表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/166

5. 闘気を操る男

 

「なんか、体が軽くなった気がする。

 しかも、力が漲っている」


 幕末出身の塩田郎は知らない。

 レベルが一気に25も上がって、メチャクチャ強くなった事を。


 まあ、レベルアップの音を、不快な音だと思ってたくらいだし。


 そんな感じで、ピョンピョン跳ねたり、肩をグルグル回して、体の調子を確認してると、またピクピク、塩田郎のまつ毛が動く。


「また、来やがったか……しかも、2匹……。

 これは、逃げるっきゃないだろ!」


 塩田郎は、即決して、一目散に逃げ出した。


 塩田郎は、勝てないと思った相手に対して、決して勝負を挑まない。

 暗殺の失敗は、死を意味する。

 少しでも、計画と違えば、暗殺するのを止める。


 護衛の人数が、思ったより多かったり、暗殺対象が、なんかいつもと違う行動をしたりしたら、スパッ!と、暗殺を中止する。

 それで、塩田郎は、今まで生き延びてきたのだ。


 というか、つい最近死んどいて、どの口が言うのかって?


 塩田郎が、蛤御門で死んでしまったのは、どうしても、やらなくてならない時だったから。

 塩田郎が、犠牲になり、一人でも多くの仲間を生かす事こそ、日本の未来に繋がると信じたから。


 松蔭先生の辞世の句、『かくすれば かくなるものと 知りながら やむにやまれぬ 大和魂』


 こうすれば、こうなると分かっていてもやるのが、大和魂。


 長州男子は、やると決めた時には、必ずやり遂げるのだ!


 まあ、師匠がこんなだから、松下村塾出身者は、死にたがりばかりなのだけど。


「て、どんだけいんだよ!」


 また、塩田郎のまつ毛がピクピク動く。


 タコ侍が、行くとこ行くとこ、どこにでも居るのだ。


 1匹だけなら、居合切りで何とか切り抜ける事が出来るが、2匹以上だと、塩田郎は倒す自信がない。


 ピクピク!


「またかよ!」


 ピクピク!


「糞! ここ、どうなってんだ!?」


 塩田郎は、知らない。

 異世界のダンジョンは迷路のようになってるから、しっかりマッピングしなければ、一生ダンジョンから出られない事を。


 ピクピク!


「また、いやがる! てか、さっき見た奴と、一緒じゃねえか……というか……ここ、さっき通った気が……」


 塩田郎は、知らない。

 ダンジョンあるある。片方の手を壁を触って歩き続ければ、必ず出口に到達するという事を。

 何度も言うが、塩田郎は、幕末出身だから知らないのである。


「チッ! 埒があかねえ……殺るしかねーか。倒さなければ、前に進めそうもないしな」


 塩田郎は、辛抱切れて、1匹でいるタコ侍に目星を付けて、勝負する事にする。


「もう、やけっぱちだ! 全員倒しちまえばいいんだろ!」


 塩田郎は、この階層にいる全てのタコ侍を倒す事を決意する。


「よし! 掛かってきやがれ!」


 塩田郎は、1匹だけで歩いてたタコ侍の前に躍り出る。


 勢いよく飛びだしたのだが、塩田郎は、居合切り狙いなので、自分からは決して手を出せない。


「ほら、来いよ!」


 しかし、タコ侍は、どんだけ挑発しても掛かってこようとしない。


「何してるんだよ! タコ野郎!」


 塩田郎は、気付いていない。

 レベルが25になって、自分が相当強くなっている事を。


 タコ侍と、初対面の時は、完全なる格下だったが、Lv.25になった塩田郎は、タコ侍の方がまだまだ格上なのだが、侮れない相手となっている事を。


「ほらほら来いよ! ビビってんのか!」


 ビビり過ぎてるのは、塩田郎の方である。

 幕末出身で、レベルアップ概念が無い塩田郎は、自分が物凄く強くなってる事に、全く気付いていないのだ。

 ただ、単に、体が異様に軽くなったとしか、思っていない。


「おいどーしたよ! さっき、戦った時は、ニヤリとか、ニヒルに笑ってたろ!

 何、冷や汗かいてんだ!」


 塩田郎は、気付いてない。

 塩田郎の体から、溢れんばかりの魔力がダダ漏れしてるのを。

 そして、異世界からの転移者は、極めて魔力が高いというお約束を、幕末出身の塩田郎は知らなかったのだ。


 まあ、地球に魔力という概念がないので、気付けないのは、当然なんだけど。


「ん? てか、俺の体から発してる赤黒いモヤモヤなんだ……」


 しかしながら、普通、気付けない筈の魔力を、塩田郎は視認できてしまった。


 そう、幕末伝説の人斬り、佐藤 塩田郎は、異世界転移者の中でも、極めて、魔力が高かったのだ。


 この世界でも、ごく稀に、魔力が高い者は色が付いて見える事がある。

 塩田郎にも、その現象が起こっていたのだ。


「ん? これは殺気か? この世界では、殺気が目で見えてしまう世界なのか?」


 まあ、確かに、塩田郎は殺気を発していた。

 暗殺の時は、相手に気付かれないように、殺気を極限まで消すが、面と向かって殺らなきゃならない時は、殺気を解放するようにしてたのだ。


「こいつは、駄目だな……これじゃあ、誰も攻撃してこないわ……」


 塩田郎は、自分でも認識していた。

 幕末伝説の人斬り 塩田郎の殺気は、常人のそれではない。

 何百、何千の修羅場を経験している塩田郎の殺気は、殺気だけで女、子供を失神させてしまうレベルなのである。


 その殺気に色まで付いてしまったら、流石のタコ侍でも警戒するのも頷ける。

 だって、タコ侍の殺気には、色付いてないもん。


 塩田郎は、勝手に、そう認識した。


 しかしながら、全く違う。

 塩田郎が、ただ流しにしてたのは殺気ではなく、魔力だ。


 まあ、扱い方は似たようなものなのだが、全く違う。


 塩田郎は勘違いから、殺気を消す要領で、魔力を消そうとする。


「ありゃりゃ……ただ漏れだったのは小さくなったが、完全には消えねーな……。

 体に、膜のように張ってやがる……」


 塩田郎は、知らない。

 魔力を体中に薄く張る技術を、闘気と言い、体を硬くしたり、速くしたり、魔法を弾き返したりできる事を。


 そして、その闘気は、この世界でも僅かな人間にしか扱えない、高等技術だという事を。


 幕末出身の塩田郎は、知らなかったのだ。


 ーーー


 面白かったら、ブックマーク、☆☆☆☆☆お願いします!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ