表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/35

第十章二幕【宮琵 ―みやび―】

 一


 繰り出された大輝の拳を宮琵が受け止めると、砂袋を叩きつけたような音が空気を揺るがした。

「……お前、何をした?」

その手がめりめりと黒腕のものへと変じてゆく。

「雷よりも速く動いたのか? そんなわけが……」

「知るかよッ!」

大輝の左目が光り、力任せの前蹴りが宮琵を打ち飛ばす。

 踏みとどまる宮琵の靴底がざりりと鳴った。

「貴――様あっ!」

食らいざまに腕を振るい、生じさせた青い風。

 それは鎌鼬だった。

 風は足下を、そしてフェンスを切り裂いたが、

「消えた?」

大輝の姿を見失い、宮琵は身構える。

 その真上から大輝が舞い降りる。

「おォっ!」

叫びと共に後頭部へと打ち込まれる肘の一撃。

 宮琵は膝をつく。

「な……に?」

意識が揺らぐ。

 その隙を大輝は逃さなかった。

正面から頭を抱え込まれ、容赦無く続けざまに叩き込まれる膝、膝、膝。宮琵の鼻が砕かれ、鎖骨が、頬骨が、歯が折れてゆく。

そして、振り回すように投げ放たれ――真っ直ぐな蹴りの追撃。腹部に直撃した。

致命的だった。

何かが破れる感覚と、あまりにも鈍すぎる激痛。

「し……まっ、た……ッ!」

宮琵の口から赤い霧が吐き出される。

 ――どういうことだ。

脳髄に肉体の危機を知らせる苦痛の中で、宮琵は冷静に混乱していた。

 大輝のいる座標が、瞬時に変更されている。

 座標転移? しかもこの殺傷力は……たった数動作で宮琵の肉体を内部まで破壊した。馬鹿な。それでは、まるで。

「……お前は――、くっ!」

無理矢理立ち返らせた意識を集中し、何とか拳を受け止める。手首の骨が恐ろしげな音を立てる。

折れた前歯を吐き捨てて問う。

「お前は……この現世で、麒麟の力を完全に制御しているのか……?」

そんなことは有り得ない。殿山大輝は完全な麒麟ではない。麟と人との間に生まれた不安定なハーフだ。――いや、まさか。

「まさか……」目を見開く。「常世で何かを食らったのか!」

「離せこの野郎!」

大輝は宮琵の手を振り払い、距離をとる。

「ああ、母さんの作ったメシを食ったよ! それがどうした!」

「黄泉戸喫か……ッ」

宮琵は瞬時に全ての妖力を、神気を解放させた。

足場がひび割れ、コンクリートの破片が舞い上がる。

「麟め――まさかその手があったとはな!」

肩が盛り上がり、服を内側から引き裂いてゆく。

あらわれた肌は黒い毛皮に覆われている。

目が血走り、口が裂けてゆく。

「だがいずれ制御しきれまい!」

異形と化した宮琵は両腕を振り上げる。

「限定的に解除させた力で、俺の全力を防ぐことはかなわないはずだ!」

そして、その両腕を振り下ろし、胸の前で交差させる。

黒炎の激流が生まれた。

 おびただしい炎は大輝ではなく、夜々を襲った。

 夜々は片腕を変じさせ――間に合わない。

 いや、

「させるかよ!」

大輝が立ちふさがっていた。

 突き出された両掌が障壁を生み、黒炎と衝撃を正面から受け止める。屋上が音を立ててひずんだ。

 めきめきと額に角を現させ、大輝が叫ぶ。

「もう誰も殺させるか!」

左目に続き――右目が金色の光を帯びる。

「俺はもう、完全に死ぬ覚悟でやってんだよ!」

「ならばこれはどうだ!」

ぱりり、と青白い火花が散る。


 二


 夜々は大輝の背に隠されたまま、ただ状況に目を白黒とさせていた。

「大輝……くん?」

「来る!」

大輝が振り返り、かばうように夜々の体を抱き寄せる。

 次の瞬間、周囲が再び白く染まった。眩しさに目が痛む。

 轟音が屋上を支配し、凄まじい衝撃が夜々の体を揺さぶった。

「あ――ああっ!」

大輝の叫び。

容赦なく連続する閃光と衝撃。立て続けの落雷。

その度に強く抱きしめられてゆく体。

伝わる痛み。

永遠のような長い時間。

 ――落雷が止み、暫し時が止まる。

「大輝くん……」

正面から抱きすくめられ、夜々の体は動かない。

ぜえぜえと耳元で大輝の息の音がする。

 大輝の肩越しに宮琵が見える。

 宮琵は人間の姿に戻っていた。

「ふ……」

額に汗を滲ませ、宮琵は血にまみれた口で笑う。

「どうした……座標転移はもう品切れか?」

足下にコートを捨てる。

「この雷は常世からのエネルギーで生まれている。妖怪からコピーした力とは違い、お前の肉体にも干渉が可能だ。まあ……さすが上位神獣というべきか、よく入神の娘までダメージを通さなかったものだが……もう動けまい」

「……く、そ」

大輝の体が、ゆっくりと夜々から離れる。

額の角はそのままだが、両眼の輝きは消え失せていた。

 そして大輝は、宮琵のほうへ向き直った。

「やってくれるじゃないかよ……」

「――、!」

夜々はその背中を見て息を呑んだ。

あまりにも残酷な傷跡が、そこに出来上がっていた。焼けた皮膚と肉がぶすぶすと燻ぶり、煙が夜々の鼻を刺す。

「大輝くん、背中が――」

「心配……要らないです」

振り向かずに言う。

「俺から離れないで下さい」

「強がるな。これで確信が持てた」宮琵は荒い息で笑う。「死ぬ覚悟とはよく言ったものだ。実際、お前の神気は殆ど残っていない。そもそも、ここに立っているのがやっとだったはずだ。この三次元全てを逆流させたのだから無理も無いが……先の連続した無時間座標転移で、とうとう最後の力も使い果たしたというところだろう」

「そりゃお前も同じだろ……内臓破けてるくせに虚勢張りやがって。さっきメチャクチャ手応えあったぞ」

がくがくと大輝の膝が震える。

「って言うか……こっちが弱ってるのが分かってるなら、なんで雷落とすの止めたんだよ……? しかも元の姿に戻ってるじゃないか」引きつる顔でわずかに笑う。「さっきの雷、イチかバチかで限界まで連発したろ?」

「どうかな。お前が死んでしまっては俺の目的が果たせないからな」

「それもハッタリだよな。もうお前の目的なんて無くなってるよ。俺がもうあんなことしないって事くらい――実は分かってるだろ、お前」

「ふん……?」

「お前はヤケになってるだけだ。今ここで俺と夜々さんのこと殺して、それからシロさんや親父を殺す。みんな殺す。それだけだ。後のことなんか考えてない」

「見透かされたものだな」

「感じるんだ」

よろけながらも、大輝の声は静かだった。

「何の意味も無い。だけど、もう……止まれないんだな」

「――」

宮琵は答えない。

 大輝は、ずるりと足を引きずり、一歩、前に出る。

「もうすぐ、多分……あと何秒かで、シロさんが来る。お前の気配に気付かないはず無いし」

「ああ」横目で遠くの空を見る。「あの女の妖気が近づいている。ここを探しているらしい。――馬鹿な女だ。勝ち目などないというのに、お前が心配でたまらないんだろう」

「じゃあ、着く前に片を付けないと。お前、弱ってるけど……シロさんのことなら簡単に殺せるんだろ」

「……。ああ、石落の仕掛けた術を発動させるだけで、あの女は死ぬ」

「一応訊くけどさ、やっぱり、来たらシロさんを殺すか?」

「殺すだろうな」

「どうしてこんな事になったと思う?」

「さて……」宮琵は首を振る。「それが分かれば、今頃は――どこかで大人しく寿司でも食っていたさ」

「寿司?」

「好きなんだよ」

口元からどくどくと血が滴る。内臓に大きな損傷を受けた状態で、回復に使うべき神気まで発散し尽くしたのだ。そして宮琵は賭けに負けた。もう、どちらにせよ時間は残されていない。

「特にシメ鯖がな。酒によく合うんだ」

「……。バカ野郎」

呟きと共に大輝が立ち止まる。

 もう、互いの手が届いてしまう距離にいた。

 見つめる夜々は動けなかった。

 溜息が交差し、

 大輝が、宮琵が、同時に踏み込む。

 そして二人の体が消え――

 肉を叩く音と鮮血とコンクリートの破片が飛び散り――

 男たちが再び現れたとき――

 殺し合いは、呆気なく終わっていた。


 三


 風がこうこうと鳴いていた。

 シロが到着した時、もう、駅ビルの屋上には誰もいなかった。

 コンクリートの所々にある焦げ後、放射線状のヒビ、切り裂かれたフェンス、砕け散ったベンチ、妖気の残り香。

 それから――おびただしい血痕。戦いの残骸だ。

 シロは、くん、と鼻をひくつかせる。

 この血は大輝の匂いだ。

 しかし、宮琵の血も混じっている。

「どちらが……」

死んだのだ?

「――。大輝――」

駄目だ。

恐ろしすぎて何も考えることが出来ない。大輝はどこだ。

「どこに……」

 シロは目を閉じて爪先で地を蹴り、ふわりと空に舞った。


 四


 どさり、と夜々は二つの体を足下に落とした。

 そのまま自分も両膝をつく。

「――っ、はあ……――はあッ」

胸を押さえ、呼吸を落ち着ける。

建物から建物への連続した跳躍で、全身の筋肉が悲鳴を上げていた。

 ここがどのマンションの屋上かは分からない。

 ただ、あの場所から出来るだけ遠く離れなくてはならなかった。大輝も夜々も、あのような状況で人に顔を見られるわけにはいかない。

 段々と落ち着いてきた呼吸に合わせ、意識もまた、落ち着いてくる。

 そう――大輝の手当てをしなければ。

「大輝くん」

大輝の頬を軽く叩く。

 ゆっくりとまぶたが開く。

「……あ」

「気が付いたかい」

「宮琵は」

「そこに――」

大輝の傍らに倒れた宮琵を、静かに視線で指す。

 大輝も、眼だけを動かした。そして瞬いて問う。

「……死んでるんですか」

「ああ、死んでいる。残しておくわけにもいかないので運んだんだ。後で処理をしなければならない。――それより君は」

「よ……い、しょ」

大輝はむっくりと体を起こした。

 夜々は焦って肩を抱く。

「大輝くん、動いては……、?」背中からの出血が止まっている。「回復が始まっている……のか」

神気が使い果たされていたはずなのに。

 大輝は首を振る。

「いや、中身はまだボロボロって感じですかね。立つのは辛いです」

「凄い……」

「すごくないですよ。立派に死にかけましたから」

大輝は溜息をつく。それから、またうつ伏せの宮琵を見た。

「もう、こいつは動かないんですね。喋らないし、考えない。でも、さっきまで俺と戦ってた。こいつなりに何かを思いながら」

「ああ――」

「だけど俺が殴り殺したんだ」ぽつりと言う。「最後まで、……ことは出来なかったのに」

「何だって?」

「そうだ、夜々さん」

「え……」

夜々は不意をつかれて惑う。

すぐ間近、自分に寄りかかったまま顔を上げた大輝の瞳が、夜々の目を真っ直ぐに見ていた。

「俺、迷惑じゃなかったですよ」

「ちょっと待――何が」戸惑う。「いったい何の話だい」

「今日、夜々さんとデートしたの、迷惑なんかじゃなかったです」

「へ……?」

思わず半笑いで首を傾げる。

 大輝は月の浮かんだ薄暗い空を見上げ、遠くの何かに気付いて、わずかに目を細めた。

「……あ、シロさんだ」

「任氏?」

夜々は視線の先を見る。

 白い影が一直線に飛んでくるところだった。

「大輝! 大輝か!」

泣きそうな声と共に急接近し、大輝の正面に膝を揃えて着地する。

「ようやく見つけた! 何じゃ、今まで何をして――何があって――この怪我は? 顔が血だらけじゃ。宮琵めにやられ……そこに伏しておるのが宮琵か? 死んでおるのか? 何じゃこれは、一体どうして」

「シロさん」

「ど――どうした大輝、痛むのか?」

「はは……返事してくれた」動転しきったシロの頬を、柔らかく撫ぜる。「生きてるんだ……夜々さんも、シロさんも」

大輝の目から、ぽろりと雫が落ちた。

「また、話ができる」

夜々に肩を抱かれ、シロの頬に触れながら、大輝はうつむいて声を潤ませた。

「体……二人とも、あったかいですね」


 五


 どこだ――ここは。

 何も見えず、何も聞こえない。

 体が無い? いや、全てに溶けている。

 どろどと心地の良い流れの中、宮琵は既に存在しない目を閉じる。

 ここは盤古の亡骸の中か。

 俺は終わってしまったのか。

――そうよ。

 誰だ。お前が麟か? 余計な小細工をしやがって。

――ねえ、あなたが望んでいたものは何?

 何だと?

――あなたは何を手に入れたかったの?

 分からない。そんなことは分からない。それが分からなくて、俺は。

――あなたは何が憎かったの?

 俺の欲しいものを……ずっと欲しかったものを……当たり前のように持っている奴が。

――それが欲しかった?

 ああ。それが欲しかった。でも遠かったんだ。どうやって手を伸ばせばいいのか分からなかった。眩しすぎて真っ直ぐに見ることも出来なかった。俺には似合わないと思った。

――悲しいわ。

 分からない。

――後悔している?

 何のことだ。

――お父さんを食べてしまったこと。

 ……。

――お父さんの記憶を取り込んで、自分への思いを知ってしまったこと。

 あいつは……俺のことを、少しも好きじゃなかった。

――心のどこかでは、好かれていると思っていた?

 そう思っていなかったから、俺は躊躇いなく奴を殺して食った。そうすれば自由になれると思った。奴の手足として奴隷のように使われ続けるのは……もう、耐えられなかった。全て奴のせいだと思った。だけど。

――だけど?

 だけど……奴を食って記憶を取り込み、俺がただの食い物に過ぎないと……奴がいずれ俺を糧にするつもりだったと分かったときは……とても。

――淋しかったのね。

 ああ。勝手な話だと思うか?

――誰も皆、そんなものよ。矛盾の無い、美しい心なんて存在しないから。

 殿山大輝は俺を恨んでいるかな。

――恨んでほしかった?

 そうすれば、少なくとも覚えていてもらえるからな。

――シロさんのことが好きだった?

 分からない。ただ、俺に似ていると思った。

――あの人と友達になりたかったの?

 向こうはそうじゃなかっただろう。仕方ないさ。

――……。あなたは、これで良かったと思う?

 どうだろうな。悪い奴がいなくなって、あいつらは助かったし……良いんじゃないか、これで。映画でも何でも、幸せに終わるのが一番だからな。

――それがあなたのいない世界でも?

 俺はただの邪魔者だった。生まれてきたのが間違いだったんだろうな……おい、このまま俺は消えるのか?

――魂に刻まれた心の記憶だけをそのままにして、全てを忘れるの。あなたたちの感覚では、消えることと変わらないかもしれないわね。

 最後に少しだけ時間をくれないか。

――何をするの?

 ほんの何秒かでいいんだ。

 それで終わるさ。

 このままじゃ、やっぱり少し気持ちが悪くてな。


 六


 不意に傍らで音がした。

 大輝は、シロは、夜々は――同時にその光景を見た。

 やわらかな月明かりの下、うつ伏せに倒れていた宮琵が、冷えたコンクリートに片手をついて、ゆっくりと顔を上げていた。

 大輝は息を呑んだ。

「……宮琵」

「馬鹿な、蘇生しただと?」

「こやつ!」

夜々とシロが立ち上がる。

 凍る空気の中で宮琵は笑っていた。

血にまみれた顔を大輝に向け、嘲るように笑っていた。

「覚悟しておけ……殿山大輝」

荒く静かな声。

「俺は何度でも繰り返す……。これから、そこの入神夜々を消し飛ばし……お前の父親と義姉を殺し……山ノ蛾の娘を爺の目の前で犯し、殺し、爺の首も切り落とし……それから……」

シロを見る。

「任氏、お前を殺してやる。たっぷりとその綺麗な顔をぶん殴ってからな……」

地に這いつくばったまま、ぎろりと目を見開く。

「お前……よく恥ずかしげもなく生きているじゃないか……? 大した神経だぜ。人間を何千とブッ殺しては食らった、その臓物臭い口で……何も知らないガキに、キスをねだってみせる……。で、この次はどうする。石落にさんざん使ってもらった体で、筆下ろしでもしてやるのか。……その時はまず、どの穴でさせてやるんだ?」

赤い唾を吐き、げらげらと笑う。

「経験豊富でよかったな? もう、突っ込まれ慣れてないところは無いだろうが? ああ?」

「貴――様ァッ!」

シロが悲鳴のように吼える。

握り締められた両手に灼熱が集まってゆく。

 大輝は言葉を失っていた。

 夜々も何も言わなかった。

 シロの業火が、宮琵の肉体を一瞬にして焼き尽くす、その光景を――

 二人は、無言で見つめることしか出来なかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ