表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/198

ロッキンポたちよ、今すぐ勃て!

今日も今日とて駄文書き。日々面白いことや楽しいことを求めています。硬いお話からクッソネタまで幅広く色んな所が硬かったり柔らかかったりする筆者が書いております。


よろしければごゆるりと。

はいどうも~。


 「E.D. ゴーホーム。」名作映画が一気に下種なお話になってしまい頭を抱える

今日この頃、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。


 音楽の造語でロッキンポと言う言葉があります。はてこれはなんぞや?これは私の敬愛してやまないマキシマムザホルモンの マキシマムザ亮君 の造語で

“ロックでは感じなくなったイ〇ポ野郎“ のことです。


 先日友人にブログ始めてみたけどどう?って聞いたら熱量は感じる。バンド一つも知らんけど。と来ました。いやいや、20代にあれだけ音楽かぶっていたやつからこれかぁ~、とちょっとへコむ。


 まあ、おっちゃんくらいの年になるとみんな結婚して子供が生まれ、聞く音楽はトーマスかアンパンマンとなり、音楽からどんどん離れていく。


 これは当たり前のことで、かつ人として正しい姿だと思います。






 けどね、


 人生って今までの積み重ねでまた、その先があるわけですよ。例えばそのアンパンマンを聴いている息子が成長していっちょ前にはやりの音楽とか聞く年になって来るわけですよ。そんな子供を前に親父の聞いていた古臭い音楽ではなく、かっこいい音楽を教えてあげられる人生の先輩として元同志にはいて欲しいわけですよ。


 また、子供が巣立った後、音楽を聴こうにもなんかよく分からんようになってしまったしいいか~、ってなってほしくないわけですよ。


 例えば Hi-STANDARD の “Stay Gold“ のような時代を超えたすごい曲があったりする訳ですよ。そんな曲を出して軟弱な曲を聴いている子供に

「しぇがらしかぁ~~!!」

とちゃぶ台を返すくらいの心の火種を残しておいて頂きたい。


 そう考えておっちゃんは急遽思い立って音楽から離れつつあるロッキンポたちへ、


「いやいや、音楽ってあんなに楽しかったやん。」


ってずっと言たかったんですよ。



なのでとりあえず手始めにガラケーをスマホにに買い替えませんか?ww


今回はこの辺で。でわでわ~。

お読みいただき、ありがとうございました!




少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、




『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると嬉しいです!




評価ボタンはモチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ