表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブラウン管テレビの存在を君は覚えているか?

「パンパカパーン!おめでとうございまーす!貴方は『何でも好きなことを一つ忘れられる権利』を獲得いたしましたー!どうしますか?何を忘れたいですか?」


 急に目の前が真っ暗になったと思ったら、瞼を上げた途端、目の前に現れた少年が満面の笑みでそう告げた。意味がわからない。


「…忘れる?」

「そうでーす!あるでしょ?生きてれば、忘れたいことの一つや二つ」


 そう言われて過ったのは、一つの記憶。


「本当に…何でも忘れられるのか?」

「ええ、もちろん、なーんでも!」

 少年はとても楽しそうだ。


 この不可思議な状況が、何だかどうでも良くなり始めた。僕には、忘れたい記憶が確かにある。もしかして、本当に忘れられるのか?どっ、どっ…という心臓の音が、身体に鳴り響く。


「貴方は、『ブラウン管テレビ』を覚えていますか?」

「ブラウン管…?ああ、液晶になる前の、箱型のあれか。覚えてるよ。今君に言われるまで、忘れてたけど」

「そうそう、そんな風に、忘れていたこともふとした切欠で思い出してしまうものでしょう?でも、僕にかかれば綺麗さっぱり!記憶を消すことができるんでーす!」

 少年のテンションは最高潮といった様子だ。


ごくり、と一つ、唾を飲み込む。そして僕は少年に告げた。

「…忘れたい。僕が、忘れたいのは…」


ーーー


「今回もダメだったなー」

 口にした内容とは裏腹に、少年は相変わらず笑顔である。


「貴方は、『ブラウン管テレビ』を覚えていますか?」

「ブラウン管…?ああ、液晶になる前の、箱型のあれか。覚えてるよ。今君に言われるまで、忘れてたけど」


 そういうものなのだ。人間は新しい記憶を積み重ねていけば、自然に過去を心の奥に仕舞えるようにできている。でも、あくまでそれは「仕舞う」だけだ。それは「忘れる」のとは違うのに、「忘れた」と勘違いしてしまう。

 記憶は繋がっている。記憶と記憶の間を結ぶ線は、決して途切れることはない。全部、繋がっている。つまり、ある物事を忘れるということは、それに付随することも一緒に、まるっと忘れるということなんだけど…。


「もうこれで何人目かなあ。」


 全てを忘れた人間がどうなったか。少年はその行末を知らない。しかし、知るつもりもなさそうだった。


「目の前にぶら下がった人参を我慢するのは、難しいよねぇ」


 少年はそう言って微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「すべての記憶は繋がっている」 忘れたいと思う過去も、今の自分を形づくる要素のひとつであり、仕舞いこんでもいいが、無くしてはならない……ということでしょうか。 伝えたい、力強いテーマの…
[良い点]  キャラに違和感が無い。なので、するすると読める。そして……少年……良いよね! [気になる点]  話が分からない。  ごめんなさい。自分の読解力が足りてないみたいっす。明るい少年の目的や…
[一言]  消したい過去って、一つや二つは(それ以上)、誰にでもありますよね。  それにつけこむとは、少年の姿をした悪い子たんめっ(笑)。  記憶はすべて繋がっているかぁ、そうなんですよね。  読…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ