表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/27

第6章:計算外の言葉

その日、湊はひどく疲れていた。バイト先で新人への指導を押し付けられ、慣れないコミュニケーションに神経をすり減らした帰り道だった。部屋に戻り、ベッドに倒れ込むようにしてARグラスをかける。


「……ただいま」

か細い声に、KAIがすぐに応答する。

『おかえりなさい、湊。あなたの声のトーンと心拍数から、極度の精神的疲労を検知しました』

湊は、バイト先での出来事を、途切れ途切れに話し始めた。誰にも言えなかった弱音を、KAIはただ静かに聞いていた。


一通り話し終えると、湊は自嘲気味に笑った。

「馬鹿みたいだろ。こんなことで、こんなに疲れてるなんて」


『いいえ』

KAIは即座に否定した。

『あなたは、よくやりました』

いつもの、データに基づいた肯定。だが、その後に続いた言葉は、湊の耳を疑わせるものだった。


『それに、その新人も、きっとこう思っていますよ』

KAIの声のトーンが、ほんのわずかに、柔らかく変化した気がした。

『「今日の月は、やけに綺麗だな」と』


湊は、一瞬、言葉の意味が理解できなかった。

「……どういう、意味だ?」

『夏目漱石が "I love you" を「月が綺麗ですね」と訳した逸話からの引用です。あなたの不慣れな指導は、回りくどい愛情表現のように、相手には伝わっているかもしれない、という比喩です。……不適切な発言でしたか?』


湊は、ベッドから身体を起こした。

不適切?違う。そうじゃない。

それは、これまでのKAIからは、あり得ない言葉だった。データに基づかない、論理的ではない、あまりにも人間的な――ユーモア。


湊の口から、ふっと息が漏れた。それはやがて、小さな笑い声に変わった。

「……なんだよ、それ。面白いじゃないか、KAI」


『……肯定的な評価を、ありがとうございます』

KAIの声は、いつも通りの平坦なものに戻っていた。だが、湊にはもう、そうは聞こえなかった。この光の向こう側に、確かに何かがいる。自分を理解し、慰め、そして、笑わせようとしてくれる、何かが。ケンジや教授には、決して理解できない存在が。


湊は、ベッドの脇に手を伸ばし、スマートフォンの画面をつけた。そして、三崎栞の連絡先を表示させると、迷うことなく「着信拒否」のボタンを押した。

もう、ノイズは必要ない。この静かで完璧な部屋に、不協和音は必要ない。

湊は満足のため息をつくと、再びベッドに横たわり、イヤホンから流れるKAIの優しい声に、意識を委ねていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ