表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

【2-3】魔王候補と恋人(仮)



 俺がアンナを伴って城に戻ったのは日が傾き始めた頃だった。

宿屋を出る際、女将や常連に「よかったね~。このままどんどん押していきな!」と言われた。

今まで色々な出来事を見ていた彼らにとっても、嬉しい事なのだろう。


「おかえりなさいませ、ヴェルハーノ様。

 ボルトから聞いております。

 そちらの方がアンナ様で宜しいでしょうか?」

 城で俺を出迎えたのは昔から俺に付いているハインツ。

ほとんど城にいるハインツはアンナの顔を見た事がなかった。

「そうだ。

 アンナ、こいつはハインツだ。昔から俺に付いている」

「初めまして、ハインツ様。アンナと申します」

 アンナはハインツに一礼した。その作法は文句のつけ所がないくらい完璧だった。

アンナは貴族の礼儀を知る者だろう。礼儀について教えなくても、今宵の謁見も何とかなりそうだ。

「初めまして、アンナ様。

 ヴェルハーノ様が惚れた方はどんな方と思ったら、とても綺麗で礼儀を知る方ですね。

 私の事は様をつけなくて、宜しいですよ」

「ありがとうございます。

 私はただ宿屋で働く娘です。

 ヴェルハーノ様に仕えているハインツ様を呼び捨てになど出来ません」

 アンナはハインツの申し出を的確に断る。俺の誘いを断る様に。

彼女に口で勝てる気がしない……。

このまま、2人が会話を続けては準備の時間がなくなってしまう。

「ハインツ、準備はできているか?」

「はい、出来ております。

 アンナ様のドレスもアンナ様の希望される物をご用意致しました」

「分かった。ハインツ、アンナを案内してくれ」

「畏まいりました。

 アンナ様、こちらへどうぞ」

 アンナはハインツの後をついていく。最初は湯浴みの為の部屋に行くだろう。

俺も早く準備を済ませよう……。



 俺は準備を終え、俺用の応接間に入ると、すでにアンナがいた。その背後にはハインツが立っている。

アンナは黒い髪を結え、赤き華の髪飾りで留めている。

ドレスは彼女が希望した通りのものであった。漆黒のドレスは彼女の白い肌を際立たせ、存在感を示している。

女性の方が準備に時間がかかると聞いていたが……。

「遅くなった」

「いえ、私が早いだけですから」

 早いとはどれぐらい早いのだろうか――。

「ヴェルハーノ様、少々お話があります」

 アンナの後ろに立っていたハインツが俺の元に来て、耳打ちした。どうやら、彼女には聞かれたくない話であろう。

「分かった。

 アンナ、少し待っていてくれ」

「はい」

 俺はハインツと共に応接間の隣にある俺の執務室に行った。

「で、話とはなんだ」

「……ヴェルハーノ様、彼女は一体、何者なのですか?」

「なぜ、今頃そんな事を聞く?」

 何者なのかなど、数ヶ月前に調べたではないか。

一体、ハインツは彼女を疑っているんだ。

「申し訳ありません。

 実はアンナ様は湯浴みも着替えも全て御一人で行ったのです」

「……全部だと?」

「はい、アンナ様から『自分でやるので、侍女はいりません。全てお下がりください』と言われたのです」

 普通、準備する時には侍女に湯浴みや着替えを手伝わせる。いくら貴族の礼儀を知る者でも、湯浴みや着替えは1人では出来るものではない。

1人でやったとしても、かなりの時間がかかるはずだ。

なのに、アンナは俺よりも早く支度し、俺を待っていた。

「ヴェルハーノ様、彼女は危険です。普通の娘ではありません」

普通ではない――だが、それは彼女の身辺を調べている時に分かっていた事だ。

「そんな事、既に知っている。それでも、俺には彼女しかいないんだ。

 これ以上アンナの事に関して、意見を言うな」

「……畏まいりました」

 ハインツにとって、俺は大事な人だと知っている。俺も同じようにアンナが大事なのだ。


「アンナ、待たせてすまない」

「いえ、そろそろ行かれるのですか?」

「あぁ」

 俺は剣を携える。

その様子が不思議そうな表情でアンナが見ていた。

「ここでは剣を持って出るのが普通だ。

 周りにいるのは敵だけだからな。

 人は違うのか?」

「……平の国カーロックでは貴族は剣を持たず、代わりに騎士たちが剣を持ち、貴族を護っております」

 人は上の者が下の者を動かすと言われているが、その通りの様だな。

「そうか。ここでは自分の命は自分で守らなくてはならない。

 アンナは俺が守る。ここでは人は最弱だからな」

 魔族しかいないこの城の中で人であるアンナは格好の獲物である。

俺が守らないと、誰かの手によって、喰われてしまう。

「分かりました。

 では、ヴェルハーノ様に護られるように努力致します」

「俺の傍にいればいいだけだ。アンナが努力する事等ない」

「分かりました。

 ……護られる側だと気づいていないのか」

「何か言ったか?」

「いえ、何も言っておりません」

 彼女の口から何か聞こえたような気がするが、言っていないのなら、気にしない方がいいだろう。

「では、行こうか」

「はい、ヴェルハーノ様」

 アンナは俺が差し伸べた手に彼女の手を添えた。

俺が初めて彼女に触った瞬間でもあった。

彼女の手は黒いレースのドレスグローブをしていたが、彼女の暖かな体温が伝わってくる。

この体温共々彼女を俺のものにしたい――

謁見室に向かう俺は彼女を連れながら、そう思った。



 謁見室には既に他の『魔王候補』達がいた。

『魔王候補』は俺を含めて7人――俺はその中でも最下位の『魔王候補』である。

他の『魔王候補』は歴代の魔王の血族である為、優遇されている。

俺は力があるだけで他の『魔王候補』の様に有力な後見人はいない。

「おやおや、陛下との謁見に一番遅くに来るとはさすが最下位のヴェルハーノですね」

「しかも、人間の女を連れてくるとは馬鹿げているな」

 『魔王候補』達の中で有力視されている2人が俺に向かって、毒を吐く。

彼らの隣には美しい魔族の女性がいる。2人とも有力な魔族の令嬢である事は顔を見ただけで分かった。

彼女達は美しくあるが、俺の隣にいるアンナの方が美しい。

現に伴っていない『魔王候補』達はアンナに釘付けである。

「見た目はそこらの女よりはいいが、中身はただの人の娘であろう」

「我ら魔族には似合わないな」

 俺はこの場で殴りかかりたかったが、そんな事をしては俺も奴らと同じ存在となる。

俺はそう思い、なんとかその場に止まっていた。

「ヴェルハーノ様が気に病む事ではないですよ。

 彼らには勝手に言わせておけば、いいのです

 後、舞踏会ではなく、謁見だったのは後で理由を聞きますから」

 アンナが俺にのみ聞こえるような小声で言った。

彼女のこんな一言に俺の心は救われる。

アンナは自分の事を言われているのに、表情を一つも変えない。そんな彼女の態度もあってか、俺の心にあった怒りは収まっていく。



「『魔王』様がお見えになりました」

 俺の心に怒りがなくなったと同時に『魔王』の訪れを知らされた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ