表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
類は友を呼ぶ!  作者: 霜月御影
5/7

4月5日、家庭科

「各自材料は取ったよね?はい、じゃあ始めて下さ~い」

そんな号令を皮切りにして、調理器具をガチャガチャする楽しそうな音が室内に響いた。ここは調理実習室。4時間目の家庭科の時間は、言わずもがな調理実習だった。

1年D組の家庭科の授業は、これが3回目だった。

わずか3回目で早速調理実習というのも珍しいが、初回の授業で先生から説明された授業計画では、教室での授業や被服室での授業よりダントツで調理実習の時間が多かったのだ。

今日のメニューは、シンプルに親子丼だという。中学生の時も一度は作るメニューだ。

一度は作るメニューなの、だが…。

「あぁぁあぁあ」

「なぁにやってるのよ、日向!!卵くらいちゃんと持ちなさいよね!」

「あーぁ、勿体ねー!」「勿体ねー!」

「何やっとんの日向ー!勿体ないやろー!」

仲間から口々にそう言われて、翔がほとんど泣き声を出した。

「俺より卵の心配かよー!」

エプロンをしているのに何をどうやったらそうなるのか、翔は卵を2つ盛大に割って、制服の前を卵黄と卵白でべっとり汚していた。その場にへたりこんだ翔の頭にお玉を打ち付けたのは風菜。

「当然でしょ、アンタが卵より役に立つ訳!?もー、役に立たないからあっち行ってなさいよ、新しい卵取ってくるから!」

そういってお玉の先で翔に示す先には、風菜や翔達の班に割り当てられたキッチンの洗い場。「…うぅ」

何も言い返せない翔は、しょぼくれて洗い場へ。――せめて手に付いたベタベタだけでも落とそう。

「何をやってるんだ、お前」「卵割ってるんだよ。悪かったな」

迎えてくれた結樹に言われて翔はムッとした。

翔が所属する班は、風菜・翔・光の3人。

隣のキッチンは十川・里良・結樹の3人だ。

「しゃあない奴やなぁ」

光に笑って言われながら渡された石鹸で手を泡立てながら、翔は未だ帰ってこない風菜をキョロキョロと探した。

新しい卵をもらって帰って来るだけなのに、やたら時間がかかっているものだ。

予備の材料が置いてある一番前のテーブルを見ると、先生と笑顔で話し込んでる風菜がいた。

「私ぃ、ちょっと親子丼、自信無くって…あとから先生、味見てくれますか?」

「はい、もちろん。頑張ってね」

爽やかな笑顔で先生に言われて、「はぁい」とスキップを踏み踏み戻って来た。調理台の上に貰って来た卵を置いた風菜に、翔はコソリと耳打ちする。

「先生相手にホラ吹くなよ」

実は風菜は中学生の頃に両親が別れて、父親に引き取られている。その頃から家事を任されていた風菜。親子丼は得意中の得意料理のはずである。

「何よ、何回作っても自信がつかないなんてほんの可愛い乙女心じゃない」

しれっと言い放つ風菜に、光が「今日も全開やなぁ」と笑ってタマネギを切った。風菜が今日も全開な訳――家庭科教師・日比谷蓮先生は、爽やかな笑顔が素敵な30歳だ。

数学の親鸞先生や体育の芭蕉先生、美術の嵐先生とは全く違った魅力で、生徒人気は高い様だ。

「何よ、光まで」

風菜が面白くなさそうに言うと、光はタマネギが目にしみて滲んだ涙を袖で拭った。

隣の調理台から、結樹に声をかけられる。

「お前も手ぇ動かせ」

「はぁ~い」口を尖らせて返事をした時、蓮先生が「あ、そういえば」と声を張り上げてクラス中に言い渡した。

「時間が余った班はデザート作っていいからね。ここにデザート用の材料もちょっと用意してるからー…完全に早い者勝ちになっちゃうけどねー」

あは、と笑って言った言葉に突然やる気を出した風菜はホウレン草をみじん切りにし出した。翔が急いで止めに入る。

「おまっ、何やってんだよ!ホウレン草はぶつ切りでいいの!!そんな細かかったら煮た時美味しくないだろが!」

これまたお母さんみたいな注意だ。

結樹はその光景に、呆れたため息を吐きつつ自分の班の調理へ戻った。 と。

「風月~!!!!」

十川の怒声に、里良がペロッと舌を出した。

「え…えへへっ☆……やっちゃった…」

「おま、やっちゃったって…米を流すなんてこんなミス、今時は小学生でもしないぞ!!しかもこんな大量に!」

早く集めろ集めろと十川と里良が躍起になっているのを嘲笑う様に、水は流し台にぶちまけられた米達を弄んで、排水口にさらっていった。せめて水を止めてから集めればいいものを。

というわけで、当初2合渡されていた結樹達の班の米は一瞬の内に0.5合に減った。

――1合半流すって一体…。

その騒ぎを聞き付けて、蓮先生が駆け付けて来た。

「い、一体どうしたの!?」

シュンとするのを通り越して何だか逆ギレしてる里良に代わって十川が状況を先生に説明すると、先生はすまなさそうな声を出した。

「あぁ…そういうハプニングは想定してなくて予備のお米用意してないんだ」

「えぇ、もうこんなちょびっとなのにぃ」

蓮先生の言葉を聞いて、非難する様な声を出したのは元凶の里良だ。里良の言葉に、すまなさそうな笑顔のまま先生が言った。

「うん、お米流す様な罰当たりな奴が僕の授業で調理実習するなんて、考えて無かったからね。まぁ、自業自得だから自分でなんとかしてね」

「「「………」」」

完全に優男だと思っていた先生が悪びれも無くツラっとそう口にした事に静かに驚いて三人が押し黙ってしまうと、隣の班が風菜が頬をピンクに染めて割り込んで来た。

「食べ物を粗末にする奴にはそれなりの償いをしてもらうなんて、さっすが先生!実家が農家なだけあります!!」

「ははは。卵は予備があったから良かったけど、君達も気をつけてね?」

笑って言った蓮先生に「はいっ」と機嫌良く答えた風菜は、溶き卵のボウルにおもいっきり殻を入れていた。どうやら風菜も卵を貰いに行った時に、同じ様な説教(というより脅迫)をされたらしい。

「…ほんっとに、顔さえ良ければ何でもいいのね…」

里良が呆れて呟くと、「じゃ、気をつけて調理を続けてね」と言って、蓮先生は他の班の調理具合を見回りに行った。声がかかった時に里良・十川は思わず姿勢を正していた。

ため息混じりで結樹が炊飯釜の中身を見る。

「どうするんだ、これ…」

「風菜ぁ、米半分ちょうだい」

里良が情けない声を出して、隣の班に助けを求める。返事をする風菜は声を荒げた。

「何で半分もやらなきゃいけないのよ!アンタ達の方が多くなるじゃない!」

「そうだぞ、風月…。お前の失敗で藤森達を巻込む事は無い」

「えぇ、でも~…せめて1合半だけ でも!」

「「増えてるし!!」」

「あっ、ええ事思い付いたで!」

ピンと来た顔をした光が、そう言った。みんなが光を振り向く。 よいしょっ、と言いながら後ろの棚から光が取り出して、調理台にガン!と音を立てて置いたのは、まぎれもなくホットプレート。

「デザート用の小麦粉があるから、ホットケーキ焼いてそれをご飯代わりに親子丼を…」

「「「「却下!!」」」」

結樹・十川・風菜・里良の声が重なった。何をどう捻ればそんな思い付きが出来るのか。

結局、小さなクラス協議をそこで開き、結樹達の班は米を他の班から少量ずつ分けて貰って何とか1合近くを補う事が出来た。クラス長直々に事情を話した所、他の班の女子達が挙って米を分け与えてくれたのだ。十川と里良は思った。今日ばっかりはモテモテのクラス長さまさまだ、と。

各班、炊飯のスイッチを押した時だった。調理実習室の戸がガラリと開く。蓮先生も何事かと思って、開いた戸口を見た。そこには腹を抱えてヨロヨロと入って来る女校長・星野鷹がいた。

「…蓮ちゃん、もうダメ…お腹が空いて死にそうだ……。何かお恵みを…」

今日もジャージ姿の校長に、生徒達の視線は釘付けになった。蓮先生が優しく受け答える。

「校長先生…またお昼ご飯持って来て無いんですか?…購買で何か買って来ては?」

まだお昼前ですけどね、と付け加えた蓮先生の言葉に、風菜はホワイトボードの上の時計を見た。12時まで、あと30分近くある。鷹校長は「お昼ご飯持って来て無いんですか?」の問いにふるふると首を弱々しく横に振り、震える声で言った。「お金も一銭も無いの……」

蓮先生が困って笑顔になる。

「また新発売のゲームに手を出したんですか?そういえば、今朝の職員会議の時からやってましたもんね」

その会話を聞いて生徒達は苦々しく笑った。――まさか校長先生がそんな事するはずが…。

すると鷹校長は弱々しく首を1回縦に降る。生徒全員が彼女を凝視した。――すんのかい!!!!

「まぁ、幸いもうちょっとで生徒達の作った親子丼ができますし。…みんなぁ、校長先生の分少し取り分けておいてねー」

蓮先生がクラスに向かって言うと、各班手を上げて「はーい」と良い子のお返事をした。

「恩に着るよ……」

ぐぎゅるるる、と大きく鳴った腹を抱え、校長が蓮先生と生徒達に頭を下げる。もはや校長としての威厳など皆無だった。

それはさておき。

親子丼は後はご飯が炊き上がるのを待つばかり、と言うことで、みんなデザート作りに取り掛かった。

「あ、光。そのホットプレート、そのままでいいわよ。すぐ焼くから用意しといてね」

風菜に言われて光が素直に渡す。翔と結樹達もその様子を 見た。――なんだ、結局ホットケーキにするのか。材料を取りに行った風菜が、そこで縮こまってる校長先生に一言。

「先生。私達、先生がご飯炊き上がるのを待たなくていいように、ホットケーキ作りますね。是非食べて下さい」

それを聞いて、校長の今にも死にそうな顔が、ぱぁぁ、と明るくなった。立ち上がり、風菜の両手をガシッと取る。

「いやぁぁ、藤木くん!君はいい子だ!!天使か天女か救世主か!!」

「あはは、藤森です」

その様子を遠巻きに見て、仲間達は思った。――なるほど、そのためにか。イケメンにしか興味無いと思ってたが、優しい所もあるじゃないか。

すると二人の会話を聞いた蓮先生が、風菜の頭を優しく撫でた。

「校長先生、よかったですね。藤森さんは本当に優しい良い子だね。いいお嫁さんになれるよ」

それをデレデレの笑顔で受ける風菜。

仲間達5人の声が重なった。

「「「貴様それが目的かぁっ!!!!」」」


以後、この日の風菜を風刺し、「腐ってもミーハー」という言葉が1年D組から広がり、社会に出た後はこの言葉を知っているかいないかで青嵐高校の卒業生を見分ける事ができる様になったとかならなかったとか…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ