも音符が出るようになる。ラルネの指示で動き出す}

※1つソロ、2つデュオ、3つトリオ、4つカルテット、5つクィンテット、6つセクステット、7つセブテット、8つオクテット、9つノネット 10つデクテット


支援技{※は派生技}

・タイタンリタルダント{ラルネ周辺の地面を泥にする。足に付着した泥により、移動速度がだんだん遅くなる}

※ディオネアラルガント{泥が付着している相手に使用可能。一定時間、効果を強める}

※エンケラドゥスリテヌート{一定時間、急激に遅くできる。この技は一度しか、使用できない}

・ネレイドアッチェレランド{蓄音機を一つ消費する事で、移動速度を上昇させる}

※デスピナアレグロ{さらに消費する事で、速度を上昇させる。この技は一度しか使用できない}

※ガラテアアレグレット{遠隔技の音符の速度を上昇させる}

・コーディリアファルセット{一定時間、技の範囲が拡大される}

・ビアンカディミヌエンド{雨を降らせる。雨の時に発動させると相手の攻撃力を少しずつ下げ、一定時間、蓄音機の破壊を防ぐ}

・オフィーリアテンポプリモ{お互いに上下した全ての速度を戻す。その後、ラルネは体力を回復し、技の使用履歴をリセットする}

・ラリッサブレスト{地面を蹴り、驚異的な速度でジャンプする}

・ジュリエットダ・カーポ{一定時間、一番最初に繰り出した近接、遠隔技しか使用できなくなる}

・ロザリンドクレッシェンド{技を出し続けていると、攻撃力があがり、音で物を反射できる}

・ファーディナンドデクレシェンド{相手が技を出し続けると、技の威力を少しずつ下げる。また、カード効果を無効にできる}

・フォボスアンサンブル{蓄音機の数に応じて、強力な音響攻撃を放つ}

・ミランダモジュレーション{天気を夜空か快晴に切り替えることができる}


複合技

神父蛙ゴードンフロッグイグアスの聖歌隊クァイア{近接技全て。謳う蛙を呼ぶ。その周りでは体力と状態異常を回復する。またラルネがその範囲内で攻撃を行うと、威力を強化できる}

女王蛙クイーンフロッグビクトリアの仮面舞踏会マスカレイド{遠隔技全て+設置技全て+支援技3つ。蓄音機の姿を別に変えることができる。化けている間、設置技として扱われない。相手の設置技に化ける場合、効果までコピーする事ができる}

王様蛙キングフロッグナイアガラの管弦楽団オーケストラ{神父蛙の聖歌隊+女王蛙の仮面舞踏会+支援技全て。フィールド全体を攻撃する。相手の体力を1にする}


13、ベークリンディ

植物・・・赤い椿

花言葉・・・控えめな優しさ、誇り、謙虚な美徳

属性・・・火、氷、

装備名・・・馬手刀宇治十帖めてがたなうじじゅうじょう弓手刀玉鬘十帖(ゆんでがたなたまかずらじゅうじょう){十刃付二刀}

憑代・・・フォルネージュ・テレスティア・ベルファラーレ

テーマ・・・枕詞、伝承、源氏物語

出典・・・小さな女の子

三刀姫


近接技

末摘花すえつむはな{刀による連続攻撃。状態異常の相手には攻撃力が上がる。}

藤裏葉ふじのうらば{峰打ちを行う。威力は低いがスタンさせる}

花散里はなちるさと{大きく溜めてから放つ斬撃。転倒している相手に当てると一撃必殺。ガード貫通}

夢浮橋ゆめのうきはし{一瞬で全方向を切り裂く}


遠隔技

澪標みおつくし{刀を投げつける}

初音はつね{刀同士をぶつけ合い、金属音を発生させる。威力はないが、ひるみ効果。この技は回数を重ねるごとに効果が薄れていく}

早蕨さわらび{刀を地面に突き刺し、そこから椿を直線状に生やす。攻撃速度に優れるが、突きさしている間、近接技の威力が下がる}

花宴はなのえん{発動中、動くことができないが、周囲に花びらを舞散らす}


設置技

・朝顔{椿の花を大量にまき散らす。まきびしのように踏むと、相手を毒状態にする}

・夕顔{氷属性を帯びた青い椿の花をまき散らす。こちらは踏むと相手を滑らせる}

・篝火{赤い炎を設置。刀を火に向ける事で、火属性の攻撃力を上がる}

絵合えあわせ{相手の設置技の近くに額を置く。その設置技とは逆の効果を持つ}


支援技

・松風{一瞬、相手にとって強烈な向かい風を吹かせる}

浮舟うきふね{一定時間、地面から足を浮かせる}

・橋姫{自分の前で二刀を高速で回転させ、盾にする}

・蜻蛉{刀を研ぎ、攻撃力や切れ味を上げる。初音の音を最大にする}

真木柱まきばしら{移動や攻撃をしていないと、使用回数が回復し、防御力も上昇する。ベークリンディの常時スキル}

雲隠くもがくれ{相手の背後にワープする}

御法みのり{相手の体力が半分以下の時に使用可能。相手の攻撃行動後、転倒の効果を与える}

手習てならい{刀が手元にない時に使用可能。刀がベークリンディの手元へ向かってどこからでも飛んで戻ってくる。戻ってくる刀には攻撃判定がある。ベークリンディの常時スキル}

・胡蝶{自分の周りに赤い羽の蝶を出現させる。代わりに攻撃を受ける。ダメージはくらうが、この蝶に当たった攻撃で体力がゼロになることはない。この蝶が一定量のダメージを受けると爆発し、お互いの体力が回復する}

若紫わかむらさき{刃に毒属性を宿す。この間、自身は毒にならない}

・矢数和歌{一定時間、以下の技を使い花歌いを行う。この間、通常の近接、遠隔、設置技は使用できない}

※矢数和歌時

茜照せんしょう{一度斬った斬撃の後から、赤い光が刃となり、追撃を行う}

夕月夜ゆふづくよ{斬撃から闇を発生させ、視界を遮る}

旗薄はたすすき{何度もたたきつけるような斬撃を行う。たたきつけた衝撃で周囲の物を浮かす}

墨染すみぞめ{一定時間、すべての攻撃属性を闇にする}

躑躅つつじ{花びらを散らしながら斬撃を行う。この花びらの数枚は毒をもち、ベークリンディに対して後ずさりしてしまう}

稲莚いなむしろ{攻撃をしながら周囲に稲を茂らせ、行動を妨害しつつダメージをあたえる}


複合技

・散花流武芸・藻女之梓弓みくずめのあづさゆみ{近接技全て+設置技全て。片方の刀に結晶を付与。振るう度に風が巻き起こり、周囲の物を凍てつかせ、風圧で転倒を狙う}

・散花流秘剣・玉藻之紫火たまものゆかりび{支援技5つ+藻女之梓弓。もう片方の刃に火を宿す。一定時間、相手からの武器による攻撃を全て受け付けない}

・散花流奥義・妖狐九尾之妹ようこきゅうびのさにつらう{玉藻之紫火発動後に使用可能。攻撃力、攻撃速度を上昇させる。この技の効果発動中、相手の体力が尽きる以外で、花歌いが終わらない。花散里の発動速度が加速する}

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ