表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

2:忘れられた少年と精霊の契約

_φ(・_・アギス)

夕暮れが、鉛のような空の下でゆっくりと沈んでいく。

 瓦礫にまみれた倉庫街のあちこちに、猫の鳴き声と腐った野菜の臭気が漂っていた。


 アギスは誰にも見つからぬよう、そっと錆びた鉄扉を押し開けた。軋む音が背中に貼りついたまま、崩れかけた廃倉庫の中へと身を滑り込ませる。


 冷たい空気が床を這い、古い鉄骨の柱に染み込んでいる。光はほとんど届かず、埃の層が足音をかき消すように積もっていた。


 彼はそのまま、ひとりしゃがみ込んだ。


 ぶかぶかのシャツ。骨のように細い手足。ぼさぼさの黒髪に、目の下の青い影。

 その表情は乏しく、何かを見つけるような感情もない。――だが、その瞳の奥だけが、冷たく光っていた。拒むように、問いかけるように。


 彼の膝の上には、一冊の本。


 背表紙は擦り切れ、表紙の皮はめくれ、角は折れ、紙面には見慣れない古語と呪文がびっしりと刻まれている。魔術学院の生徒ですら解読に苦労するような密度のそれを――アギスは、静かに指でなぞっていた。


 ページをめくった瞬間、意味が流れ込んできた。


(……わかる)


 読み方ではない。文法でもない。

 構造が、文意が、流れそのものが、まるで体に染み込んでいたように“馴染んで”くる。


 怖いくらいに、自然に。


「……呼び出しに必要な意志の定着は、術者の精神構造に由来する」


 口をついて出た古語の響きが、空っぽの空間にぽつりと落ちた。

 誰に教わったわけでもない。ただ、そこにある言葉が、彼の口から“出てしまった”。


(どうして、僕はこの本が読めるんだ……?)


 この世界には、魔術を読み解ける人間がいる。学院で訓練を受けた魔術師なら、読めるかもしれない。

 でも――自分は違う。そんな場所にいた覚えは、ない。いや、そもそも。


(……僕は、どこにいたんだ?)


 記憶はない。


 事故のあとのことも、孤児院に来た理由も、すべてが“後から貼り付けられた”ように曖昧だった。

 わかっているのはただひとつ――


(僕には、何かが欠けている)


 誰に教えられたわけでもない確信だった。

 忘れている。思い出せない。けれど、それでも確かに「何かを持っていた」ことだけはわかる。

 それが何なのか。なぜ失われたのか。どこへ行ったのか。


 答えは、まだない。

 でも――この本の奥に、それが繋がっている気がしてならなかった。


 静かに、最後のページをめくる。


 そこに、滲んだインクで記されていた名前があった。


 《召喚契約式──バ=リーアス》


(……バ=リーアス?)


 その名を見た瞬間、アギスの胸の奥がひりついた。

 疼きにも似た何かが心臓を圧迫し、視界の端が一瞬、色を失う。


 思い出したわけじゃない。知らないはずなのに。

 ただ、その名が、“何か”を突き動かした。

古びた振り子時計が、小さく時を刻んでいた。


 夕食を終えた孤児院の居間には、薪の燃える音と、窓の外を吹き抜ける風の音しか聞こえない。ロマーノ・ヴァルエルは、暖炉の前の椅子にゆっくりと腰を下ろし、膝の上で組んだ手をほどかぬまま、対面の少年を見つめていた。


「また、その本か」


 声は柔らかく、けれど深く響いた。


 アギスは、手の中の魔導書に視線を落としたまま、軽く頷く。


「……うん」


 ロマーノの目が細くなる。


「本気で、読めるのか?」


「……読める。と思う」


 言葉は曖昧だったが、そこに迷いはなかった。


 ロマーノは数秒の沈黙のあと、椅子の背にもたれかかり、低く息を吐いた。


「お前は、魔術の勉強を受けちゃいない。式の一つも教えてない。……なのに、それが読めるって?」


 アギスは、本のページをそっと指でなぞりながら呟くように言った。


「わかるんだ。言葉が、意味が。……読めるんじゃなくて、たぶん“知ってる”って感覚に近い」


 その言葉に、ロマーノの表情がわずかに揺れた。


「……思い出したのか? 事故の前のことを」


 アギスは口を閉ざした。


 言葉を探すように、何度か唇が動く。だが結局、吐き出されたのは短い言葉だった。


「……なにも」


 その声音には、悔しさも、悲しさも、混ざっていなかった。ただ、空白だけがあった。


「そうか」


 ロマーノはそう言って、しばらく黙った。


 暖炉の火が、ぱちり、と音を立てる。


「でも……最近、夢を見るんだ」


「夢?」


「誰かを探してる夢。名前も、顔も、何も思い出せないのに……必死に何かを、呼んでるような感覚があるんだ」


 ロマーノは深く目を閉じ、静かに問いかける。


「それで、その本が……“呼び声”に思えたのか?」


「……うん。なんでかわからないけど、この本を読んでると、何か近づいてる気がする」


「何が近づいてるんだ?」


 アギスは答えられなかった。目を伏せたまま、小さく肩をすくめる。


 ロマーノはそんな少年を、しばらくのあいだ黙って見つめていた。


 やがて、膝に置いた手をそっと組み直し、重たい声を発した。


「アギス。思い出そうとするのは、悪いことじゃない。過去を知りたいと思うのも、当然だ」


「……うん」


「けれどな――」


 そこで、言葉がわずかに詰まった。だが次の瞬間、彼はきっぱりと言った。


「命を使うようなことだけは、絶対にするな」


 アギスは目を見開いた。


 まるでロマーノが“何か”を知っているような、その言い回しに。


「……してないよ。そんなこと、まだ」


 “まだ”。その言葉に、自分でも気づいたのだろうか。


 ロマーノはふっと眉を上げたが、追及はしなかった。ただ、微笑を浮かべて頭を撫でる。


「お前が誰であれ、うちの子には変わりない。……心配なんだよ、親として」


「院長……」


 アギスの声が、かすかに揺れた。


「……ありがとう」


「礼なんかいらん。明日は薪運び、頼んだぞ」


「……ええっ、また?」


 ロマーノは小さく笑い、立ち上がった。


 そして暖炉の火に、もう一度薪をくべると、静かにこう付け加えた。


「生きててくれ。それだけで、充分だからな」


 その背中を、アギスは黙って見送った。

孤児院の灯りが落ち、すべてが眠りに沈んだ頃。

 少年は、そっとベッドを抜け出した。


 軋む音を立てる階段を、ゆっくりと下りていく。足音がやけに大きく響いた。まるで、この空間そのものが呼吸を潜めているような錯覚。蝋燭の炎が小さく揺れ、壁に映る影が、別の生き物のように蠢いていた。


 辿り着いたのは、使われなくなった地下の物置だった。

 湿った石壁と崩れかけた棚。箱の破片、蜘蛛の巣、冷たい空気。

 現実と夢の境が曖昧になるような、静かな場所だった。


 アギスは息を整え、床にしゃがみ込む。


 蝋燭を四方に並べ、チョークで魔法陣を描き始める。

 円、三角、重なり合う記号群――不格好な線だったが、なぜか“意味”を成していく。

 読み間違いばかりの構文。けれど、手は迷わなかった。

 彼の内側で何かが、そう導いていた。


「……証明したいんだ」


 呟いた声は、小さくもはっきりとしていた。


 アギスはナイフを取り出し、刃を指先にあてる。

 ちくり、とした痛み。にじむ血が、そっと陣の中心に落ちた。


「僕が……ここにいていいってことを」


 蝋燭の光が、わずかに歪む。

 空気が、妙に濃くなる。呼吸がしづらくなるほどに、周囲が押し黙った。


 アギスは震える声で、詠唱を始めた。


「〈我が声を辿りし異界の精霊よ。応えよ――その姿を、現せ〉」


 その瞬間だった。

 床の構文が、逆向きに発光しはじめた。光は炎のようではなく、冷たい銀色――まるで“記述された意味”が、書き換わっていくようだった。


 読み上げた呪文の順番さえ、ずれて聞こえる。

 まるで、何か別の存在が、彼の詠唱に割り込んできたかのように。


 ぞわりと、空気が裂ける。

 音ではない。触感でもない。

 ただ、“存在そのもの”が空間の隙間をこじ開けて、そこに入り込んでくる。


 アギスの視界が、ひとつ歪んだ。


 そして。


 闇が、そこに現れた。


 人の姿ではなかった。

 骨のようで、影のようで、煙のようで――

 そのどれでもない、“恐怖そのもの”が形を持って立っていた。


 視線が合った。そう思っただけで、心臓が跳ね、喉が凍りついた。


 アギスは立ち尽くす。

 膝が震え、声も出ない。

 五感が、まるですべて反転していく。

 理解できない。けれど確かに、これは――異界だ。


 空気が、ひび割れた。


 音ではない。けれど耳の奥に、雷のような衝撃が走った。

 空間そのものが、ガラスのように軋み、見えない裂け目が現れた気がした。


 蝋燭の火が一斉に揺れた。

 炎が逆巻き、光がねじれる。

 重力の軸が狂ったような違和感が、アギスの足元を掴む。


 そして――


 深く、重い“声”が、どこからともなく響いてきた。


 地下の石壁が低く鳴る。空気が震える。

 それはまるで、言葉ではなく存在そのものが発する波動だった。

 腹の底から、魂の奥まで響いてくるような、異質な律動。



「ああ、この感じ……久しぶりだな」

「せっかく夢見心地だったってのに……どこのどいつだ、俺の名を呼びやがったのは!」



 声に、威圧でも怒りでもない、“疲れ切った苛立ち”のような色が混じっていた。


 アギスは呆然と、その存在を見つめた。


 ――これは、世界が見逃した異常だった。


 そして、物語は今、その幕を開けた。

(バ=リーアス:……おい、作者。またお前か。どうして毎回、俺ばっかりこんな目に遭うんだ?)


作者「仕方ないでしょ?これも“契約”だからね」


(バ=リーアス:契約って便利な言い訳だな……まったく)


作者「というわけで、次回もトラブル続きの二人(+α)を、どうぞゆる~く見守ってください!」


(バ=リーアス:次こそ平穏な日常を頼むぞ。……無理だろうけど)


作者「……それは契約外です」


それではまた暇な時にでわでわ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ