疑問解決!みるみるレベルアップ!小説の書き方講座(超初心者入門編その①:感想欄が荒れるのはなあぜ?)
◇◇◇
皆さんこんにちは♪しましまにゃんこです。
先日Twitterで初めてアンケート機能を使ってみたら、創作に関するアンケートにたくさんの回答を頂きました。
せっかくなので作家さんの疑問点にその場でぽつぽつ回答してたら、「それ、後で読むからまとめて一か所に載せといて」と脅迫……ぐ、ごほごほっすみませんすみません!んんっ、可愛いお姉さんたちにお願いされちゃったから、仕方な……「は、はいよろこんで~~~~!!!」と、載せてみることにしました。(実際はとても丁寧に鼻血が出そうなほど可愛く「しまにゃんお願い♪」とお願いされたけど私だけのスイートメモリーなので適当に脚色しております)
でも、Twitterで呟いたのをそのまんま貼り付けるとかそんな芸能人まとめみたいなの超絶恥ずか死ぬ……って感じなので、仕方なく……ぐ、ごほごほ←しつこい まあ、ぼちぼちとエッセイを書いてみることにしました。ああ、面倒くさい面倒くさい。息をするのも面倒くさい。←怠惰
でもご覧の通りの性格なので、内容に関してはあまり期待されませんように。むかついたからと言って石を投げに来るのはやめてください。泣いちゃうよ?
最初に言っておきますが、私は別にラノベの書籍化作家さんではありません。ラノベを書き始めてもうすぐ三年目の新人。そう、今このページを開いている、超初心者の皆さんのちょっぴり先輩にあたる存在です。まさか、ベテランの皆様はこんなページ開いてませんね?じーーーーーーよしっ。
というわけで、「くくく。貴様ごとき雑魚がこの俺様に意見だと?笑止!」って思う人は読まなくても大丈夫。戯言に付き合うことなく自らの技を磨いてください。ちなみに修行の結果、かめはめ波が出せるようになった人はぜひ感想欄で教えてください。
さあみんな!(ディスる)準備はオッケー!?←やめろ
まずは、Twitterで物議を醸した(別に醸してない)気になるアンケートの結果から見てみましょう!
一つ目のアンケートのテーマはこちらっ!
じゃじゃーん!良くある感想欄大炎上問題についてのアンケートです。
作家さんが辛辣な感想で傷ついている!なーんて話題をなろうのエッセイ界でもたびたび目にする機会が多いですよね。そこで、実際どのくらいの人がひどい感想をもらって、どんな対応をしてきたのか知るためにアンケートを取ってみました。
しかし結果はご覧の通り。悲しいかな。一番多い意見は、「炎上?ふっ……感想なんてそもそももらえませんけど何か?」という結果になりました。切ない。新人作家の皆さんも、他の人の小説を読んだ後は一言でもいいので、ぜひ、モチベーションの上がりそうな感想を残してあげてくださいね。
「面白かった」
「また読みたい」
「続きはよ」
そのたった一言が、作家さんの大切な宝物になります。宝物コレクションを増やしてあげましょう!それと同じくらい多かったのが、「素敵な感想しかない」でした。ふふ。なろうもまだまだ捨てたもんじゃありませんね。素敵な作品には素敵な感想が良く似合う……
でも、やはり一部の作家さんは、感想で傷ついたり、喧嘩になったりしたことがあるみたいですね。しかし、そもそも読者さんがどうして酷い感想を書くか、考えたことはありますか?
「性格が悪いから」「最初から喧嘩を売るのが目的」「炎上目当て」「有名なクレーマー」
ん~~~~?まあ、一部マナーのなっていない読者さんも中にはいるのかもしれません。そう言った場合は、お互いに嫌な思いをしないように、近づかない方がいいでしょう。読者さんは趣味が合わないと思った作家さんにわざわざ近づくこともないし、作家さんは嫌な思いをしてまで読者さんに合わせることもありません。この広いなろうの海。好きな作家さんや理解ある読者さんを探してどこまでも旅をするといいっ!
でも、実際には単なる素直な感想。認めたくない事実。であることも。(あ、やめて!石はやめてっ!)こう言うことを言ってしまうと、読者に媚びるビッチ!みたいなことを言われるかもしれませんが、まあちょっと落ち着いて聞いてください、お客さん。
感想欄が荒れる原因の一つは、その作品が読者の期待を裏切っているから、です。
読者はネットで小説を読む前に、タイトルやあらすじ、タグを読んでその内容を確認し、作品を読み始めます。そのとき、タイトルと全く異なる内容、あらすじからは想像できない内容だった場合、どう思うでしょうか?
「なんか違う」「こういうの読みたかったわけじゃない」「がっかりした」
そう思ってしまうことも少なくありません。作者さんからしたら、「人気の出るタイトルを付けたい」「あらすじはネタバレになるから最小限で!」なんて思いで用意したものであっても、タイトルやあらすじの期待値に対して作品が見合っていなければ、がっかりしたと感想をもらうことになるリスクが高まります。
では、タイトルやあらすじ、タグに問題のないランキング上位作品の感想欄が荒れるのはどうしてでしょうか?
これも至極簡単な理由で、「ランキング上位の割に面白くない」と感じてしまう読者さんが多いせいです。「ランキング上位作品は書籍化作品と同じぐらい面白いはず」と無駄に高いレベルを要求されている結果、その作品に対する不満や物足りなさがこれでもかと集中してしまうわけです。これは、作者さんなりに努力して今の自分の最高を出した結果だった場合、深く傷ついてしまう恐れがあります。
では、その作品が本当にランキングに載るのに値しない作品なのか。
答えは否です。
もちろん、ランキングに載るからにはとても面白い作品に決まっています。ハードルが高いだけ。ただちょっと書籍化作家さんやランキング常連のベテラン作家さんに比べて、文章に拙いところがあったり、オチが甘かったり、設定にぶれがあったりしたのかもしれません!(鬼畜)
もし、ランキングに載って手痛い感想をもらった場合はこう考えましょう。
「ああ、今私は、強者どもが血で血を洗うなろうの最上位バトルフィールドに立っている!!!」とね。
大丈夫。そのうち慣れます。手痛い感想に慣れるわけではありません。書いてるうちにどんどん文章に磨きがかかって、ストーリは輝きを増し、誰もあなたの作品に文句を言えないほどに、面白い作品を書けるようになるからです。
そうしたら、胸にささる痛い感想なんて来なくなります。万が一来ても、
「はっ!この俺様の作品のすばらしさがわからないだと!?笑止!」と笑い飛ばせる日が来ます。感想怖い……と怯えることなかれ。安心してランキングを目指し、創作活動を楽しみましょう!
というわけで今日はこの辺で。次回をお楽しみに~♪←書くかどうかは不明
◇◇◇
四月咲香月さまからとっても可愛いキャラデザをいただきました~♪
しまにゃんさんにおまかせ!!