表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/61

3 夜が明けました。



遠くから水の跳ねる音が聞こえる。

私はゆっくりと瞼を開けると、朝日が近くの湖に反射した光が真っ直ぐに入る。

周りをそのまま見ると、やはりそこは森だった。……あの夜の事は、夢じゃなかった。


大きく背伸びをしながら起き上がると、自分の上に、テオドールのローブがかけられている事に気づく。黒の生地に、黒の糸で刺繍をされた古いローブ。この持ち主である本人は、どこへ行ったのだろうと周りを再び見ると、また水の跳ねる音が聞こえた。


私はローブを持ちながら立ち上がり、その音が聞こえるであろう湖へ向かう。



湖は近くへ寄れば寄るほど、朝日を反射して眩しい。

だが、その湖の中に人がいるのがわかった。その人物はこちらに気づいたのか、大きな水音を鳴らした。


「ああ、起きたか」


その水音はどんどんと此方に近づき、そして目の前までくると、持ってきたローブを取る。……何故か上半身だけ着ていないが、やはりテオドールだった。……なんてこった、水も滴るなんとやらだ。手には籠を持っており、中には生きた魚が跳ねている。籠持って魚を取ってても、顔面が良ければ全部よく見える。しかし、なんてサバイバル力溢れる男なんだ。


……少し、ほんの少し上半身を見ると、中々、というか大分良い体をしていた。……だが、それよりも身体中に刻まれた傷に、目を見張る。こんなにたくさんの傷、一体どうしたらつくのだろうか?


「おい、なにまじまじと見てんだ」

「ご、ごめん、傷すごいなって思って」

「100年生きてれば、この位誰でもできる」


そう言いながら、テオドールは焚き火をしていた場所へ歩く。そんな、生きてるだけでそこまでの傷、できるわけないと思うのだが……あまり話したくない事なのかもしれない。私も彼の後に続いて歩いた。










そのままテオドールは、器用にナイフで魚の腸を取り、魚を串に刺して焚き火に当てる。私も何か手伝おうかと言ってみたが、「大人しく待ってろ」と言われてしまったので、手際の良い彼の姿を黙って見ていた。……こんなに世話焼きな彼から、私は生活の知恵を学ぶ事ができるのだろうか、ちょっと心配になってきた。

やがてこんがり焼けた魚を受け取り、それを口に運ぶ。魚の脂がじゅわりと口の中に押し寄せ、それがソースのように魚の肉を彩る。そして何と言っても、この振りかけられたハーブのようなものが、塩味を効かせていて美味しい!


「おいしーーーい!!!」

「アンタは本当に美味そうに食べてくれるな」


私が目を輝かせて食べているのを、テオドールは笑いながら見ていた。

そういえば、彼が何故この森にいるのかを聞いていなかったと、私は口に含んだ魚を飲み込み、彼へ顔を向ける。


「テオドールは、何でこの森にいるの?」

「ああ、近くにある村に依頼されて、最近森で暴れていた魔物を狩ってたんだ」

「魔物!?」


平然と告げるその言葉に、私は大きく叫んでしまった。テオドールは私がいきなり叫んだので驚いていたが、すぐに納得した様な表情になる。


「そうか、前の世界じゃ魔物なんていねぇよな」

「いないわ!何だそれは!?」

「この世界にいる動物だの人間だのが死んでから、恨み辛みが残ってできたバケモンだよ。でかい国なんかは、俺達みたいな神の加護持ちが大魔法で結界を張るが、小さな国や村はそんな事できねぇからな、俺みたいな魔物狩りできる奴に、報酬を与えて雇ってるんだよ」

「……なるほど」


全然納得していないが、話す内容は理解できたので頷いた。


「という事は、今日はその依頼された村に行くの?」

「ああ、魔物から刈り取った牙や爪は、武器の素材になるからな、依頼者に渡さねぇと」


そう言いながら荷物から白い袋を取り出し、こちらに中身を見せる。……前の世界ではあり得ない大きさの牙と爪が出てきた。こ、これを持つ魔物を狩ってきたのか、この青年が。……確かにそれなら、あの傷達がついているのも頷ける。


「飯を食ったら村へ報告に行くぞ。……その報酬で、アンタの服も買わなきゃな」

「え?」

「アンタの服、この世界じゃ異質すぎて目立つんだよ」


そう言われると、確かに今の私の服は、社会人らしい黒のスーツだ。対するテオドールは黒のローブの中は、動きやすそうなシャツとズボン。私も上のジャケットを脱げばまだマシになるかもしれないが。そう考えていると、テオドールは大きくため息を吐いた。


「……上はともかく、お前のその下。この世界じゃ女が足を出すのは、男を誘う時しかねぇんだよ」

「えっ!?」


そういうの早く言ってほしい!慌てて隠そうとしている私に、テオドールは着ていたローブをこちらに投げ渡す。


「村ではそれ着とけ」

「テ、テオドール〜〜ありがとう〜!!!」

「おうおう、優しい俺に感謝しろよ」


朝食を食べた後、私はテオドールに借りたローブを羽織り森を歩く。魔法で村まで糸のようなものを伸ばしていたそうで、それを頼りに歩く。


「ねぇ、魔法が使えるなら、魔法でその場所まで行くこと出来ないの?私を空から助けてくれた時みたいに」


前を歩くテオドールに、私は気になった事を伝えた。彼は一瞬こちらを振り向いたが、すぐに目線を前にする。


「んな事したら、俺が魔法使いだってバレるだろ。俺ぁ国に縛られるのは御免だ」

「そっか、確かに魔法が使えるのは聖霊か、加護持ちだけだったもんね」

「だから今から向かう村でも、アンタは偶然知り合って、偶然仲良くなって、一緒に旅をする事になったって事で通す」

「それ難しくない……?」


そうこう言っている内に、目の前に丸太で出来た門が見え始めた。門の下には門番らしき村人の男性がおり、こちらに気づくと目を大きく開いた。


「テオドールさん!戻ってきたって事は、魔物は無事に狩れたんだな!」

「おう、ちゃんと素材も集めたぞ。村長を呼んでくれ」

「ああ、それは構わないが………その隣のお嬢ちゃんは誰だ?」


外見が10代になってから、嬢ちゃんだのお嬢ちゃんだの言われている事に眉を寄せる。だが今はそれで不機嫌になってられない。明らかに不思議そうに見ている門番を、どうにか誤魔化さなくては、私は口を開けようとしたが、その前にテオドールに肩を掴まれ体を寄せられる。一体何をしているのだと彼を見ると、美しい顔をさらに輝かせて笑っていた。


「この女は偶然森で出会って、んで体の相性がいいんで、一緒に旅をする事になったんだ」

「は!?」


私は思わず大声を出してテオドールを見る。ちょっと待て!さっきの「仲良くなって」って言うのはそういう意味だったのか!?このクソジジィ何て事言ってるんだ!?門番も気まずそうに顔を真っ赤にしてるじゃん!はっっっず!!!

そんな事を思っているのを知ってか知らずか、テオドールは美しい瞳をこちらに寄せて、後もう少しで口付けができそうな位までに持ってくる。


「んだよ、まだ足りなかったって?後でたっぷり可愛がってやるよ」

「ふっっっ!!!!…………………」


ふざけるな!!!と言いたかったが、それを何とか抑える。自分の顔がだんだん赤くなっていくのがわかる。くそう、昨日は手を握った時に顔を赤くするから、ピュアボーイ、いやピュアジジィだと思っていたのに、とんだ曲者だ。


「そっ、そうか!悪いなぁ聞いちゃって!さぁさぁ!中へ!」


門番は顔を赤くしながら門を開ける。私は隣で美しい笑顔を浮かべながら、口元を引き攣らせ笑いを堪えているテオドールを見て、一緒に旅をするのが本当に良かったのか心配になってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ