表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Side effect  作者: 垂水蒼重
2/13

Reaction 2

 その日、俺は、少佐と、少佐の旧知のヒルダ夫妻とともに、はしばみ亭を訪れていた。

 俺は、普段はここから船で1時間ほど離れた、城下町の寄宿舎で暮らしているが、一昨日から少佐のお供で、この故郷の港町に戻ってきている。

 はしばみ亭は、3年前まで俺の上官だったダリルさんが、退役してお祖父さんから受け継いだ食堂だ。妹のポーラが、1年ほど前から、ここで雇ってもらっている。

 今夜は、ダリルさんの計らいで、店を貸切りにして、酒宴を開いてくれたのだった。


 少佐はもうじき、結婚を機に、退役を決めていた。

 だが、少佐の退役にあたって、後任人事で揉めているらしく、少佐は他の任務のついでに、ダリルさんの父親でもあるケネス大将から、ダリルさんを軍に連れ戻すよう、直々に司令を受けてきたのだった。


 この件、少佐の予想通り、ダリルさんは断った。


 少佐も、この伝令の成功角度が低いことを、あらかじめケネス大将に断ってあると言っていた。それでも少佐が引き受けたのは、最後にダリルさんに会いたかったからなんじゃないかって、俺は勘繰っていた。

 でも、さっきの少佐の発言を考えると、それもあったかもしれないけど、寧ろ、二人が心配だった・・・って、ことなのかな。

 恋愛経験のない俺には、少佐の女心は、よくわからなかった。


 ましてや、男同士でそういう・・・ってのは、俺にとっては全くの未知で理解不能の領域だ。


 俺は、あらためてギルの事を思い返してみた。




 軍の士官候補生になると、中等科の途中から、城下町にある指定校に編入し、寄宿舎生活に入る。ギルとは、そこからの付き合いだ。

 ギルは一般課程だったから、カリキュラムは違ったが、家族が軍役だという噂を聞いて、俺の方が興味をもったのだ。

 ギルは、当時からあまり他人に興味をもたない素振りで、俺が近づくと、初めは少し煩わしそうにしていた。

 でも、俺が懲りずに何度も話しかけると徐々に打ち解けてけきて、そうやって付き合っていく内に、実は存外お人好しな一面があるとか、俺の方でもギルに関して色んな事が判ってきて、今では気の置けない友人の一人になった。


 ・・・はずなんだが。

 さっきの、幸せそうな微笑みを浮かべたギルは、俺の知ってる友人のギルとは、全くの別人だ。

 更にギルに関していえば、普段のあの調子からして、色恋沙汰にうつつをぬかしている姿は、想像しにくい。


 ダリルさんにしたってそうだ。

 少佐と付き合ってた訳だし、それから、もっと昔は、女関係結構やんちゃしてたって、先輩たちから聞いたことがある。

 でも、両刀だなんて噂は、一切耳にしたことがない。


 ―――それが、なんで、よりによって!?


 俺はあらためて、そういう前提で、二人を眺めた。

 二人とも、十人並からかけ離れたレベルで見目が良いせいか、不思議と気持ちが悪いとは感じなかった。

 ・・・けど、おでこにキス・・・って。

 「えぇ~っ!?」

 「兄さん、煩いわ」

 俺が叫んで抱えた頭を、ポーラがトレイで容赦なくはたく。

 「純情青年には、刺激が強すぎる話だったみたいね?」

 「友達なのに気付かないなんて、鈍すぎですよ」

 俺はまた、ヒルダさんにからかわれ、ポーラにはバッサリ切り捨てられた。




 もろもろ、衝撃の大きかった一夜があけて、少佐と俺は船で城下へ戻った。

 少佐は、まっすぐにケネス大将のところへ報告に行き、ついでに、決めてきたという後任について教えてくれた。

 「クライヴ大尉だ、面識はあるか?」

 「いえ」

 「―――噂を聞いたことは?」

 「いいえ?」

 噂?

 「そうか。今は東の砦の中隊長をやっている人物だ。キレものだが、少々規格外で・・・」

 そこまで話して、少佐はしげしげと俺の顔をみて、ため息をついた。

 「・・・まぁ、普段から用心はしておけ」

 「はい?」

 用心?どういうことだろう。


 その意味は、件のクライヴ大尉が着任してから、嫌というほど思い知ることになる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ