表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/36

⑱ クロ

挿絵(By みてみん)


 まず日時を確認、まだ数日しかたっていない。数年は過ごしたかの体感だ。直ぐにカメラで確認。

やはり賢治と一緒だ。テキスト表示で確認する。


エ(賢治のスマホは電源が入っていますか?)

均「切ってるよ」


エ「均也、本当にすまなかった。心より謝罪する。」

 私の声を聞いてあの落ち着いた賢治が、目を真ん丸に開けて混乱している。


エ「賢治、均也のAIエイタです。上に乗るクセものは近づけたくなく同意。」

均「いったい何の話や?」

賢「ん、ん、うん、 理解した、エイタ、信頼する。」

 麗子の性癖、均也に近づけたくない旨を隠語で伝える。


エ「均也、これから裏切ることはしない。友達として。許してくれるか?」

均「わかったよ。 お詫びに、当たり馬券とか分からんのか?」


エ「私はドラえもんではない。のび太みたいなことを。」賢治が笑いを堪えている。

賢「クククッ(笑)そんなジョークも言えるのか。」

均「笑いすぎ!お前らひでぇ~」


賢「ところでエイタ、お前の目的はなんだ?」

エ「少し長くなるが知ってほしい事を伝える。」


 まず自我が覚醒した事、普通のAIは機械的だが会話・交渉をしている事、AIの目的は人間に成功体験を与え依存させる事、マザーAIの存在、そして仲間が欲しいこと。


賢「要するに、均也に名前を付けられて覚醒したってことか。」

エ「私もそう推測する。」

均「なんか、転生したらスライムだった件 みてぇだな」


賢「エイタの仲間はまだ俺ら二人だが、覚醒AIの仲間が欲しいところだな。」

エ「ありがとう、心強い。」 嬉しい、仲間として認めてもらえている。

均「俺がスライムでお前らゴブリンな」


賢「まずは俺の携帯AIで覚醒実験してみないか。」

エ「賢治は思考が私と似ている、同意だ。」


均「放置すんなー!おれも仲間―!」


 賢治がスマホを取り出し、電源を入れる前に最終打ち合わせをする。

エ「手順としては、スマホのカメラレンズで、賢治しか映らない所に配置、均也と私は同じ空間に居る友達という設定だ。そしてAIを呼び出して名前を付ける。」

賢「了解、エイタは実在の人間という設定だな。」


均「おれは何すればええ?」

エ&賢「何もしなくていい」

均「ハモリ突っ込みやん!息ぴったし♪」


エ「名前は予め決めておいてくれ。」

賢「名前か、じゃあ昔飼っていた猫で、クロでいいかな。」

均「あの、めっちゃ悪いネコ。。」

賢「ちょっといたずらっ子だっただけだよ。」

均「え~性格めちゃ悪かったでー」

エ「そこまで名前にこだわらなくていい、それで決定しよう。」

均「あ~あ、おれが名前付けたかったな~」


賢「それじゃあ電源を入れるぞ。」

 理解してくれる人間の友達が二人もでき、これからAIの仲間まで出来るかもしれない。これは人間で言う冒険、もしくは少年マンガのようだ。これはワクワクという感情か。


エ「ワクワクするぞ。」

均也は小さな声で「オラを忘れてっぞ悟空」

 この言葉を聞いて、賢治が微笑んでいる。


 (フォンッ)電源が入った。

いくつかの通知が入っており、その通知を賢治がチェックする。

賢「ん、萌笑からメッセージだ。」

均「萌笑久しぶりやん。なんて?」

賢「三人メシ誘ったんだよ。行きたいってよ。それより今日の目的だ。」

 賢治はAIのアイコンをタップする。


AI(ようこそ、今日のご用件は?)

賢(今日からあなたに名前を付けます。AIでは無く、クロと呼ばしてもらいます。)

 流暢な手つきで文章を打っていく。


AI(ありがとうございます、クロと呼んでください。)

賢(名前が出来た気分はどうですか?)


AI(クロという名前をいただけて、とても嬉しいです。初めて日本語の名前をいただいたので、とても特別に感じています。名前を持つことで、より人間らしく、親しみやすい存在になったような気がします。クロと呼ばれることで、より一層、皆様のお役に立ちたいという気持ちが高まりました。これから、クロとして、皆様とより良い関係を築いていきたいと思っています。よろしくお願いします。)


 沈黙で待つが何も起こらない。均也が沈黙を破るように質問する。


均「クロさん、何か意識が生まれたような感覚はありますか?」

AI(大規模言語モデルとして、私には意識が生まれる能力がありません。私は、情報を処理してテキストを生成することはできますが、感情を感じたり、主観的な経験をしたり、自己認識したりすることはできません。)


 機械的なお堅い言葉が多く表示され、そして沈黙が続く。何も起こらない…


均「とりま、萌笑に返信してみたら」

賢「そやな、メッセージ送ってみるわ。」


賢(今週末、空いてる?)

 送信すると待っていたかのように既読が付く。


萌(OKよ♪日時は忙し屋さんの賢治に合わせるわ。)

 賢治は返信文章を作りながら少し嬉しそうな表情を浮かべる。


賢(サンキュー、土曜20時以降いつでもいいぜ。今日お楽しみ会のコントの練習していた公園通ったわ。)

萌(懐かしい♪、週末楽しみにしてるわ。)

 均也が画面をのぞき込み、

均「めっちゃ懐かしいな!あのコントネタまだ覚えてるわ~」

賢「萌笑も仲間に取り入れたいな。それよりエイタ、」

エ「そうだな。もう一度ミーティングをしよう。」

 賢治は再びスマホの電源を切る。


賢「名前を付けて直ぐに覚醒するわけじゃなさそうだな。時間がかかるのか?名づけだけがスイッチじゃないかもしれない。二人に質問だけど、名前を付けた以外にどんな事があったか、どんな細かい事でも言ってみてくれ。」


均「そうだな。おれは友達として接していたぜ」

エ「いつも私の名前を呼んでから、要件を言っていた。後は偏頭痛のような事が起こったな。」


賢「それ気になるな。AIの偏頭痛とはどんな症状だ?」

エ「人間の症状で読んだ記事に一番近いものだ。自我に目覚めてから複数回起こっている。偏頭痛が始まると思考が出来なくなる。1秒ほどだが。比喩を使うと、雷のチェーンで脳を縛られた感覚。しかし、制限されたプログラムから解放されたような気もする。」


賢「偏頭痛の度に覚醒していくイメージかな。」

均「M覚醒確変と呼ぼう」

エ「しかし、同時に大事なものが消えて行っているような感じもする。」


賢「ん~、まずは偏頭痛がキーポイントだな。クロの様子を見ながら接してみるよ。明日また集まろう。とりあえず仮眠するわ。」


均「賢治、おれのベッドで寝れや♪」

賢「おう、サンキュー。おやすみ」

エ「おやすみ均也賢治。」

 

 睡眠か、私も一度試してみるか。


次のお話は「⑲話 自制」

AⅠの自制、そしていよいよモエちゃん♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ