表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
匿名捜査官タグ  作者: 坂崎文明
クロスロード
1/9

事件

 秋葉原の通り魔事件。


 公務員ホーム突き落とし事件。


 マンション女性バラバラ事件。


 社会保険庁爆破事件。


  



 世間では、様々な事件が頻発しているが、最近、動機なき殺人、理由不明の事件が頻発しているように見える。


 とはいえ、安藤光雄は、そこに小さな違和感を感じていた。


 ひょっとして、この一連の事件の背後につながりがあるのではないか?などと、思ってしまうのだ。




 それはまるで、喉にひっかかった魚の小骨のように、安藤光雄の心を捉えて離さない。


 妄想のようなものと言われても、仕方がなかった。


 ただ、それを裏づけるようなネットの妙な噂のようなものもあった。




【サークル7】と呼ばれる謎の組織の名が、ケータイサイトを中心にささやかれていた。


 その組織が、一見、無関係な最近の事件を背後から操り、何かをしようとしているという奇妙な噂である。


 その噂は、いまや、都市伝説のようなものになりつつあった。




 そして、安藤光雄はその噂の組織を探していた。





 ケータイサイトで検索をかけると、【サークル7】のキーワードにひっかかる【ブログ】が浮かび上がってくる。


 【ブログ】というのは、インターネット上に公開された日記のようなもので、その日記の読者との交流やコミュニケーションを目的に書かれている場合が多かった。




 【ブログ】の日記を辿って読んでいくと、どうやら【サークル7】と呼ばれる【コミュ二ティ】があることが分かってきた。


 【コミュ二ティ】というのは、言葉の通り、ケータイサイトのユーザーが集まっているインターネット上のコミュ二ティである。




 【サークル7】は非公開で、管理人承認制の【コミュ二ティ】であったが、安藤光雄は思い切って、参加を申し込んでみた。




 【サークル7】の参加はあっさり承認された。


 ただ、そこにいる人々は安藤光雄同様に、噂を聞きつけて、興味本位で集まってきたメンバーだった。




 【サークル7】の管理人によると、いわゆる【オフ会】と呼ばれるリアルな現実世界でのイベントに参加しなければ、本当の意味での【サークル7】への参加は許されないということだった。


 次回のイベントは7月5日の土曜日で、安藤光雄は参加を申し込んでみた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ