表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/335

第五話 子供たちを勧誘します

「おい、ここがどこかも知らないで、馬鹿が一人で来たぞ」


「本当、馬鹿だな。お前、ここがスラムだってことを知らないのか? お前みたいな子供がここに来たら、ダメだろ?」


「いや、どう見てもお前たちの方が年下だろ……」

 現在、俺はスラムにて、ニヤニヤと笑われながら少年たちに囲まれていた……。

 狙い通りだけど、なんかな……。


 孤児院の準備も終わった俺は、肝心の孤児たちを呼び込むことにした。

 それで、十分前くらいに孤児たちを探す為にスラムに入ったら……もう向こうからやって来てくれた、ってわけだ。


「本当、探す手間が省けて良かったよ。君たち、孤児院に来ない?」

 いや~見つけるのに時間かかるかな? とか思っていたけど、案外すぐに見つかるもんだね。

 その分、治安が悪いことだから、嬉しくは無いけどね。


「はあ? 何を言っているんだこいつ? なんかこいつ、気持ち悪いから、さっさとボコさない?」


「ああ、そうだな。よし、ボコボコだ!」

 俺がせっかく優しく話しかけているというのに、少年たちが問答無用で殴り掛かってきた。

 はあ、なるべく平和的な交渉をしたいんだけどな……。


「おいおい、すぐに手を出すなんてダメじゃないか。これは一回、痛い目にあった方がいいかな?」

 とりあえず、口で脅してみた。


「さっきからぶつぶつと独り言を言って気持ち悪いんだよ」

 独り言じゃないし! お前らが俺の話を聞かないから独り言になってるんだろ!

 と、文句を言いたかったんだが、リーダーらしき少年が一番に殴り掛かって来た。


「それは悪かったね。君たちをどうやって勧誘しようか考えていたんだよ」

 君たち、普通に説明しても簡単に了承してくれそうにないじゃん?

 そんなことを思いながら、仕方ないからリーダーらしき少年の腹にカウンターを()()()入れた。


「グハ!」

 少年は、腹を抑えて倒れた。

 うん、少し大人しくしていようか。


「はい、次!」

 リーダーらしき少年を倒した俺は大きな声を出して、他の子供たちを威圧した。


「こ、こいつ、強いぞ!」


「ど、どうする? 逃げる?」


「逃がさん!」

 おいおい、逃げられたらまた探さないといけないだろ!

 俺は慌てて、逃げようとした少年たちを()()()足止めをした。


「くそ……。お前、どうしてそんなに強いんだよ!」

 全員が腹を抑えながら倒れている中、リーダーらしき少年が腹から声を振り絞るように問い掛けてきた。


「さあね。それより君たち、孤児院に来ないか?」


「お前、さっきもそんなことを言っていたよな……。孤児院なんて、どこにあるんだよ」

 お、興味を持ってくれたみたいだ。


「俺が新しくこの街に造ったんだよ。ただ、肝心の子供がまだいないんだ」


「お前が造った? お前は一体、何者なんだ……?」


「さあね。それより、どうするの? 正直、ここで生活し続けるのは大変でしょ?」

 見た感じ、着ている服もボロボロだし、少し痩せ気味で栄養が足りていないようだ。

 どう見ても、長生き出来そうな見た目はしていない。


「ああ、大変だよ。こうして、人から奪い取らないと生きていけないし、俺たちも襲われる危険性もあるからな」

 やっぱりね。それじゃあ、話が続けやすいな。


「そうか。それなら、孤児院で生活することをお勧めするよ。ちゃんとした栄養も取れるし、温かいベッドで寝ることも出来る。それに加えて、勉強を教えて貰える」


「勉強……? そんな物、何の役に立つんだ?」

 まあ、ここで生活していたらわかんないよね。


「役に立つどころじゃないよ。生きていくのに絶対必要な力だよ。結局、頭が良くなければ、孤児のお前たちに仕事なんて回って来ない。例え、冒険者になったとしても、すぐに騙されて奴隷にでもされてしまうだろうよ」

 世間知らずの人を騙すなんて、本当に簡単だからな。


「そ、そうなのか?」


「ああ、そうだ。俺は、悪い人に騙されて奴隷にされてしまった人を何人も見たことがある。お前たちも、このままだとなってしまうだろうよ」


「そ、そんな……」

 俺の言葉に、少年たちは不安そうな顔つきになった。


「さあ、どうする? 今なら、魔法や剣術も教えて貰えるぞ」


「魔法も教えて貰えるの!?」

 そんなに魔法に反応するか? いや、普通か。

 最近、魔法は生活の一部みたいになっているけど、庶民は魔法を習う事すら出来ないんだった。


「そうだ。魔法の先生がたくさんいるぞ。それで、どうする?」

 頼む、承諾してくれない?


「お前を信用していいのか?」

 まあ、騙されて奴隷になるなんて言ってしまったらそうなるよな……。


「いいとも。と、言っても信じて貰えないよな? それじゃあ、リーダーの君が俺と様子を見てから決めるのはどう?」

 孤児院で生活するかどうかは、その後に決めてもらえればいい。


「わ、わかった。俺を連れて行け!」


「ビル、本気か?」

 リーダーらしき少年が立ち上がると、他の少年たちがすぐに少年のことを止めようとした。


「ああ、どうせ。このままでも、こいつから逃げることは出来ないだろ?」


「で、でも……。お前、キャシーはどうするんだよ?」

 キャシー? 彼女か妹がいるのか?

 そういえば、女の子が見当たらないな。


「俺が帰って来られなかったら、お前たちに任せる。そん時は、俺の代わりに謝っておいてくれ」

 そう言って、ビルは俺のところまで歩いて来た。


「おい、嘘だろ! ビル!」

 他の少年たちはまだ起き上がれないので、必死に声だけでビルを止めようとした。

 なんか……俺、悪役みたいになってるぞ……。

 先に襲って来たのは君たちだよ?


「そんなに心配する必要ないって。ちゃんと戻って来るから。それじゃあ、ここで待ってろよ?」

 一応、皆のことを落ち着かせてから、俺は孤児院に向けて転移した。


「よし、着いた。ここが、これからお前たちが暮らす場所だ」

 孤児院の庭に転移して来た俺は、ビルに建物の紹介をした。


「う、嘘だろ? 一瞬で場所が移動した? ほ、本当、お前は何者なんだ?」

 まあ、俺のことも知らないんだし、転移のことも知らなくて当然だよね。


「まあ、そんなことはどうでもいいじゃないか。それより、建物を見た印象はどう?」


「えっと……。こんなに大きな家、初めて見た」

 そうだろうよ。この街で、城の次に大きな建物なんだからね。


「これからたくさんの人がここで暮らすからね。大きくないと仕方ないんだ。それじゃあ、中に入ろうか」

 そんなことを言いながら、俺はビルと一緒に屋敷の中に入った。


「まず、一階から説明していこう。最初の部屋は、図書室だ。ここにある本なら、好きに取って読んでいい」

 元々応接室だった部屋で、俺が創造した本棚には、帝都で買い占めた様々な本が並べられている。


「本? 俺、文字なんて読めないぞ」

 そういえば、そうだったな。本は必要なかったかな?

 まあ、そのうち読めるようになるでしょ。


「それじゃあ、勉強して覚えるんだな。読書は楽しいぞ~」


「わ、わかった」


「そしてここが、君たちが食事をする食堂だ。毎日三食出てくるぞ」

 大きな食堂を見せながら、そんなことをビルに向けて説明した。


「三食も?」


「そうだよ。遠慮せずに食べていい。次が風呂だ。ここで毎日体を洗える」

 うん、これだけ広かったら、たくさんの人が入っても大丈夫だろう。


「風呂まであるんだ……」


「それと、ここから先はここで働いている人たちの部屋だから、子供は立ち入り禁止だ」

 メイドたちの部屋がある区域の前で、ビルに言い聞かせた。


「ここで働いている人たち? さっきから、すれ違う女の人たちのことか?」


「そうだよ。彼女たちが、これからお前たちの面倒を見てくれる。それじゃあ、二階に行くぞ」

 一階の説明が終わったので、俺たちは二階に移動した。

 二階にあるのは、子供たちが寝る場所だ。


「ここが、お前たちが寝る場所だ」


「ほ、本当にベッドだ……」

 うん、外で寝ている君たちからしたら、二段ベッドでも寝心地は感激ものだろうよ。


「そうだ。それじゃあ、次の部屋に行くぞ」


「ここは、自由に遊べる部屋だ。ここにある物は自由に使っていい」

 積み木やボールなどの遊び道具を指さしながら、俺はビルに説明した。


「これは……キャシーが喜びそうだな」

 ビルは、ぬいぐるみを見ながら、嬉しそうに笑った。

 もしかするとキャシーって、妹なのかもな。


 そんなことを思いながら、俺は最後の部屋に案内した。

「そして、ここが勉強する場所だ。ここで、たくさんのことを学べ」


「ここで勉強をするのか……。わかった。これで、終わり?」


「ああ、そうだ。後は、この広い庭で自由に遊んでいい。それじゃあ、戻るぞ」

 そんなことを言って、俺は元いた場所に転移した。


「うわ!」

 戻ってくると、少年たちは驚いた声を出した。


「驚かせてしまってごめんね。で、ビル。俺のことを信用してくれるかな?」

 お願い、信用してくれ! 信用してくれなかったら無理やり孤児院に連れて行かないといけないんだ!


「ああ、信用する。これから、世話になるよ」

 良かった~~。


「それは良かった。それじゃあ、行こうか」

 よし、この調子でどんどん勧誘していくぞ!


「待ってくれ! 俺たちには妹や弟がいるんだ」

 俺が次のことを考えていると、ビルがそんなことを言ってきた。

 あ、忘れていた。キャシーちゃんだよね?


「ああ、そうだった。それじゃあ、君たちの兄弟がいるところに案内してくれ」

 まとめて転移した方が楽だからね。


「わかった。こっちだ」

 それから、ビルにスラムを案内して貰った。

 移動中に思ったんだが、道端で生活している子供が思っていた以上に多い……。

 後で勧誘しないとだな。


 そして、ビルたちが生活している場所に到着した。

「あ、兄ちゃんたちが帰って来た!」

 到着すると、四、五歳くらいの子供たちがビルたちに駆け寄って来た。


「兄ちゃ~ん!」

 ビルも、キャシーちゃんらしき子に抱きつかれていた。


「ただいま」


「おかえり。後ろにいる人は誰? 新しい仲間?」


「まあ、そんなもんだよ。新しいアジトを提供してくれるんだとよ」

 アジト? まあ、間違っていないか。


「え? また、引っ越し?」


「そうだな。でも、これで最後の引っ越しだよ」

 うん、孤児院なら大人になるまで出ていく必要はないからね。


「そうなの? やったー!!」

 可愛い妹だな。俺、弟も妹もいなかったから、少し羨ましいかも。


「それじゃあ、いいか?」


「ああ、いいぞ」


「それじゃあ全員、俺に捕まって」

 俺は皆を連れて孤児院に転移した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
更新通知や書籍の情報を呟いています!
Twitter(@Ricky1144557)のフォローもよろしくお願いします!!

☆一巻の表紙☆
Dq4zakLU8AEgsqZ

☆最新巻の表紙☆
i423498
書籍版もよろしくお願いしますm(__)m
書籍ページはこちら
漫画版もよろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ