表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アグリニオン戦記  作者: 田丸 彬禰
第二十八章 滅びの道を選択する者たち
373/373

すべては闇の中 Ⅵ

その言葉に続いてフィーネの口から語られたのは昨日、つまり、イペトスートを破壊した後に起きた出来事についてだった。


「おい、アリスト。魔族どもの攻撃はないぞ」

「ああ。もしかして、この辺にはいないのではないのか」

「そうだな。あれだけ余裕があって逃げないということもないだろうから」


いくら待っても来るはずの反撃がないことにファーブたちはブツブツと文句を言い始める。

だが、ファーブたちが考えつくことなど当然アリストはわかっている。

問題はこれが何を意味するかということだ。


退避する時間は十分にあったのだ。

当然イペトスートの住人たちが王都から逃げ出したのはわかる。

だが、王とイペトスートを守るべき軍が監視部隊以外は周辺にいないというのはどういうことか。


考えつくのはガルベイン砦を攻撃しているという魔族軍というのは全兵力ということなのだが、さすがにそれは考えにくいうえ、それでは王都から退避した者たちを守る兵がいなくなる。


では、将来のための兵力温存も兼ねて王都を脱出した者たちの護衛に回ったということなのか?


あり得る話ではある。


だが、それでも自分たち勇者が健在であれば、時間はかかるものの、いずれ狩られる。

結局、どこかで戦わなければならない。

そうであれば、戦場はここになるべきもの。


それにもかかわらず魔族軍が消えたということは、ここよりふさわしい場所があるということになる。


それはいったいどこになる?


アリストは必死に思考を巡らせる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ