表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅伝  作者: もんじろう
2/143

2

 そして京を離れ、この場所へとたどり着いたのだ。


 潤沢(じゅんたく)な資金や設備は失ったが、自身が納得するまで材料や意匠(いしょう)吟味(ぎんみ)できる環境は操の性分に合って、すぐにしっくりと馴染んだ。


 自分の造りたい道具に影響が出ない範囲で、魔祓いの力は無いかんざし、小間物(こまもの)などを造り、京に居た頃、懇意にしていた行商人の道程に組み込んでもらい、資金を稼ぐ算段も上手くいった。


 全てを一から考え造りあげた「魔祓いの首飾り」は、去年の春に完成した。


 我ながら会心の出来で、京に居たときは感じなかった満足感を得られた。


 もちろん、完全に満足したわけではないが、手応えを感じたのだ。


 完成した首飾りは、陽炎(かげろう)という名の忍びに無償で与えた。


 世の中から悪しきもの、「魔」が少しでも消え去るなら、それで良かった。


 首飾りを渡してから、ひと月ほど経ち、陽炎が操の小屋を訪れ「『魔祓いの首飾り』が、この世を救う大きな助けになりました」と告げたことも自信に繋がった。


 自分の生き方は間違っていないと確信できた。


 そこから二作目の作成に取りかかった。


「魔祓いの指輪」である。


 そして今、まさにそれが完成したところであった。


 陽の光にかざすと指輪にはめられた魔祓いの石が、橙色にきれいに輝いた。


「それは魔祓いの道具だな!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ