表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/39

第2話 魔法講習(挿絵あり)

今回も生成AIで挿絵を生成しました。

背景やポーズを指示して、色々試行錯誤したのですが、中々上手く生成できませんでした。

ポーズと服装が違ってしまっています。

何卒ご容赦ください...


※本作に登場する挿絵は、AI画像生成モデル(Animagine XL V3.1)を用いて著者自身が生成したものです。

※2025年7月7日に差し替えました。過去絵はみてみんで見られます。

「実は魔法で出現させたものは、時間が経つと魔素に戻ってしまうんです。

 だから魔法で出現させた水を飲んで喉を潤しちゃうと、時間が経った後に体から一気に水が出ていってしまいます。

 これを知らずに魔法で出現させた水を飲んで亡くなった方もいらっしゃいますから、絶対にこの水は飲んではいけませんよー!

 万が一飲んでしまったら、普通のお水を沢山飲んでくださいねー!」


 脱水症になるっていうことか。

 でも水なんて水道からいくらでも……もしかして水道が無い?

 じゃあシャワーとかどうやって、って、だから皆あんなに歓声を挙げていたんだ。

 魔法が無かったらこの世界で生きていくの大変じゃん!

 初日に魔法講習を受けれて良かった。

 ……魔臓があるかどうか分からないけど。 


「魔法には全部で3種類ありまして、一つは今お見せした魔法のように、イメージしたものを生成する魔法、【生成魔法】ですー。

 そしてもう一つが、生成魔法と対を成す、生成したものを消滅させる魔法、【消滅魔法】ですー」


 リリアが手のひらを足元の水たまりに手を向けると、水がみるみるうちに消えていった。


「本当なら先程出した水はあと1時間くらい残っていたはずなのですが、このように消滅魔法を使うことによってその時間を縮めることができるんです!」


 生成魔法と消滅魔法。裏と表みたいな関係かな。


「そして最後の魔法は物を動かす魔法、【遷移魔法】です!

 例えばー……えいっ!」


 リリアが教室の後ろに向かって手を伸ばすと、教室の後ろにあった誰も座っていない椅子がガタッと音を立てて傾き、元に戻った。

 椅子に横からサッカーボールを当てた感じ。

 でも実際にはサッカーボールなんて無くて、椅子が一人出に動いていた。

 前の世界だったら、間違いなく怪奇現象扱いされていた。


「私はまだ下手っぴなので、今みたいに手を向けないと動かせないんですけど、すごい人だと手を向けなくても動かせたり、さらには見なくても動かせたりするんですよー!」


 リリアは自分を下手っぴって言うけど、講師なんだからそれなりに練習したんだろうし、それだけ難しいっていうことなんだろうなあ。

 とりあえず最初の生成魔法だけでも覚えられれば生活できそう。


「あと、私は椅子くらいの重さの物しか動かせないんですけど、もしかしたら世の中にはこの建物ごと持ち上げられる人もいるかもしれません!

 重いものを動かすほど魔臓への負担が大きくなるので、そんなことができると言われているのは歴史上、ただ一人だけなんですけどねー。

 何を隠そう、その歴史上の一人というのが私達【庶民派】の初代リーダーなんです!」


 初代……っていうことは今は違う人がリーダーっていうことか。

 新しめの組織だと思ってたけど、そんなことはないのかな?


「庶民派というのは、私達みんなが魔法を使えるようにするべきだって主張している団体なんです!

 この魔法講習も私達庶民派の大事な活動の一つなんですよー!

 以前は魔法はこの国の貴族様しか使えなかったんですけど、初代リーダーが魔法の使い方を広めたことで、私達の団体ができあがったんですー!

 ちなみに魔法は貴族様たちしか使うべきではないって言っている人たちもいて、その人たちは【貴族派】って言われています!」


 庶民派と貴族派の2つがあるんだ。

 貴族派っていうのは貴族が中心なんだろうな。

 貴族にしかメリットが無いし。

 庶民派と貴族派が対立しているっぽいけど、戦争……っていうか革命?が起こったりしないよね?

 庶民派で魔法を教わったんだから革命に参加しろとか……。

 なんかここにいるのが怖くなってきた。


「この街には貴族様はいませんが、首都など貴族様がいる場所に行くときは魔法を使わないように気をつけてくださいねー?

 もしかしたら牢屋に連れて行かれちゃうかもですよー!」


 牢屋……、マジか。

 結構対立が激しそうじゃん。

 革命が起こりそうになったら巻き込まれる前に絶対に逃げよう。

 戦争なんてしたくないよ。

 でも逃げるって言ってもどこに?

 外国はどっちにあるのかとか情報収集しないとだなあ。


 ◇◆◇◆◇


「座学は以上です!何か質問がある方はいますかー?」


 考え事をしていたら説明が終わったみたいだ。

 質問……リリアに彼氏がいるかどうか?

 なんてね。


「無いようですねー!では、魔法練習場に移動して魔法を使ってみましょー!」




 建物を出て、裏手の空き地に到着した。

 空き地はサッカーコートと同じくらい広く、先に座学が終わった3グループは既に実習を始めているが、まだ空いているスペースがある。


「では、まずは空気中の魔素を魔臓に貯める練習からしましょー!

 魔臓は今も私たちの体の中で魔素を取り込んでいるのですが、それと同時に放出もしています!

 放出を止めると、魔臓に魔素が貯まっていきますよー。

 魔法を発動するためには、ある程度の魔素を魔臓に貯めないといけないので、まずはそれを目指しましょー!」


 魔臓、あるよね?

 信じてるよ女神さま。


「魔素の放出の止め方は、ちょっと難しいんですけど胸の下にある魔臓に蓋をする、みたいな感じです。

 最初は自分の手を当てて魔素が出ていくのを止めようとしてみてください!」


 リリアが両手で胸の下を抑えるジェスチャーをした。

 その動きでリリアの胸元がわずかに強調される。

 見た目より結構ありそう。


挿絵(By みてみん)


 ……駄目だ、そんなところ見たら。

 自分のことに集中しよう。


 お腹に手を当てて集中してみるけど、特に何かが出ていくのは感じられない。

 やっぱり魔臓って無いの?


「手を当てても何か感触があるわけではありませんよー!

 何かが出ていっている気がするなーって感じられたらおっけーですー!」


 何か感触があるのかと思ってた。

 感触がないなら何を感じれば良いんだろう。


「感じられた人は、それを抑えようとしてみてくださーい!

 皆さん感じられるようになるまで最低1時間くらいかかるので、焦らないでくださいねー!」


 1時間もかかるの!?

 めげずに頑張ろう……。


 ◇◆◇◆◇


 魔素を感じるための練習を始めてから、かなりの時間が経った。

 多分一時間どころじゃない。

 最初は100人以上いたこの広場も、今では半分くらいまで減っている。

 今残っている中でまだ水を出せていないのは俺だけだ。

 魔臓があるかも分からないし、俺も諦めようかな。


「お兄さんは魔素を感じられましたかー?」


 リリアが声をかけてきてくれた。

 やっぱり間近で見ると可愛い。


 諦めるのはやっぱり無しだ。

 リリアと仲良くなるまでは諦めない。

 だから、まずは自己紹介!

 って言っても部活とか出身中学とか言っても伝わらないだろうし、名前くらいしか伝えることは無い?


 進藤昌樹……。

 いや、リリアは苗字を名乗っていなかったし、昌樹だけかな。


「初めまして、昌樹っていいます」

「マサキさん……?」


 リリアがきょとんとした顔をしている。

 昌樹っていう名前はこの世界では珍しい名前なのかな。


「えっと……、リリアです。

 よろしくお願いします?」

「こちらこそよろしくお願いします……」


 なんだこの空気。

 俺は何がしたかったんだっけ。


「それで、マサキさんは魔素を感じられましたか?」

「あっ、そう、魔素ですよね!

 えっと、まだ感じられてません……」

「では、ちょっとお腹に手をあてさせていただいてもいいですかー?

 たまに魔臓から放出される魔素が少ない方がいますのでー」

「はい、お願いします」


 リリアがお腹に手を伸ばしてきた。

 手、ちっちゃいなあ。


「わっすごい!かなりの量の魔素が放出されていますね!」


 リリアが俺のお腹に手を当てた瞬間、目を見開いて驚いていた。

 魔臓あったの!?

 もう半分諦めてたんだけど!


「魔素が多すぎて、逆に感じにくかったのかもしれませんねー。

 うーん……、これなら魔素を貯めなくても魔法を発動できるかも」

「えっ、もう魔法を使えるんですか?」


 あれ、もしかして実は結構すごい魔臓をもらってた?

 女神さまに毎朝感謝の祈りをする?


「多分できます!

 魔法を発動した後だったら、魔素の動きを感じ取りやすくなるかもなので、とりあえず発動してみましょー!」


 この数時間の修行はなんだったんだ……。

 こんなことなら最初からリリアに魔臓があるかどうか聞けば良かった。


「魔法を発動するときは、イメージが大事です!

 魔素を感じられる人なら、体内の魔素を手のひらまで移動させて、そこから魔法を出せばいいんですけど、

 マサキさんの場合は、お腹から水を出しちゃいましょー!」


 お腹から水を出すの?

 初めての魔法で?

 ……リリアがそう言うならその通りにするしかないか。


「えっと、じゃあ、服はたくし上げますね」


 水が出るなら濡れちゃうし。

 あれ、でも時間が経つと魔素に戻るならすぐ乾くのかな?

 まあ、いいか。

 着ていた服をお腹の上までたくし上げると、リリアが俺のお腹を見ていた。

 えっ何?俺のお腹って変?


「おー、綺麗なシックスパックですねー。まるで熟練の冒険者さんみたいです!」

「あっ、はい……、鍛えてますので……。

 ありがとうございます!」


 あれ、好印象?

 リリアって腹筋が好き?

 それにしても、冒険者……?

 初めて聞く単語だけど、冒険をする人なのかな?


「えーっと、水が湧き出るイメージ……」


 目を閉じて頭の中で想像してみる。

 水が出るって言ったら水道がイメージしやすいけど、水道から出る水のようにお腹から水が出るイメージができない。

 お腹から水が出るイメージに近いのって言うと……、ニュースで見た水道管が地中で破裂して地面から水が溢れ出てくるやつ。

 地面から水が滲み出てくるような……。


「おー!水が出てきましたよー!」


 目を開けてお腹を見てみると、本当にイメージした通り、お腹から水が滲み出してきていた。

 お腹から水が流れ、パンツやズボンまで濡れて……。

 って、やばい!止めないと!

 ……あれ?止まってた。

 イメージしなくなったら止まるのかな?


「やりましたね!初めての魔法成功です!」


 リリアが笑顔で大きく喜んでくれた。

 そっか。

 パンツが濡れたことに気を取られていたけど、魔法を発動できたんだ!

 何時間もかかったけど、ついにやったんだ!


「ありがとうございます!

 リリアさんのおかげです!」

「いいえー!

 私はちょっとお手伝いしただけですから!

 マサキさんのお力ですよー!」

「いえいえ、そんなことないですよ!

 師匠って呼んでもいいですか!?」

「えー、師匠ですかー?

 そんな大したことじゃ……」


 そう言いながらリリアは嬉しそうだ。

 これからは積極的に師匠って呼ぼう。


「そういえば、これでもうお仕事って紹介してもらえたりしますか?」

「……紹介できる仕事は水を使った清掃がほとんどでして、もっと沢山の水を出していただく必要があります。

 申し訳ございません……」


 リリアが困ったように謝罪した。

 流石にそうだよね。

 そんな簡単に仕事が見つかるわけないか。


「いえいえ、そうですよね。

 俺の方こそごめんなさい。

 もっと練習しますね!」

「はい!

 手からお水を出せて、魔臓で取り込む魔素の量を増やせたらお仕事を紹介できますので、頑張ってくださいね!」


 そう言って、リリアは他の受講者のところに行ってしまった。

 受講者は俺以外にも沢山いるんだから、ずっと俺のところにいてくれるはずないか。

 ……あっ、濡れたパンツをどうすればいいか聞き忘れた。

 時間が経てば魔素に戻るんだし、我慢するか。


 でも魔法を発動できたのは嬉しいな。

 魔臓があるって分かったんだし、挫けずに頑張ろう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ