第7話 宮坂沙織と、お一人様認定と無駄な思索
第7話 宮坂沙織と、お一人様認定と無駄な思索
心の中でそう勝ち誇って、いや負け誇ってか、感じた視線の先を見た。
俺を蔑んだように見ていたのは、このクラスでは一番の美少女、宮坂沙織だ。
その黒目がちの目は大きめで、まつげは長い。
スレンダーだが、胸はそこそこにでかい。
つやつやとして、サラサラのロングヘアは染めてない自然の黒。
短めのスカートから覗く足は、スポーツで鍛えたように太ももには張りがある。
膝小僧がつるんとしていて、その下の脛は長く、足首はきゅっと細い。
一見愛嬌があるが、気分次第で人をジトッとした目で見下す、そんな女子だ。
俺が女子への耐性をなくしたのは、こいつのせいだ。
ことの始まりは…
二年生で初めてクラスが一緒になった時、俺は宮坂沙織に一目惚れしてしまった。
俺の席は一番窓側の列で最後尾、その右前が宮坂だ。
クラス最初の昼休みに、俺は彼女から声を掛けられた。
「授業中、あまり後ろからジロジロ見ないでよね、仲村幸太くん」
みんなの前で名指でそう言われた。
ここで、
「自意識過剰じゃね、見てないし」
くらい返せたらまだ良かったんだが。
「ごめん」
俺が言えたのはたったこれだけで、そのまま固まってしまった。
しばらくジト目で俺を見つめた後、彼女は言った。
「それだけなの、、、きも。(へたれ)」
最後の(へたれ)は俺にしか聞こえなかっただろう。
周りにいた女子から、くすくすと笑いが漏れた。
男子たちの中には、
「女子、こわぁ」
そんな声を漏らすやつもいたが、多くは、この事故現場をそっと見物していた。
クラス初日の事故にまきこまれたくない。
そう思われたようだ、多分。
それからの俺は、宮坂を見ないようにしていた筈だが。
何故に俺を蔑むように見ていた?
俺は宮坂に向けた視線をすぐに逸らせた。
丁度いい機会だから、これまで言ってなかった固有名詞を紹介しておこうか。
俺は仲村幸太、通学する高校は川北高校だ。
宮坂の蔑む視線で、つい話が逸れてしまった。
それじゃあ、話を戻そうか。
2次元彼女の良いところは、何と言っても、主要キャラ全員の攻略が可能なことと、やり直しが効くことだ。
現実では不可能だろw
悪いところと言うか不満点は、触覚、嗅覚、体温が欠如していること。
つまり手や胸に触れる感触を味わえない。
つやつやした髪の甘い香りを嗅げない。
ふれあいの温もりも感じられない。
ああ、やっぱ3次元じゃないとダメじゃんか。
俺はただ、2次元に逃げているだけの負け犬だぁ、だぁ、だぁ…
つい取り乱して、心の声が木霊してしまったようだ。一旦落ち着こうか。
ゲーム性という観点では、安心感の裏返しでスリル感が欠如してるな、2次元は。
3次元の危険な香りは捨てがたいが、もう一度失敗して蔑まれるのはごめんだ。
3次元から滑り落ち、2次元にしがみつこうとする、俺の夢想はまだまだ続くが、またしても俺の本音が顔を出す(泣)
あの柔らかそうな胸
すべすべした頬
握り心地の良さそうな手
スカートから覗くぴっちぴっちの足
遠くから眺めるだけじゃなくて、できればこの手で触りたい…
長いまつげ、くりっとした目
その目で俺を見つめてほしい。
やっぱ、3次元の女子が良い。
本音を言えば、2次元より3次元が良いに決まってる(泣)
涙ぐましい本音を隠して、女子耐性のない俺は、男子との友情を目指してみたのだが、あの事故の影響があってか中々難しい。
話をする友人なら一人二人くらいは居るが、どれも上っ面だけで、親友、マブダチと呼べるような友は見つからない。
そういう事情があって、授業が終われば学校に用はない。
俺は帰宅部である。
いつのまにかお一人様認定されているらしく、休み時間に一人思索に走っていても、悲しいかな誰かに邪魔されることはめったにない。
女子の問題はさておき、喫緊の問題はあいつだ。
宇宙からやってきたフライ。アイツはハエ型アンドロイドなのか。
次に会う時、あいつはどんな難題を押し付けてくるのだろう。
フライたちに協力したら、本当に受験勉強を助けてくれるのか。
協力の内容が、国家機密のスパイみたいだったら。
協力を断ったら、この身の安全はどうなるのか。
大事な家族の命は。
あいつの能力は、どのくらいすごいのか。
こっちが逆にあいつを利用することはできるか、その価値はあるか。
自国と地球に利益となることはあるのか。
逆に損失になることは。
などなどと、この日の俺の休み時間は、目まぐるしく非生産的な思案に暮れた。
ほぼほぼ堂々巡りの繰り返し。
結論は、次にフライと会うまで何も分からないということだった。
ブックマークが付かなくて虚しいです、、、感想もできればよろしくお願いします。