表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dragon Travel Story  作者: SIOYAKI
第一幕 竜と猫のお話
1/257

序幕

 頭上のステンドグラスから零れる光。

 まるで万華鏡の如く、移り変わる光が場を照らし出す。


 虹に映し出されるのは、無数の客席。

 その前にあるのは、緞帳の下がった檜舞台だ。


「ようこそ、おいでくださいました。皆様方」


 そんな舞台の上に立ち、女は優雅に礼をする。


「私はカッサンドラ。英雄譚を謡う詩人の如くに、物語を語る者」


 虹に浮かび上がった女は、宛ら影絵の如く。

 或いは水面に映った月の如くに、その存在が曖昧だった。


 美しいと言う事は分かれども、その細部までは認識する事が叶わない。


 だがそれで良い。カッサンドラはかくあるを良しとしている。

 物語の演者ではなく、舞台の一切を取り仕切る監督者でもない。そんな女は影絵の黒子で十分なのだ。


「これより語りますは、皆様方が生きる現世の写し世。その半歩隣に、或いは存在するやもしれない幻想の世界」


 障子の向こう側。

 硝子の如き薄い膜の向こうには、あらゆる可能性が存在する。


 或いは、もしも、そんな形容で評される先にあるは幻想の園。

 奇跡の力に満ち溢れ、翼持つ蜥蜴が空を飛ぶ。

 巨大な大樹は光り輝き、水面に浮かぶ月は二つ。


 そんな剣と魔法の不思議な世界。


「ですが、幻想の世は美しいだけではございません。幼子の夢物語ではなく、確かな現実なればこそ、其処に悲劇は存在する」


 だが剣と魔法の世界は空想ではない。

 真実なる姿を持つならば、其処には必ず悲劇が生まれる。

 人が生きる世界である以上、人はその愚かしさから逃れられないのだ。


「そう。星の数ほども多いそれは、人と言う種では逃れられぬ業でしょう」


 悲劇は星の数程に、無秩序も虚偽も、怠惰も其処にあり、悪しき思考が拭えぬ限り、絶望の悲鳴は木霊する。


「その世界を渡り歩くは一匹の竜。私が語るは、私が愛する竜の物語」


 カッサンドラは愛おしそうに口にする。自信を持って吹聴する。

 彼女が立つ劇場は、彼女の愛する竜の輝きを伝える為だけの場所。

 故にここで語られるのは、竜の物語だけである。


「その竜は英雄ではない。寧ろ真逆。悪たる竜(アジ・ダハーカ)として、討たれる側に立つ暴威」


 等身大の主人公ではない。

 活躍が約束された英雄ではない。

 圧倒的な力を振るい暴威を為すは、討たれるべきである悪しき竜。


「ですが、約束いたしましょう。その竜は優しき光を知っている。故に、その青き輝きが曇らぬ限り、悪しき竜は確かに人を救うでしょう」


 されど、悪が人を救ってはならないと言う理由はない。

 悪しきと定められた竜は、善を駆逐し、悪を滅ぼし、我がままに生きる。


 それを良しと称賛するか、それとも悪しと罵るか、それは受け取る者次第であると言えるだろう。


「その救いは、素晴らしい物語を紡ぐ。私はそう確信しております」


 それでもカッサンドラにとって、その物語は素晴らしいのだ。

 その輝きは美しいのだと、影絵の女は感じている。


 故に高らかに、彼女はその輝きを喧伝するのだ。


「此度の物語は、竜と少女の物語。理不尽に嘆く少女に、果たして竜は如何なる救いを見せるのか」


 さあ、物語の開幕は間近。今こそ舞台を幕開けよう。


「どうか暫しお付き合い下さいませ」


 優雅な一礼と共に、カッサンドラは静かに微笑む。

 開幕を告げるブザー音が虹の劇場に響き渡り、ゆっくりと緞帳は幕を開けた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ