表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

冷凍パイシートを見つけた

 スーパーで「冷凍パイシート」が陳列されているのを見つけた。


ポテトアップルパイを買いに行けないなら、自宅で作ってみようと思う。


最近は、電車に乗って出かけることもほとんどない、


家の中では、いつも通り、その代わり徒歩圏内でしか生活しない。


2020年3月から5月か6月、小中学校が休校で子どもも私も体力が落ちた。


最近は、体力が落ちすぎないよう、人が少ないところを散歩、ウォーキングしてる。




「冷凍パイシート」を見つけた。


小学生のころ、アップルパイなら作ったことがある。いや中学生だったかも。


「りんごのプリザーブ」は何度か作ったことがあるし、


「スイートポテト」や「さつまいもあん」なら作ったことあるし、栗きんとんに使わない部分はいつもさつまいもあんにして冷凍して、正月気分が抜けたころに、おやつやデザートとして毎年食べている。


よし、今度作ってみよう! でも、今日は普段の買い物だけして帰ろっと。



スマフォで「ポテトアップルパイ」のレシピを検索すると、

なんと一つ目に「ら~風のポテトアップルパイ」が検索出来た。が、1ページ目の検索で「ポテトアップルパイ」ではなく「アップルパイ」のレシピがランクインしている。


 自宅の電子レンジは一応、オーブン機能はついているけれど、1度使ってみようとしたらバチバチって音がして火花が散ったから、怖くてずっと使っていない。


なので、オーブンは食パン2枚が1度に焼ける大きさの「オーブントースター」でお菓子を焼く。


パイの包み方はどんなのがあるかしら。


「ま~のアップルパイ」みたいな形だとちょうどいい大きさかな。


「ま~のアップルパイ」だと、油で揚げる前提の形みたい。揚げ物、家でしないし、ほかの形を検討しようっと。


「アップルパイ」で画像検索してみると、色々かわいい形が出てきた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ