表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴーストライト  作者: 綿貫ソウ
第一章
5/51

リライト

『そっか。大変だったんだね』

 要点をかいつまんで話すと、物語の中の志穂はそういった。

 志穂は目の前の僕に、憐れみの目を向けているような気がした。彼女の隣にいるであろう花宮というキャラクターと、僕を模して作った佐原智也というキャラクターをどうしようもなく思ってるだろう。実際にそうだった。現実の僕は、高校生になってから女の子と一度もまともに話していないし、美少女に好かれる要因なんて一つもなかった。それを虚構の中で、誇張し、美化している。

 他人から見れば吐き気のするような話だ。

『でも、逃げてるんだ、ずっと』

 志穂はそういった。

 それから話を逸らすように『そろそろ別の場所で話さない? 花宮って子が何も話さずに立ってるのは不気味で居心地が悪いの』と提案した。

 僕は志穂の意見を尊重した。


 ───────────────────


 古沢志穂が現れたことにより、花宮は動揺し校舎裏から去っていった。

 その後、久しぶりの再開を果たした僕たちは、学校近くの喫茶店で話すことにした。

 モダンで雰囲気の良いお店だった。

 僕たちはココアとショートケーキを頼んだ。

 数分もしない内に、それらは運ばれてきた。


 ───────────────────


『わっ、おいしそう』

 小説の中の世界では、志穂は生きてる。だからできるだけ、幸福にしたかった。ココアとショートケーキは志穂の大好物だった。

『これは智也くんのおごり?』

『おごりといえばおごりだよ。ただ物語の世界の僕の財布が薄くなるだけだから、他にも頼みたいものあったら何でもいって』

 虚構は都合の悪いことを、無視できるというルールがある。小説の主人公が愛されているとき、読者は満たされた感覚を覚えるが、逆に不利なときは何となく苦しそうだなと考えるだけでいい。主人公の所持金は、現実の僕には繋がらないのだ。

『じゃあ、ナボリタンとイチゴパフェとサンドイッチ』

『さすがに食べ過ぎじゃない?』

 そう言いながらも、僕は小説の中の僕にそれらを頼ませる。志穂が幸福なら、それで良かった。たとえ、現実の僕の所持金が減ったとしても。

『ほょやくんわぁ、それへいいほぉ?』

 おそらく、色々なものを口に含みながら、志穂はいった。何を言っているか全然分からない。

『そんなんじゃお嫁にいけないよ』

『うるさいよ!』

『それで、なんて?』

『いやだから……』

 志穂は食べ物を飲み込んでいるのか、一度区切ってからいった。

『智也くんは、それでいいの?』

 一瞬、何かで殴られたような感覚があって、僕は現実に引き戻された。

 外からの誰かの話し声や、一階で母が掃除機をかけている音が聞こえ、そして今、目の前にパソコンの液晶画面が現れた。あまりに集中しすぎていたから、現実の全てが、今、僕の目の前に現れたみたいだった。

 僕は、息を一つ吐いた。

 現実は、いつも自分の不甲斐なさを見せてくる。もう四日袖を通していない高校の制服も、ライトノベルで埋まっている本棚も、電気を点けずにいるこの部屋も、全部僕の不甲斐なさだ。

 そして彼女の言葉一つに動揺している僕自身が、何よりどうしようもなかった。嘘を暴かれるのが、怖かった。

 キーボードに、手を置く。

『それでいいって、なにが?』

『だから、君はそのまま一人で生きていくつもりなのかってこと』 

『そうだよ』

『嘘だね』

 志穂は即座にそういった。

 僕は、返す言葉が思い浮かばなかった。

『ねぇ、やり直してよ』

 物語の中で、志穂が僕を見つめているのが分かった。何よりも真剣に、真っ直ぐな目で、僕を見ている。そして志穂は言った。


  『君の高校生活と、私の高校生活を──』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ