表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/24

23 予期せぬカレーパン

・6月15日 再々入院六日目

( ・д・) 雨だ。南風の雨なら自宅ベランダに雨吹き込んで、鉢植えに水かかるんだがなあ。風向き調べたら北東。


( ノд・) 失敗したなあ。明日帰りにすればよかった。


( ・д・) 血は少しだけ滲んでいるが、これなら自宅にいようと病院にいようと変わらない。 ま、もしも何かあったら的保険。


***


( ・▽・) 向かいのベッドの爺もいなくなり、とうとう俺一人だ、やったー。ま、どうせ短い天下だろうが。


( ・д・) ……と思ったら来ないな。


( ・▽・) 入院手続きが午前中の限られた時間だけだから、今日はもう入ることはないっ。


( ・д・) 今日は他の病室も人少ないな。


( ・▽・) あー、でも一人は快適だわー。結局、入院の一番嫌な所は、大部屋にモラルの無い爺と一緒に押し込まれる事だ。


***


( ・д・) 鼻洗浄に使う生理食塩水の量を看護師がチェックしにくる。


J( ´ワ`)し 一日経ったら開封後の期限切れですね。


( ・д・) と言われて、食塩水の入った袋を、半分しか使わずないのに捨てられてしまう。勿体無い。


***


( -д-) やたら寝る。昨日もがっつり寝たというのに。


( -д-) ひょっとして飲んでる抗生剤のせいか? あるいは単に体が休息を求めているのか。


***


( ・д・) 寝られなくなった夜は、ゲームして時間潰す。


( ・д・) ネ実でスレ立ってて興味抱いて買ったはいいが、途中で何度もプレイ中断しているゼノブレイド2。


***


・6月16日 再々入院七日目


( ・▽・) 三時間程度しか眠れず。しかし一人だから快適な朝だわ。


( ・▽・) 入院手続きが行われる朝の10時くらいに、新たな爺が補充されてぶちこまれるだろうから、それまでは天国だ。


***


( ・д・) 鼻洗浄は何のためにするかというと、手術後は鼻水出やすいにも関わらず、出血もしやすいから、鼻をかむのがNG。


( ノд・) そのまま鼻水放置しておくと、化膿したりポリープができたりする。


( ・~・) そこで鼻洗浄で洗い、予防する必用がある。


( ・д・) それに加えて、手術での出血した際の血の塊のカスとか、詰めた綿とかを洗い流す意味合いもある。


***


( ・д・) 前にも言ったが午前中は一番慌ただしい時間であり、一番眠くなる時間。


J( ´▽`)し 寝てばかりですねー。そんなに眠いなら、シャワーは午後の方がいいですか?


( ・д・) 気遣いされた。


***


(ヽ'ω`) ふがふかふがーっ


(´ω´*) ほんげ~。


( ・д・) 寝て起きたら新たなる爺二匹が部屋にぶちこまれてた。


( -д-)=3 短い楽園だった……まあいいさ。あと二十四時間の辛抱だ。


***


(;・д・) 昼飯がカレー。しかしライスは無くてパン……


( ・д・) いや確かにここの米は不味いから、毎食パンにしてもらったけどさあ……カレーパンにしろってか?


( ・д・) 御丁寧にジャムまでついてる。


( ・▽・)ノ ここで三つの選択だ!


( ・▽・) 1パンにジャムをつけてカレーはシチューのようにすする

     2パンをカレーにつけて食う

     3パンにジャムもカレーもつけて食う


(´・д・) 3だけは自重した。だって……俺はもう若くないんだ……


( ・д・) 結局2のカレーパンコースに。でもパンでルー全てすくえないし、具も残るから結局シチューみたいにすくって食った。


***


( ・д・) その後はずっとゲームざんまい。特に変わった事も無く過ぎていく。


( ・д・) 来週の月曜日、外来でまた来なくてはならない。


(;-д-) 取った癌の検査して、再発や可能性あるヤバい奴ならまたまた入院の可能性も……


( ・д・) そして入院しておく必要も無かった日曜日は終わり、いよいよ退院日がやってきたのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ