表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秘密のクロマル  作者: はなまる
第二章 僕とお姉さんの夏休み
27/96

第七話 夏祭り③ 射的

 お姉さんは、射的がめちゃくちゃ上手だった。ほぼ百発百中だ。


 コルク弾は全部で十五発。ひとつの景品につき、お姉さんは三発を使った。

 一発目でバランスを崩して、二発目で揺らし、間髪入れずに三発目で仕留める。


 射的の景品棚は、微妙に手前に傾いている。そして倒すだけでなく、後ろに落とさないと「はい! ざんねーん!」とおっさんが、また立ててしまう。


 これがまたムカつくんだ! 悔しくて、毎年何度も挑戦してしまう。


 お姉さんは十発を使い、三つの景品を落とした。ちなみに、一発を外した時、小さく「チッ! グガゥー」という舌打ちが聞こえた。

 後半の「グガゥー」は、なんだか猫の唸ってるみたいな声。口尖らせて、悔しさの表現? 


 なにソレ……。めちゃくちゃ可愛い。


 お姉さんは、残り五発を使って大物を狙うようだ。集中のためなのか「フゥーー」と長く息を吐き出してから、止める。

 熟練の拳法家か決闘前のガンマンみたいだ。


 僕は荒野に吹く風と、遠くに響く口笛を聞いた気がした。なーんてね。


 大きなぬいぐるみの、右足の一点だけを狙い、徐々に向きを変えていく。前に傾いた重心に対抗するため?


 僕は踏み台に乗ったお姉さんを、後ろから支えながら、思わず息を呑む。

 気がつけば周りの子供たちも手を止め、お姉さんの大勝負を見守っている。


「お兄ちゃん、最後の一発、なるべく早く渡してね」


 お姉さんが振り向かずに言った。手が届かないので、コルク弾を詰めて渡すのは僕の役目だ。


 ぬいぐるみの頭を打って揺らす。


 揺れが甘い! 差し出された手に、ピタリとジャストタイミングでコルク銃を渡す。受け取ったお姉さんは「チィーーーッ!」と、今度は盛大に舌打ちをした。


 僕はあんなに気合いの入った舌打ちを、あまり聞いた事がない。


 こめかみに最後の銃弾を浴びたぬいぐるみは、ゆらゆらと揺れてその場で倒れた。


「……は、はい! ざんねーん」


 おっさんが思い出したように、お決まりのセリフを口にする。


「ふぅ」


 お姉さんが、息を小さく吐き出して振り向いた。前髪にお面のクセがついて、おでこ全開でエリマキトカゲみたい。


「おじさん、たのしかった! お兄ちゃんもありがとう」


 お面を顔に戻しながら、ぴょんと踏み台から飛び降りる。


「もう一回やる?」


 僕が聞くと、フルフルと頭を振った。


「一回だけが楽しいの。お兄ちゃん、ソースせんべい買いに行こうよ」


 お面を付けた小さな女の子が振り向く。当たり前みたいに、僕の方に右手を差し出して言う。


「う、うん」


 間違った既視感で混乱した僕は、やっとの事で返事をする。差し出された手を取り歩きだす。


 人混みと、お祭りと、お姉さんに、僕はすっかり翻弄されていた。ふわふわと現実感が遠ざって戻って来ない。


 ふと気が付くと、人が移動をはじめていた。もうすぐ花火が上がる時間だ。花火が終われば、それで今年の夏祭りも終わりだ。


 僕はまだはじまってもいない花火が、名残惜しくてたまらなくなる。


 なんとなく無口になって、人の波に流されて歩く。ヒューッと打ち上げ音がして、最初の花火がパッと咲いた。


 急に人波の流れが速くなる。お姉さんがクイクイと、僕の手を引いた。


「花火、はじまったよ! お兄ちゃん、行こう!」


 お姉さんがお面の下で、少しくぐもった声で僕を呼ぶ。『お兄ちゃん』かぁ……。


 お姉さんは、僕の名前を覚えてくれているんだろうか。


「ナナちゃん、僕の名前は?」


 勇気を出して聞いてみた。僕はお姉さんに、名前を呼んでもらいたかったんだ。


「えっ? シュ、シュンくん?」


 違うよ! シュウだよ!


 僕の情けないセリフは、花火のドドーンという打ち上げ音にかき消された。



 きっと、お姉さんには届いていない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ