2002年12月-2
2002年12月11日(水)
ヒゲを剃って、髪を切った。
美容院に行くのは、実に5ヶ月ぶりだった。
担当の美容師さんに会うのも、実に久しぶりだ。
いっぱい、話をした。
自分の病気の事も話した。
それで、人生観についての話になった。
オレが想像してた以上に、美容師さんは人生についてよく考えていた。
なんだか、楽しかった。
ある程度の時間を費やして、自分の人生を熟考した人と話すのは、とても勉強になる。
人間として深い人に、その人の人生観を聞くのは、とても楽しい。
自分の意見と相手の意見をぶつけ合って、そこから得られるものは、とても素晴らしいと思う。
いい人に出会えて良かった。
2002年12月14日(土)
大阪の友達が、オレを題材にして曲を作った。しみじみ嬉しかった。
ライブでその曲を聞いた。
なんだか、「恐れていないで外に飛び出せ!」みたいなメッセージを受け取ったような気がする。
音楽を通して、自分の言いたい事、伝えたい事、表現したい事を人々に発信していけるのは、なんて幸せなことだろう、と思った。
そういう事ができる彼が羨ましかった。
自分は、自分には、せいぜい文を書くことぐらいしか出来ないけど、それを通して自分のメッセージを伝える事が出来たらいいな。って思った。
2002年12月16日(月)
今日、寺山修司の書いた文に出会った。
心が揺さぶられた。
「ことばには重さはないけど、愛には重さがあるのです」
「思い出さないでほしいのです 思い出されるためには
忘れられなければならないのが いやなのです」
その他様々な名言が、僕の心を静かに打った。
寺山修司はいい。
中原中也もいい。
2002年12月17日(火)
神よ私をお憐れみ下さい!
私は弱いので、
悲しみに出逢ふごとに自分が支へきれずに、
生活を言葉に換へてしまいます。
そして堅くなりすぎるか
自堕落になりすぎるかしなければ、
自分を保つすべがないやうな破目になります。
神よ私をお憐れみ下さい!
この私の弱い骨を、暖かいトレモロで満たして下さい。
ああ神よ、私が先づ自分自身であれるやう
日光と仕事とをお与へ下さい!
「寒い夜の自画像 3」/中原中也
2002年12月21日(土)
「自分のやった事には、責任を持とう」と思った。
オレは将来大した人物にはなれないだろうし、大した事は出来ないだろうって思う。
でも、ちっちゃなことでも、自分の裁量で行って、人から口出しされずに自分の力でやり遂げて、それで、自分のしたことにはちゃんと責任を持とう。
でないと、どんどん自分がカッコ悪くなる。どんどん自分の事が嫌いになる。
だから、オレは自分の行動には責任を持つ。たとえどんな小さな事でも。