表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/424

第1話 世界の研究者

「猪飼くん! この論文本気で発表するつもりなのかい?」

「はい、そうですけど……」

「またこの研究室が笑いものにされるじゃないか!」


 大学院の研究室……私こと「猪飼いかい 瑠璃るり」は教授に叱られていた。


「ですが……今回の論文には自信があります!」

「自信も何も……また『異世界が存在する』だの、『私たちの世界がどうのこうの』でしょ!?」

「……おかしいですか?」

「おかしいに決まっているだろう! そりゃね、何万光年離れている恒星の周りに地球のような星があって、そこに生命体がいるかもしれないのは分かるんだがね……世界そのものが存在しているなんて、非現実的じゃないか!」

「はぁ……そうですか……」


 非現実的……か。

 そうかなぁ?


「まぁいい、連日徹夜で疲れているんだろう? 今日は帰って寝ていなさい」

「はい……ありがとうございます」

「あと! 論文も書き直してくること! わかったかい!?」

「はい……」


 ……私は書き上げた論文こと紙屑を抱えて、自分の研究室へと入った。



「……ただいま、叔母さん」

「あら、おかえり、瑠璃ちゃん」


 荷物を抱え、私は下宿先である叔母さんの家へと帰ってきた。

 ちなみにここはただの家ではない。

 ここは何かというと……。


「あ、るり姉ちゃん!」

「るり姉さん! 大学院から戻ってきたの!?」

「るり姉! おかえり!」


 ……多くの子ども達が、私の帰りを出迎える。


「ただいま、みんな……今日は学校休み?」

「当たり前じゃん! 今日はシルバーウィークだよ?」

「あ、そうだった……」

「もぉー、るり姉ちゃんったら、研究で頭飛んじゃった? 『さっき買ったお菓子』あげる!」

「あ、ありがとう……」


 子どもの1人が、『さっきここで買ったお菓子』を私に差し出す……。

 そう、ここは子どもの憩いの場……駄菓子屋だ。

 私は親から離れ、叔母さんが経営している昔ながらの駄菓子屋に、下宿をしている。

 研究で疲れてここに戻ってくると、子ども達の笑顔も相まって心が安らぐんだ。


「ねぇねぇ、るり姉、また異世界のお話聞かせて?」

「わたしも聞きたい! この間の『アイスクリームの世界』の話の続き、聞きたいな!」

「ぼ、ぼくは『テレビの世界』の話をもう一度聞きたい!」


 ……異世界のお話、ここに来た子どもたちの為に披露した私の作り話だ。

 一応、ここに来ている子どもたちには、『私は大学院で異世界の研究をしていて、時折そこに旅に出ている』と話している。


「ごめんねー、ちょっと今日疲れてるから、また今度ね」

「えぇー……」

「聞きたかったなぁ……」

「ざんねんだなぁ……」


 子どもの表情が暗くなる……やめてくれ、今その表情は疲れている私に響く……。

 ここは……こう言うか。


「……我が儘言わないの、また今度絶対するから」

「……本当?」


 ……よし、効果あるな。


「うん、本当! 約束する!」

「やったぁ!」

「楽しみ!」

「今度、絶対だよ!!」


 ……私は子どもたちと指切りをして、次のお話の約束を取り付けた。


少しでも面白いと思ったら、広告下の★評価よろしくお願いいたします。

「ここが良かった」「ここが気になった」などございましたら遠慮なく感想欄へお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ