表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

~課題~

「うぅ……これはさすがにむごすぎです」

 目を覚ませば午前7時半。寮の食堂へ向かうと、既に長蛇の列が完成しており、くみ置き状態のお味噌汁は、冷めています。

 山田さんが床でひしゃげていたりもしましたが、彼は猫なので日々をフリーダムに生きているようです。

「田中! おみゃーさんさっきそらまめ避けたろ! ちゃんと食わにゃいかんて、いつも言ぅとるがね!」

 最近、山田さんと国定先生が仲良くしているみたいです。私が起きると山田さんがいなかったりします。

 探すと国定先生と朝食を食べています。

「ねぇ山田さん、あなたは、本当に私の使い魔なの?」

「あぁ? 使い魔の契約なら、こないだ本で調べたがね。なんて書いてあったか、覚えとらんのか?」

 全く覚えておりません。そして私がそれを覚えていられるのなら、毎回試験に困りません。

「田中、おみゃーさんが最初部屋に入った時、床になんかあったの、覚えとるか?」

 記憶の墓場を、思いっきり荒らします。

「ほこり……ですかね」

「こんうつけもんが! 魔法陣書いてあったがね!」

 朝っぱらから猫パンチを額に食らいます。ヘアバンドで止めてよせてある前髪が、ぼさぼさと落ちてくるので困ります。

「次に今みたいなこと言ぅたら、おみゃーさんのお下げで爪とぎしたるに、覚悟しとき!」

「それだけはご勘弁を」

「ほれ、魔法陣にゃいくつも精霊語書くがね。そん中のどれかが動いて、使い魔契約の儀式になったがね。えか!

ほんでもってわしゃ、田中の血ぃ飲んだじゃろ。そんで使い魔の契約ができてしもたんじゃ」

 確かにあの時、山田さんに噛みつかれて、指先をなめられましたね。

 密かに隠したグリンピースさんは、山田さんのツナミックスごはんに潜り込ませます。

「ちゃんと食え!」

 ばれてしまいました。

「ほれ、青菜も食え」

「私はモンシロチョウの幼虫ではありません」

「えぇから食え。食わにゃおっきくなれんに」

 おせっかいです。

「いいのです。これ以上身長が伸びてしまっては、大女になってしまいますから」

「胸、それでえぇのか?」

 むぅ、山田さんは女のプライドをつつくのが好きなようです。

「髪切ったら田中、絶対おみゃーさんは男に見られるに。がたいがえぇから」

「それはそれで、魔女狩りの目を欺くのにちょうどいいではありませんか」

「田中には、女としてのプライドがないのか?」

 そこへ、いつも通りの国定先生が現れました。お味噌汁から、ネギを駆除していた箸を止めて見上げます。

 うーむ、いろいろ邪魔で顎のあたりが見えません。

「まぁ、田中はガキだからな」

 下から見上げると、うらやましいぐらいに邪魔ですね。

「もう十五になりました。法的には子どもですが、一応一人前と認められる年齢のはずです」

 最近、本を読んでいて思いついた言い回しで、反撃してみました。

「だがまだ、親の庇護下にないと、何をしでかすかわからない年齢ともいえる」

 残念ながら、相手のほうが一枚も二枚も上手です。教師を言い負かすことは、一生できそうにありません。

「そして、味噌汁からネギを抜くな」

 こちらもばっちり、見つかっていました。代わりにサラダを少し遠くへ移動させます。

「サラダはどうした」

「あ、後で食べようと思って……」

「田中、食えよ」

 一人と一匹から睨まれたのですが、キャベツは嫌いです。レタスも。

「佐藤ちゃん! 先生と山田さんがいじめる」

「……泣いてる暇があるなら、食べたら?」

 あの事件以来、ちょっと冷ややかな佐藤ちゃんです。ちょっと悲しかったりします。

「佐藤ちゃーん!」

「田中ちゃん鬱陶しい! 急がないと私が遅れてまう!」

 そそくさと自分の朝食を平らげ、どこかへ行ってしまいました。

 通常の授業は九時からなので、このあとはほんの少しの自由時間です。一応女子校なので、朝の準備をするための時間だったりします。

 野菜ですか? なんとか食べました。キャベツはソースで退治したりして。

 食べ終わった食器は、ちゃんと返却口に返して、食堂を出ます。

 眺めがよいと思っていた部屋は、エレベーターの無い建築物では最悪な物件ですね。延々と螺旋階段を登らなくてはならないのです。

 でも、すぐ隣が薪置き場なのは、ラッキーですが。

「ほらちゃっちゃとせぃ! まわしする時間のうなるに!」

 山田さんに急かされつつ、階段を上ります。運動神経は良いハズの私が、山田さんを追いかけています。

 猫って、結構素早く動くのですね。この私が、階段で見下ろされるなんて。

「あってはならないことなのです!」

「喚いとらんでとっとと足を動かせ! 叫んどらんと、はよ走らんか!」

 今度、先生にわがままを言ってみましょう。寮での移動に箒、もしくは絨毯の使用許可か、エレベーターをくださいって。エスカレーターでも可です。

「あと三十分しかにゃぁがね!」

 追いついたと思ったら、部屋着の裾を引っ張られます。まだまだ眠たいのですよ。

「これでも急いでいます! ひ、引っ張らないでください! ほつれちゃう!」

 そもそも猫の牙って、ビニールぐらいなら貫通します。そんなので噛み付かれては、服が持ちません。

 ようやく最上階に到着して、部屋の扉を開けたのは八時四十五分。

 とりあえず山田さんは放置で、ポイポイっと部屋着を脱ぎます。下に履いているゆるいズボンも脱いで、勉強机の椅子を利用して靴下を履きます。

 乏しい胸を寄せ上げるべく腰を曲げ、うつむいた状態で下着を身に付け、上の方のボタンのみ意図的に空いているブラウスと、ペチコート、黒いワンピースの順に制服をかぶります。こうすればブラウスの裾が、ワンピース内でゴワゴワしません。

 最後に食事中まとめていた髪を解き、しっかりとブローして、低い位置で二つおさげにします。

「なんじゃいそのかっこ。わしが学生の頃、女学生ゆぅたらもうちょい垢抜けとったがね。こう、ゴース下に履いてふくらんどったり、あちこちに紐結んで色足したりして」

「これでいいのです!」

 そもそも私は学生で、学生の本分はおしゃれではなく勉強です。

「ボタン」

「そ、それは今から止めるために」

 ブラウスのボタンが、空いたままでした。幸いにも中身は見えません。

「貧乳」

「うるさいのです!」

 胸などあっても、邪魔なだけです。国定先生のように。

「手提げん中、ちゃんとまわしした?」

「大丈夫、です。昨日、ちゃん、と、準備、しました、から」

 最後に扉の脇に放り出されていたブーツを履き、カンバス地のカバンを下げて、部屋を飛び出しました。

 隣の建物にある教室まで、部屋から走って五分。現在五十五分。ターボエンジンとスケボーが欲しいです。頑張れば組立ぐらいできるので。それかやっぱり箒です。

「急げー」

 私の横を駆け抜けてゆくのは、同じクラスの竹内ちゃんです。陸上部のエース。短距離も長距離も得意な人だったりします。

「って倉本ちゃん!」

 その竹内ちゃんのカバンにつかまって、引っ張ってもらっているクラスメイトもいます。

「竹内ちゃーん! 私も引っ張ってくださーい!」

 流石に運動ができると言いましても、走りのプロに引っ張ってもらったほうがいいです。

 手漕ぎのトロッコは機関車デゴイチにつながれば多少は早く移動できます。

 とにかく頑張って走ったので、なんとか遅刻はまぬがれました。

 でもって現在二時間目、山田さんは

「……んにゃ……」

 机の横にかけたカバンの上で、寝ています。教科書が出せません。

「とりあえず山田さん、起きてください」

「んな……や」

 諦めるわけにはいかないのです。そっと両手を山田さんの胴の両脇へ……そのままそっと持ち上げて、机の上へ移動させます。

 ただし、机の上は先ほど水性ペンがぶつかり、落書き状態になって水ぶきしたばかりです。

「せいぜい濡れてしまえばいいのです」

 授業中爆睡していた山田さんがいけないのです。

「ふにゃぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! にゃににょしゅる!」

 多分《何をする》と言いたいのでしょう。

 残念ながら私は、目的を達成するまでそれを放置するタイプの人間です。

 休み時間ですのでカバンから、次の授業の準備と、図書室で借りた本を引っ張り出します。大好きな大陸物語の最新刊なのです。

 本当は旅物語の最新刊も読みたいのですが、ちょうど貸し出し中だったので、妥協しました。

「そうです! 芝生!」

 机の上で毛づくろいをしている山田さんをひっつかみ、私は外へと駆け出します。校舎と寮にはさまれた中庭は、いい感じに日当たりがよくて、足元は芝生。

 購買でサンドイッチなどをゲットできた日、ここでお昼ご飯にしたりします。

 今はいい感じに人がいなくて、読書にはちょうどいいのですよ。

「おい、授業はいいのかよ」

「平気です! どうせ次の授業は、魔法文字学です。魔法陣など書けなくても困りませんので、受けなくても平気です」

 授業よりも、読書です。

「田中ちゃーん! 次実技だよ!」

 倉本ちゃんが、呼びに来てくれました。かつては佐藤ちゃんが呼びに来てくれていたのですが、今はほかの子が先生に頼まれ、呼びに来るようです。

「えぇ! 実技?」

「うん!」

 時間割変更でしょうか? 魔法文字学に実技はないはずです。

「ほんとに? 何の?」

「本当だよ。呪詛学の」

 よりによって呪詛学ですか。魔女の本来の役目、自分及び所属する組織、仕える者に仇なす存在を、手を触れずに無害化するための技術。

 まぁ、実技全般が得意な私にとっては、朝飯前です。

「ちゃんと魔法陣書いて、使うようにだって」

 とんだむちゃぶりです。魔法陣など、面倒です。そもそもそれを書くテストがヤバイので、まぁどうなるかは目に見えています。

 とにかく教室へ戻ります。

 既に授業は始まっており、国定先生から課題をもらいました。お小言のおまけ付きで。

「では、期限は一週間。その間通常授業はなし。相手が確実に帝国人、できれば軍人であることを確認してから行動すること。いいな」

「はいっ」

 みんな、元気に答えます。

「採点基準は呪詛の相手、内容、成否の三点である」

 以上、解散です。

 ちなみにみなさん、てんでバラバラな場所でアルバイトをしているので、たとえ旧王国領であっても帝国人、しかも軍人には遭遇しやすいです。

 私の場合は王国式の酒場なので、お客様の身分はいい感じにバラバラ。よっていい感じに上層部のおじさまを狙えます。

 ただ、魔女だとバレたら軍隊がやってきて、お店に迷惑をかけそうで怖いですね。暖かくて、居心地のよい職場ですから、佐藤ちゃんとの関係のように失ってしまいたくありません。

 できるだけひっそりと、とてつもなく大きな呪いを、軍人さんに仕掛ける。ただし、店で出会ったことは誰にも言わずに。

 作戦はそれでいいのですが……

「田中、おみゃーさんあてはあるんか?」

「山田さんは、帝国軍に知り合いはいませんか?」

「おったら即、学校の位置教えとる」

 ですよね。

「わしが封印される前は、帝国なぞ海渡った向こうの大陸にあったで、大陸帝国とか呼ばれとった。そもそも王国から離反した地域だに、下等生物として扱われとったわ」

「詳しいのですね。私など、地理も歴史もさっぱりですから、羨ましいです」

 てんでバラバラに皆さん、教室から出ていきます。私も早く外出許可をとり、軍人さんに呪いをかけなければ。

「あんた、次に落第だと追放でしょ。あぁ、使い魔が居るから、優等生になったんだもんね」

 横を通り抜けながら、佐藤ちゃんが言います。そのとおり。私の脳みそはおがくずですが、山田さんが居ます。

「せいぜい頑張んなさい」

 佐藤ちゃんに応援されました。関係は、少しずつ向上しているようです。

「私も頑張るので、佐藤ちゃんも頑張ってください! 一緒に進級したいのです!」

 今は、これだけ伝えられれば上出来でしょう。

 とりあえず私は、外出準備をするために寮へ戻ります。

「山田さん、ちゃんと見てください」

 実は先日、可愛い服を何着か購入しました。給料日でお給金もありましたし、なにより季節の変わり目、新しい服が欲しくなる時期なのです。

「あぁ、見とるて」

 面倒くさそうに、金の瞳が午後の光の中できらめいています。色眼カラー・アイズは王国人の特徴で、金は特に珍しくて美しい色とされています。

 帝国人の髪色と同じように、血筋や個人の能力とつなげて考えられることもあります。確か帝国では、原色の髪の人は賢くて、人の上に立つべきだとか。

「やっぱり、変装したほうがいいですかね」

「なんでんなことせにゃぁいかんの? その服似合っとるに、それでえぇがね」

 今、体の前に服をあてていません。つまりは元から着ている服……白いブラウスと黒いワンピースを重ねた、シンプルな制服です。

「……魔法で、髪や瞳の色を変えることはできましたっけ?」

「……ん? 確か、できるよ」

 山田さんは、この世界にあるほぼ全ての魔法を知っているので便利です。

「では、帝国人のような雰囲気にしたいですね」

「やめときゃぁ。田中は黒髪がよぅ似合うに、あんまいじらんほうがえぇ」

「では、栗毛ぐらいなら似合いますかね」

「教えんぞ、くだらん魔法なぞ」

 くだらないとか言っていますよこの猫! 私だって、自分にカラフルな服とか、似合わないのは知っています! 女心を理解できない男は、そのうちとんでもないことに巻き込まれますよ。

「きょ、教科書を見ればいいのです」

「残念だが、色彩魔法は上級だで、おみゃーさんの教科書にゃ載ってにゃぁよ」

 色彩関係の魔法が載っているはずの光学魔法教科書。見出しにすら色彩のしの字もありません。帝国式色彩学の教科書は、魔法とは関係ないのであてになりませんし。

「どーしたらいいのですかぁぁぁぁ!」

「叫ぶな! 騒ぐな! 落ち着け!」

 女子高生に、そんなこと言ったって無駄です。せめて酒場の関係者に見つからないような、ごまかせるような方法をください。

「そもそもなんで色変えたいん? そっから説明せにゃ、何もわからんがね」

「説明できたら、魔法教えてくれますか」

 内容にもよるとのことなので、とりあえず現在の状況を説明します。

 この間怪我をして、現在酒場の仕事を休んでいること。酒場の人々は、私が魔女学校に通っていることは知らず、私の怪我がもう治っていることも知らないこと。酒場付近の、帝国軍詰所あたりで、顔見知りの軍人の情報を得ようと考えていることなど。

「とにかく、私が中央街に居てはいけないのです。今の私は、女子修道院で寝込んでいることになっているのですから」

「じゃぁ、いつも仕事の時、何着て行っとるの?」

「何をと言われましても……着替えやすいジーンズに、Tシャツなりパーカーなり、簡単な服ですよ」

「じゃぁ、それとは全く違う服着て、髪型も変えやぁえぇ。そうすりゃ、大概気づかんに」

 そう……ですね。服装や髪型は、人を構成する重要な要素ですからね。

「騙されたと思って、やってみます……で、どの服が似合うと思いますか?」

 振り出しに戻ります。


電撃大賞応募時は次の~実技~と合わせて一章でした。

章が長すぎたので切りましたが、本文は一切変更しておりません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ