表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

努力

 悪夢から目覚めたわしは、もう一度悪夢を見るのが怖くなった。

今日はもう寝ないでおこう。


時計を見ると、日が昇るまでにはまだまだ時間があることが分かった。


わしはこの時間を使って、わしが今までにどのような努力をしてきたのかを思い出して、自分を褒めることにした。


そうでもしないと自己嫌悪によるストレスで加齢臭が濃くなる気がした。


わしは初孫、つまりはる君が誕生した時から孫と楽しく過ごすために習得した技術がある。


読唇術だ。


なぜこのようなものを身につけたのかといえば、わしがジジイだからだ。


ジジイというものは、段々と耳が聞こえなくなっていくものだ。


孫の言っていることを聞き取れずに何度も聞き返すようなことになるのを避けるために、わしは必死で読唇術を習得したのだ。


これは自分で自分を褒めてもいいだろう。

わし頑張った。

わし偉い。


あとは、若者の気持ちを知るために色々な本を読んだ。


特に「若者のキモチまるわかり!」というタイトルの本を読み込んだ。


その本は今でも枕元に置いてある。

大変参考にした本だ。


わしはせっかくだし久しぶりに読んでみようと、部屋の電気をつけ、その本を手に取った。


うむ。

何度も何度も読み返したせいで、受験生の参考書のように少しボロくなっている。


これを暗記しようと必死になっていた頃が懐かしい。


あの頃のわし、若かったなぁ。

アオいのぉ。


感傷に浸りながらページをめくる。


ふと、何気なく表紙を見てみた。

何度も見た馴染み深い表紙だ。


うむ。

やはり懐か……。


は?


よくタイトルを見てみると「若者のキモチまるわかり!」はゴシック体の文字で書かれていて、その前に明朝体で小さく「平安時代」と書かれていた。


わしはそっと本を閉じ、枕元に置いた。

涙がとめどなく溢れ出てくる。

もう駄目だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ