表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/51

2-17.監視と管理


 そんなミルキィの言葉に、ミルベルの視界は滲んだ気がした――が、それを完全に自覚する前に急いで顔を伏せる。

 ミルキィに握られた手が緩むのを感じて、ミルベルは咄嗟に指先で目尻を拭う。

 すんっと鼻を啜りながら、改めて(ミルキィ)の顔を見上げて笑い返す。


「じゃ、一緒に家に帰ろうか」


 そう言えることが、嬉しかった。




   ◇   ◆   ◇




「――で、そろそろ訊いてもいい?」


 落ち着いた頃、コップに口を付けて一息ついたミルベルが切り出した。


「なんで、ミルは耳と尻尾が出てんの? 今って、そんな時期じゃないよね?」


 満月は過ぎたばかりだし、と不思議そうにミルキィの頭へと視線を向けるミルベルに、ミルキィは曖昧な顔で笑い返すことしか出来なかった。

 自身の獣の耳を指で軽く摘みながら、あーねー、と意味なく声をもらす。


「……それが私にも、わっかんないんだよねぇ」


 指を放すと、耳がその指を追い払うようにぱたぱたと動く。

 気付いたら現れていた耳と尾。あまりに自分にとって違和のないそれだったから、すぐには気付けなかった。

 それは今でも変わらない――むしろ、これが当たり前(デフォルト)だ、という感覚の方が強くなってしまっていた。

 もう、とうの前からこの身は、魔族の方へと比重をそれだけ傾けていた、というわけだ。

 思わず皮肉げな笑みが口の端に浮かぶ。と。


「こらこら、そんな顔しない。自分の道行きを決めたなら、真っ直ぐ歩いていきなさい」


 横から伸びた手が、ミルキィの口端を摘んで引き伸ばす。ミルベルの手だった。


「引き戻る気、ないんでしょ?」


「……うん。ないね」


 もとより、そんな選択肢は己にないのだから。


「てか、引き戻れないし」


 ミルキィの過去がそれを許さない。そうさせない。


「なら、真っ直ぐ歩いていきなさい。手伝えることは手伝うし、その準備だって終わったわけだし」


 準備。その言葉に、ミルキィは口の端を摘んでいたミルベルの手を剥がしながら、「うん?」と首を傾げる。が、ミルキィがミルベルの顔を見やる前に、横から上がった声に振り向いた。


「それ! なんだけど、ススちゃんなら力になれるかも。ね、ググっ!」


 ゆらゆらと尾を揺らしながら、声を上げたススがググを見上げる。

 ススのカッパー色の瞳に見つめられ、ググは一瞬眉間にしわ寄せたが、すぐに彼女が何のことを指しているのかわかったようだった。

 ああ、あのこと、それなら確かに、と一人納得顔で頷き、ググがミルキィを見やる。


「――ミルキィちゃんは、国の監視下に置かれてる?」


 その問いかけに、ミルキィは身体が強張ったのを自覚した。

 些細な変化を感じ取り、ミルベルがミルキィを庇うようにして片腕を娘の前に出す。

 敵意混じる目を向けられ、ググは慌てた。


「あ、ごめんっ。言葉が悪かった、です……」


 睨むミルベルに気圧され、ググの言葉尻がしぼむ。

 この短時間の会話だけでは、ミルベルの警戒を完全に解くことはできなかった。

 だが、そんな母の腕にミルキィの手が触れる。


「お母さん、私は大丈夫だから」


「でも、ミル」


「大丈夫。ちょっとびっくりしただけ」

 

 ミルベルはミルキィを見、本心を探るように暫し見つめたあと、仕方ないなと小さな嘆息と共に腕を下ろした。

 ありがと、とミルキィは小さく礼を口にして、一つ深い息をしたあと、ググと改めて向き合う。


「ググさん、さっきの答えだけど――」


 と言いかけたとこで、突としてミルキィの前にググの手の平を向けられ、言葉を遮られた。


「待って、ストップ。ぼくが悪かった。……ごめんね」


 ググの手の向こう。そっと視線を動かすと、ググが眉尻を下げていた。彼が手を下ろす。

 ごめん、と。もう一度彼から言葉がこぼれた。

 伏せられた視線から、彼が申し訳なく思っている気持ちが十分過ぎる程に伝わってくる。

 ミルキィは口を開きかけ、すぐに閉じる。彼女としては、少しだけびっくりしただけであって、それ以上の感情はなかった。

 正直な気持ち、そこまで大事に受け止めなくともいいのに、だ。

 それでも、母がミルキィを想っての行動だったこともわかっているので、母を責めることもしたくない。

 困ったミルキィは、耳を情けなく倒しながら、助けを求めてススを見た。

 すがるミルキィの視線に、ススは仕方ないと苦く笑って応える。


「――これ見て」


 ミルキィの前へと進み出たススが、自分の首元を見せるように身体を軽く反らした。

 始めは何をしているのかと思ったが、ススの黒の体毛に埋もれた、きらりと光を弾く無機質なものをみつける。


「それ、鉱石……?」


 ミルキィの呟きに、ススは前足でそっとそれを持ち上げる。首元を飾る鉱石に触れ、見せるように示した。

 夜を閉じ込めたかのような夜色の鉱石。ダイヤ型にカットされ、そこへチェーンを通してススは首から下げている。

 見た目通りに、夜の気配を多分に感ずる。それどころか、魔の気配が――。


「……魔結晶か」


「うん、そうだよ。夜の魔を多分に含んだ魔結晶――それから、ススちゃんの補助石」


「補助石……?」


 聞き慣れない、聞き馴染みのない単語に、ミルキィは鉱石へと落としていた視線をススに向けた。

 隣でミルベルがぴくりと反応したことには気付かなかった。

 前足を下ろしたススは、両の前足をすっと揃えてミルキィと向き合う。


「ススちゃんの持つ魔の源は、夜。だから、ススちゃんの補助石も、夜の気配に浸して用意してもらったものなんだよ」


 それからススとググが説明をしてくれた。

 補助石――それは、持ち主の魔力巡りを補助すること。

 素は魔結晶。魔を多分に持った魔結晶を精霊界にてゆっくりと削ぎ、持ち主に馴染ませて加工された石。

 言葉にすれば簡単だが、その工程は一度人の手を離れてつくられている。

 そして、その工程を踏んだ鉱石の存在を、ミルキィは一つ知っていた。

 自身が持つウエストポーチの中。大樹の葉に包まれたそれ――精霊王は『月の雫』と呼んでいた。

 少しだけ嫌な予感がして、ミルキィはたらりと冷や汗が流れた気がした。

 ススがミルキィを見やる。彼女のカッパー色の瞳は、ミルキィの全てを見透かすみたいで居心地が悪い。緊張からか唇を舐める。


「ススちゃんの補助石はね、人の監視下に身を置くことを条件に用意してもらったもの」


「それって、つまり……」


 その先の言葉は続けられなかった。けれども、ミルキィが言えなかったことを、ススは正確に掬い取る。


「うん。管理されることを、ススちゃんは選んだってことだよ」


 これまでと違って、ススの瞳は真剣な色を湛えていた。そこに茶化す色も、調子づく色もない。


「ススちゃん、猫の身体にしては保有魔力(オド)が多かったから、うまく扱えなかったんだよね。絶対にどこで歪みは出るの」


 困ったように笑うススに、ミルキィはにへらと笑った時の彼女の姿を思い出す。

 あの部分化け。猫の身体に、前足だけが人の手になった姿。


「僕はねずみの身体にはちょうどいい保有魔力(オド)だったから、管理下におかれることもなかったんだけど――」


 ググがちらりとススを見る。


「ススは人を害する可能性ありって認定されちゃったから……」


「でもそれは、ススちゃんから言い出したことだよ?」


 沈んだ顔をするググを、ススは小さな前足を伸ばして彼の腕を撫でる。

 当の彼女は何でもないように、にへらと笑った。


「ほらぁ、かわゆい猫ちゃんがさ、いきなり! 目の前で! 顔だけ人っ、とかになったら、みんな驚くじゃん? そうやって騒ぎになっちゃうのは、さすがのススちゃんも困っちゃうしさぁ」


 それを国が『人を害する可能性あり』と認定した。

 ただ、見目が変わって驚かせる程度で。

 ミルキィは口を引き結ぶ。自分みたいに、人を傷つけたわけでもないのに。

 ススはひょんひょんと尾を揺らす。さして気にしてなさそうな様子で。

 ググは彼女の両脇に手を差し入れ、尻を持ち上げてから抱き上げた。

 頬を指先で撫でながら、ググはカッパー色の瞳を揺らす。 


「……なんで、ススだけ」


 そんな呟きが、ぽとりと落とされた。


「いやぁ、ススちゃんってばかわゆい猫ちゃんだから、目立っちゃうんだよねぇ」


 ググを見上げ、ススは目元を和らげる。彼女は明るい声を部屋に響かせ、尾でググの腕を優しく叩いた。

 ミルキィには、それがググを慰めているように見えたのは、ススのカッパー色の瞳が優しい色を湛えていたからか。

 ググはそんなススをぐっと引き寄せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ