表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私と小隊長殿の魔族討伐  作者: 銀月
4.私と小隊長代理殿の魔族討伐
11/28

後篇

 私と小隊長代理殿がゆっくりと進むと、彼女は私たちに椅子を勧めてきた。あくまでも柔らかく笑んで、敵意はないと示してくる。正直、やりにくい。


「立ち話は疲れるでしょう。どうぞ座って。剣もそのままでどうぞ」


 彼女も優雅な所作で椅子に座ると、ほう、と溜息を一つ吐いた。


「あなた方と、少しお話をしたかっただけなの。応じてくださってありがとう。

 お茶の用意がなくてごめんなさい……魔族の淹れたお茶は、飲みたくないのではないかと思って」

「……いえ。それで、お話したかったこととは何ですか?」


 彼女は何故だか今にも泣き出しそうな微笑を浮かべて、静かに話し出す。私と小隊長代理殿は、その微笑から目が離せなかった。


「……少しね、疲れてしまったの」

「何にですか?」

「歩み寄れないことに。この先、ひとりでいることに」

「何があったんですか?」

「聞いてくれる? ああ……指輪を持ってるのね、だから優しいのね」

「指輪?」


 彼女は遠くを見つめるような表情を浮かべて続けた。


「──わたしにはね、兄がいるの。いえ、いたの。

 わたしはここから随分遠い山中で暮らしていたけど、兄は人間に紛れて、見つからないよう慎重に静かに暮らしてたわ。

 兄とは、数年か、下手をすると十数年に1度会うくらいだった。

 そうね、あなたたちとは少し時間の感じ方が違うから、のんびりしているとそのくらいになってしまうのかもしれない。

 たまに会って、お互いどうしてたのかを話すのが、とても楽しみだった」


 そうして、彼女は涙をひとつ零した。


「ここへ来る少し前に兄を訪ねたのよ。

 そうしたら、兄は、魔族だから殺されたのだと言われたの。教えてくれた人間は、わたしに、だから魔族のことはもう忘れなさいと。

 ……もう、わたしの家族は誰も残っていない」


 彼女は、涙を零しながら笑んでいた。

 私にも小隊長代理殿にも、彼女にかける言葉を見つけられなかった。


「それから、兄と親しかった人間に会いに行った。どうして兄が死んだのかを知りたくて。魔族だから殺されたというけれど、何故そうなったのかが知りたかったの。

 ……会いに行った先で、彼女に言われたわ。

 “あなたも穢れた魔族に惑わされるところだったのね。でももう大丈夫。あいつは殺したから。悲しむ必要なんてないのよ、目を覚ましなさい”」


 私は思わず小隊長代理殿を見る。彼も、驚愕に目を見開いていた。


「……まさか、アニタ?」

「彼女を知っているの?」

「あなたはスードの妹なの?」

「兄を知っているの? やっぱり、あの場にあった魔法の痕跡はあなたのものだったのね」


 彼女はまた微笑む。とても儚く見える微笑だった。


「わたしは彼女の言葉に我慢できずに……彼女に……アニタに呪いをかけてしまったのよ。

 彼女がその内に抱えている醜い感情と同じくらい醜く死ねと。

 ──その代償がこれ」


 彼女が手袋をはずすと、すっかり黒く染まった指先を差し出した。


「あなたも魔法使いならわかるでしょう? わたしは死の呪いを掛けて、その反動に侵されている。長くないわ。

 このまますべてが黒くなれば、わたしは魔物に変わるでしょう。

 わたしは魔族だから、あなたたち人間よりも大きい魔力を持っている。わたしが魔物になってしまえば手に負えなくなるわ。

 ……だから、わたしを殺して。もう生きていたくない」


 彼女は椅子から立ち上がり、跪いてから、思い出したように顔を上げた。


「ああ、もうひとつだけ。

 あなた方討伐騎士が、あの村でどう調査したかを教えてもらったわ。きちんと調べてくれて、明らかにしてくれてありがとう」


 彼女は私たちに心からと思える笑顔を見せた後、頭を垂れ、髪を横に流して首を晒し、何かに祈りでも捧げているかのように胸の前で手を組んだ。

 私は椅子から動けないまま、ただ彼女から目を離せないでいた。

 小隊長代理殿……騎士ギーゼルベルトが立ち上がり、彼女の傍らへ立つ。

 目を閉じ、ひとつだけ息を吐くと、鞘を払い、その剣を彼女の首へとあてた。


「……貴女の魂が安からんことを。そして、貴女の来世に光あらんことを」


 祈りの言葉を呟いて、騎士ギーゼルベルトは剣を振り上げ、それから一息に振り抜いた。


* * *


「ああ、どうしよう」


 王都に戻ってから5日が過ぎた。

 討伐報告書は戻ってから3日以内に提出しなければならないが、すでに期限を2日オーバーしてしまっている。

 どう書いたらいいのか、ただ紙の上のインクの染みを増やすだけで、まったく進んでいない。宿舎の机に向かい、ただだらだらと時間だけが過ぎていくのに身を任せていた。


「エディト、いる?」


 どんどんと扉を叩く音と一緒に、エルネスティの声がした。返事をして、部屋に入ってもらう。


「小隊長殿が呼んでるわ。報告書はまだなのかって」

「ああ……うん……ぜんぜん書けてない……」


 エルネスティが呆れたように頭を振る。


「とりあえず、呼ばれてるから行ってきなさいよ。で、説明してきなさい」

「そうね、そうする」


 はああああ、と重苦しい溜息を吐きながら騎士団の本部へと向かった。ついでに、そういえばと思い出して、簡単な探知魔法を唱えておく。


 ……本部ホールに飾られたあの角を、探知魔法を通して眺めると、確かに大きな魔力が残っていた。まるで生き物のように渦巻いている。これが死んでるものの残した角とは、とてもじゃないが思えない。これが、ヤレット殿が言う「角は生きている」ってことなのか。

 騎士カーライルの魔王討伐から6年近く経ってるのにこれでは、探知魔法が使えるものであれば誰も、魔王が滅んだなんて信じないだろう。

 そういえば、騎士カーライルの魔王討伐はどう行われたのだろうか。

 “討伐”と言うけれど、私はいったい何を討伐しているのだろう。


 小隊長殿の部屋に入ると、開口一番「ひどい顔だな」と言われた。

 そんなにひどい顔をしているのか。


「ちょっと今回は堪えました」

「らしいな。ギーゼルベルトも同じことを言っていた」

「小隊長代理殿もですか」

「ああ」

「……すみません、なので、報告書が全然書けていません」


 小隊長殿は、仕方ないという風に息を吐いて、なら、口頭で済ませるかと言った。そのほうがありがたい。小隊長殿の言葉に甘えて、概要の口述と質疑に答える形で、報告書を作成していった。

 私の姿が相当にへこんで見えたのか、小隊長殿が、この後酒でも飲むか? と言った。


「そうですね。そうしたい気分です」


* * *


 夕刻の町に出ながら、私はこの前から考えていたことを口に出してみた。


「……小隊長殿、討伐って、何なんでしょう」


 小隊長殿は驚いた顔をして、それから何故だか慰めるように私の頭を抱き寄せ、ぽんぽんと叩くとこう言った。


「それは、自分で考えるしかないな」

 翌朝、再び私は頭を抱えていた。

 事故は無しだったはずなのに、どうしてこうなった私。

 言わずと知れた誰かも、横で頭を抱えていた。


「酒は飲んでも飲まれるな。身に染みました」

「……だな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ