表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/108

第22話:一ノ瀬保奈美

 週末。

 高輪台の静かな住宅街を、直也さんと並んで歩いていた。


 私の右手は、当然のように彼の左手に絡んでいる。

 ただ繋ぐだけじゃない。ちゃんと指を編み込んだ“恋人握り”だ。


 「……なぁ保奈美。オレ、そういうキャラじゃないんだけどな」

 少し困ったような表情の直也さん。


 でも、そんなのは聞き入れない。

 「義兄妹でこれはちょっとどうかなぁ……」なんて言われても――笑顔で首を振るだけ。

 だって、私には分かっているのだ。最終的に直也さんは、必ず諦めて受け入れてくれるって。


 ――この繋ぎ方以外は、絶対にイヤ。

 そう心で決めて、指先にぎゅっと力を込めた。


 しばらく歩くと、目の前に現れたのは堂々とした一戸建て。

 外壁も庭も手入れが行き届いていて、品のある佇まいを放っている。

 さすがに、日本でも注目されている半導体メーカー・グリゴラの執行役員である加賀谷さんのお宅だ。――直也さんの言葉通り、立派そのものだった。


 インターフォンを押すと、すぐにドアが開いた。

 「いらっしゃい!」

 朗らかな声で迎えてくださったのは、加賀谷さんと奥様。


 そして奥様は私を見るなり、目を細めて口元に手を当てた。

 「まぁ……なんて可愛い」

 柔らかな声に頬が熱くなる。


 「主人がね、いつも言うんですよ。『直也くんが、美人の義妹さんを大事にしすぎて、どこにも出さないんだ』って。どんな方なのかしら、って思っていたの。でも、こんなに美人さんなら……それはお義兄さんも心配なさるのも無理ないわねぇ」


 「えっ……」

 思わず声が漏れた。

 奥様の言葉に、直也さんが横で苦笑している。


 ――もう、ほんとに。

 でも、胸の奥は、じんわりと温かくなっていた。


 この日はお昼をご一緒に、というお招きだった。

 玄関からリビングへ案内されると、広々としたダイニングに整然と並ぶグラスやカトラリー。その奥で、加賀谷さんが早速、直也さんに声をかけていた。


 「よし、コレいこうか」

 そう言って手にしたのは、見るからに高級そうなワイン。

 直也さんは少し目を細め、珍しく少年のような顔で「ありがとうございます」と笑っている。


 奥様は肩をすくめて、こちらに微笑みかけた。

 「保奈美ちゃん。男同士はああやってすぐ飲み始めちゃうから……私たちはオンナ同士、仲良くしましょうね」


 その言葉に、自然と笑みがこぼれた。

 「はい……ぜひ、お手伝いさせてください」


 キッチンへ移り、野菜を切り分けたり、ドレッシングを合わせたり。

 奥様の手際は洗練されていて、ひとつひとつの所作が優雅に見えた。

 「ここはね、火を弱めてじっくり。……それから、この切り方だと仕上がりが柔らかくなるの」

 丁寧に教えてくださるたびに、私は頷き、手を動かした。


 ――母が亡くなって、もう半年以上。

 あの日から、本当にいろんなことがあった。

 けれど、こうして誰かの台所で、隣に立って料理を教わる経験なんて、ずっとなかった。


 フライパンから立ちのぼる香ばしい匂いに包まれながら、胸の奥にぽっかり空いていた穴に、ほんの少し温もりが染み込んでいくようだった。


 ダイニングの方をちらりと見ると、加賀谷さんと直也さんが、ワイングラスを片手に真剣な顔で話し込んでいる。

 ――たぶん、大切な仕事の話なんだろう。

 邪魔しないように、私は奥様のお手伝いに集中した。


 「本当に可愛いわね。……こんな美人なお嬢さん、本当に見たことないわ」

 不意に奥様が言って、私は手を止めた。


 「そ、そんな……とんでもないです」

 顔が熱くなって、慌てて否定した。

 けれど奥様は、優しく首を振って笑う。

 「本当にそう思うのよ。……だから、直也さんが心配する気持ちもわかるわ」


 私は胸の奥がじんと熱くなりながら、もう一度「ありがとうございます」と小さく呟いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ