表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の王  作者: 鳳紫苑
2/4

英雄

異国と行き来する者を、侮蔑して畢鼠(ひっそ)と呼ぶ。


天帝は大陸間の往来を禁じている。


彼らはそれを破る大罪人である。


だがこの明国は畢鼠に甘い、と俊良(しゅんりょう)は思っている。


明侯が厳しくしないから、鼠が街にのさばるのだ。栄育(えいいく)が英雄になるのも、そもそも明渡に鼠が多すぎるからとも言える。


そして、なんとなくだが、この男からはその、畢鼠のような、異邦人の気配を感じる。


「まあ、せいぜい頑張ることだ。」


男はいつもの軽い口調で言い、奥の女に呼ばれるままに、窓を閉めた。


破落戸(ごろつき)め。」


俊良は苦い顔をして舌打ちをした。


「やっているな。」


突然、後ろから声がして俊良は驚いて振り返った。その声に聞き覚えがあったからだ。


「栄育様!」


晴れ晴れとした声で叫び、俊良は振り向いた。儀栄育が愛馬に跨って俊良を見下ろしていた。


「まだ、剣を振るっているのだな。」


栄育は呆れたような、それでいて慈しむような表情で、俊良を見た。


「今日は非番ですか。」


俊良は弾むような声で、栄育に尋ねた。


俊良が栄育に雑兵にしてくれと直談判して以来、何かと栄育は俊良を気にかけた。


自分を慕う子供の夢を叶えてやれないことに、少しばかり罪悪感を感じたのと、そもそも栄育は、俊良のような無鉄砲が好きであった。娘しか持たない栄育にとっては、息子を得たような、そんな心持ちがしたのである。


「否。今日は明公子殿下の護衛よ。」


それを聞いて、俊良の顔が曇った。


さもありなん、と栄育は思う。


明公子とは明侯・香明英(こうめいえい)の長男・香金英(こうきんえい)のことである。


金英は何事にも寛容な明英と違い、潔癖な性質(たち)である。


明英が寛容過ぎることが、明が畢鼠の温床となる原因ではあるのだが、潔癖過ぎるのもいかがなものなのだ。


例えばこの東街の様な、所謂(いわゆる)、色街。このような猥雑なものを赦す心が、金英にはない。つまりは、この俊良の父・森俊貞(しんしゅんてい)のごとき者を、金英は蛇蝎の如く嫌うのである。


俊良は金英を直接には知らない。だが明公子の性質は世間にも広まっているのだ。金英はまだ十を過ぎたばかりの子供だが、このままもし明侯を継げば、この国の様相は一変するであろうと、今から誰もが思っている。


「儀殿。何をしているのだ。早く行くぞ。」


遠くで、栄育を呼ぶ声が聞こえる。おそらくは国府の武官である。いくら栄育とても、所詮は明渡の士官に過ぎぬ。明国府の命に逆らうことはできぬのだ。


「武人も思うほど良いものではないぞ。」


栄育は溜息を吐いて、馬を返した。そして、返しがてら言った。


「親父に気を付けよと伝えよ。今、東街は目をつけられていると。」


その言葉に、俊良は首を傾げた。


「否、伝えれば良い。」


「はい。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ