表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/335

第七話 師匠の店をどうにかしよう作戦③

 

「師匠の技術を使って魔剣を作ってみませんか?」


「魔剣? あの、魔王の剣か?」


「はい。師匠の雷魔法の棒を見て思いついたんですが、あの技術を使って魔法を纏うことが出来る剣を作ってくれませんか?」


「それは面白そうだな……ただ、剣は作れないぞ俺?」


「それはわかっていますよ。剣の刃の部分は鍛冶屋に頼みます。それで、持ち手の部分は師匠にお願いします」


「なるほどな。それなら出来る」


「それは良かったです。それじゃあお願いします。僕はこれから鍛冶屋に注文してからおじさんに広告塔になって貰う様に頼んできます」


「ん? 広告塔?」


「はい、僕のおじさん、ダミアン・フォースターに闘技場で剣の凄いところを披露して貰おうと思いまして」


「ダミアン・フォースターって確か……皇帝の側近だったよな?」


「はい、そうですよ。特殊部隊の隊長です」


「そんなお偉いさんに頼んでも大丈夫なのか?」


「大丈夫ですよ。しっかりと説得できる材料はありますから。おじさんが師匠の剣を使って強い魔物に勝っているところを見れば誰だって欲しくなると思いますよ」


「お、おう……それは面白そうだな……」



 ******


「休みの日にわざわざすみません」

 俺は皇帝に頭を下げた。


「いや、いいよ。いつもお世話になっているからな。それに、何か面白い話を持って来たんだろ?」

 皇帝は俺に向かってニヤリと笑った。


「はい、持って来ました」


「そうか、なら聞かせてくれ」


「わかりました。その前に一つ、皇帝陛下はこの国に今、一番必要なものはなんだと思いますか?」


「必要な物? うんん……力か?」


「惜しいです。でも、違います。答えは国民の安心だと思います」


「国民の安心? 我が国の国民は不安なのか?」


「はい。この国の力の象徴である勇者が死に、その後、二度も襲撃や誘拐が帝都で起こっていますから……少なからず帝国の力に疑いを持っている人もいると思います」


「そうか……確かにな。それにしても今日のレオ君は舌が回るね……何が目的なんだ?」

 流石皇帝、無駄なおしゃべりは終わりにするか。


「それはですね……おじさんに闘技場で強い魔物と闘って貰おうと思いまして」


「それだけか?」


「えっと……ある剣を使って戦って貰います」


「ある剣とは?」


「魔法具です」


「魔法具? どういうことだ?」


「えっと……魔法具の技術で作られた魔剣です」


「ん? そんな物があるのか?」


「はい。これから作ります。完成したら、魔剣ほどではありませんが今までの剣とは全く別物の性能になりますよ」


「面白い! やってみよう」




 《一週間後》


「ここどこ?」

 現在、丸一日馬車に乗せられて、どこにあるのかわからない森の前に連れて来られていた。


「ここは強力な魔物が多く生息する森だよ」


「そんな場所があったんだ……今度暇な時にでも一人で来てみよう」

 もちろん、転移でね。


「それじゃあ、入るよ! 全員、森に入ったら一瞬たりとも気を抜かないこと。場合によっては強力な群れと当たるかもしれないからね」

 俺が独り言を言っている間に、おじさんは部下に指示を出していた。



 森の中に入ってしばらくして……俺はある事に気がついた。


「うん……少し雰囲気が魔の森に似ているかな……」

 なんというか……常に、魔力が体を覆っているような気がする。


「お、流石経験者。ここはね。魔の森と同じで魔力が自然に満ち溢れているんだ」


「なるほどね。それでここの魔物は強くなっているんだ」


「そうだね。ちなみに、魔の森で一獲千金を目指している冒険者は必ずここに挑戦するんだよ」


「へ~それじゃあ、魔の森程は強くないんだね?」


「そうだけど……レオくんは、僕に魔の森の化け物と闘わせたいの? たぶん死ぬよ?」


「そ、そういう意味じゃないよ! それより、早く強い魔物を見つけて捕まえてしまおうよ!」


「あ、話を逸らそうとしているな? まあ、進んでいればすぐに魔物と出会えるよ。ほら、もう出た」


 おじさんがそう言って指さした方向から、バキバキと木が倒される音が聞こえてきた。

 それから、段々と音が大きくなってきた……。

 そして、現れたのはデッカイ蛇だ!


「うお! 大きなサーペントだね。まあ、そこそこ強いからとりあえず捕まえるか」

 おじさんはそう言うと、部下に指示を出し始めた。


「そういえば、どうやって捕まえるの?」


「ああ、眠らせてから拘束具でガッチガチに固定するんだよ」


「へ~でも、どうやって眠らせるの?」


「この強力な睡眠薬を塗った矢が刺さればどんな魔物も寝てくれるよ」

 そう言って、おじさんは瓶に入った液体を見せてくれた。


「わかった。それじゃあ、僕は矢が当たるまでの時間稼ぎをしておくよ」


「うん、お願い」



「さっきまでずっと馬車だったから、動きたくて仕方が無かったんだよね~」


「シャ~~」

 肩を回しながら近づいて行くと、巨大な蛇が威嚇をしてきた。

 すぐに襲って来ないところを見るに、もしかすると俺の強さがわかるのかな?


「ほら、かかって来なよ」

 そう言って、軽い魔法で挑発した。


「シャァ!」

 顔に魔法が当たって、怒った蛇はようやく動き出し、猛スピードで近づいてきた。


「そうそう、こっちこっち」

 俺は、逃げながら蛇の顔に傷にならない程度の魔法を撃つ。


「今だ!」

 タイミングを見計らっていたおじさんの合図と共に矢が放たれた。


 そして、矢は蛇の胴体にいくつも刺さった。

 その痛みに怒った大蛇は狙いを俺からおじさん達に変えた。


「ちょっと。狙いはこっちだよ!」

 それを阻止するために慌てて顔に魔法を撃った。


 すると、思い出したかの様に狙いを俺に戻して猛スピードで向かって来た。

「おじさん! 薬が効くのってどのくらいなの?」


「たぶん、あと五分くらいだから頑張って!」


「わかった!」

 五分くらいなら余裕でしょ。


 《数分後》


「やっと動かなくなった」

 さっきまでの動きが嘘であったかのようにサーペントは寝てしまっていた。


「ほら! 起きる前に急いで拘束して!」

 その号令と共に、拘束具を持って待機していた人たちが寝ている魔物に走って行った。


「ふう、これで終わりだね」


「簡単に終わり過ぎてちょっとつまんないけどね」

 もう少し動きたかったな~。

 これからまた馬車移動なんだよ?


「まあまあ。これからこれを運ぶのが大変なんだから」


「そうだね。どうやって運ぶの?」


「森の外にある台車まで引きずって行って。あとは台車で闘技場に持って行くよ」


「なるほどね。それじゃあ、森に入ってすぐに魔物を捕まえられたのはラッキーだったんだ」


「そうだね。あとは帰りに強力な魔物と遭遇しないことを願うしかないよ」


「それフラグな気がする……」


『グアアア~~~~』


「な、なんだ? どこから聞こえるんだ?」


「う、上だ!」


 ほら来た!

 上空には大きな羽を持った魔物がいた。


「総員、急いでサーペントから離れろ! あいつの狙いは大きな餌だ」


 おじさんの予想通りに大きな魔物は大蛇の上に降り、食事を始めた。


「あらら、折角捕まえたのに残念。確かあれって、ワイバーンだよね?」

 色が違うけど、ダンジョンで見た奴と一緒だ。


「うん。そうみたいだね……全員、刺激を与えないように静かに離れるんだ」

 皆、おじさんに従い音を立てないようにゆっくり退散する。


「ねえ、おじさん」


「ん? どうした?」


「さっきの睡眠薬って、まだある?」


「うん……あるけど……あいつに矢は刺さらないよ?」


「大丈夫。いい案を思いついたから。原液でちょうだい」


「まあ、いいけど……はい」


「ありがとう! それじゃあ、行ってくる!」

 睡眠薬を貰った俺は、パッと転移した。


「ど、どこに? もしかして……あ、あんなところに」



 ワイバーンの近くに転移した俺はさっそく話しかけた。


「どうも、お食事中に失礼。これをかけると美味しいよ」

 そう言って、ドボドボとサーペントの肉に睡眠薬をかけた。


 いきなり現れた俺に、ワイバーンはビックリしつつも食事を邪魔されたことに怒り、俺に向かって腕を振り下ろした。


「ごめんごめん。それじゃあ、食事を続けて」

 そう言って、俺はワイバーンの攻撃が当たる前に転移で逃げた。


「これで無傷のワイバーンが手に入るね」


「そ、そうだけど……相変わらずやることが大胆だね」


「大胆だけど、良かったでしょ? これで無駄に魔物を探す必要が無くなったし」


「そうだね……ワイバーンが寝たら急いで拘束して! さっきよりも数倍に強力にするんだよ」

 おじさんは俺に呆れながら、部下に指示を始めた。


 それからしばらくして、ワイバーンは蛇に食らいつきながら寝てしまった。


「ふう、これで任務完了だね。思ったよりもいい収穫だったから皇帝も喜んでくれるかな」


「喜んでくれるだろうけど……僕的にはもう少し楽な相手と戦いたかったな~」

 おじさんは大勢の人に運ばれているワイバーンを見ながら憂鬱な顔をした。


「まあまあ、お詫びに特注の剣をあげるから頑張ってよ」


「わかったよ……ちなみにその剣はどのくらい凄いの?」


「魔法の力で刃を硬くしたり、魔法を纏わせたりできるんだよ!」

 昨日、師匠に試作品を見せて貰ったんだけど、ちゃんと魔剣になっていたから驚いたちゃったよ。


「それは凄いね。でも、剣に付けられる魔石程度ではそこまでの威力が出ないんじゃないの?」


「流石おじさん。わかっているね~だから、おじさんには特注品をあげるんだよ」

 特別なんだよ?


「どういうこと?」


「魔石を使わない魔法具だよ」


「え? どういうこと? 魔法具に魔石が無い状態でどうやって使うのさ?」


「おじさん自体が魔石の役割をすればいいんだよ」


「ん? どういうこと?」


「おじさんが直接剣に魔力を注げばいいんだよ。おじさんの魔力量があれば魔石は必要ないからね」

 その分、魔力の消費は大きいんだけど。


「そういうことね。それなら、使いやすいかも」


「うん。でも、魔力操作が使える人しか使えないのが難点なんだよね」

 だから、売り物にはならない。


「そうなの? それじゃあ、うちの部隊に持たせようかな。皆、魔力操作は出来るし」


「わかった。師匠に頼んでおくよ」

 やった~客ゲット!


「レオくんの師匠か~今度会いに行ってみよう」


「優しいおっさんだよ」


「へえ~それは是非とも会いたいね。今度、剣のお礼を持って会いに行ってみるよ。それじゃあ、帰るか」

 二人で話している間にワイバーンの運搬が終わったみたいだ。

 これから、また長い長い移動(ひまな)時間だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
更新通知や書籍の情報を呟いています!
Twitter(@Ricky1144557)のフォローもよろしくお願いします!!

☆一巻の表紙☆
Dq4zakLU8AEgsqZ

☆最新巻の表紙☆
i423498
書籍版もよろしくお願いしますm(__)m
書籍ページはこちら
漫画版もよろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
>皇帝陛下はこの国に今、一番必要なものはなんだと思いますか? レオは一国の主にどういう立場から訊ねてるんだろうかw 国家運営に携わる者として重要な情報に触れる機会が多いんだから、 当然地方の貴族より…
[気になる点] 掲題「第七話 師匠の店をどうにかしよう作戦③」 今話は、第五話だと思われます。
[気になる点] おじさんも主人公も一人称が”僕”で分かりにくい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ