表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

04.領地への脱出が最優先だ

 ガブリエルは困惑していた。お父様もお母様も、弟のラファエルまで一緒になって「もう王城へいかなくていい」と口にする。そんなことをしたら、叱られてしまうわ。


「誰にもお前を傷つけさせない。頼むから聞き分けてくれ、リル」


 親しい人だけが呼ぶ愛称が、耳に優しい。たとえ声を(あら)らげて叱られたとしても、両親の愛情を疑うことはなかった。困惑しながらも、ガブリエルは承諾する。王家から連絡があっても、勝手に王城へ行かないこと。屋敷を出るときは報告すること。


 しばらくは危険だから、屋敷から出ないことも言い含められた。すぐにでも領地へ戻る準備をする、父の言葉にガブリエルの気持ちは浮き立った。領地なら叔父様達もいる。従兄弟(いとこ)達とも遊べるわ。何より、王城で王太子殿下に会わなくて済む!


 素晴らしいことに思えた。ロイスナー公爵家の領地は国の端だから、追いかけてこないでしょう。嬉しくなったガブリエルの表情が明るくなる。そんな娘の様子に、ヨーナスは眉根を寄せた。


 やはり、という気持ちが強い。王城でつらい思いをしていたのだろう。おそらく『前回』も同じだったはず。政略結婚の意味を理解するガブリエルは、我慢していた。つらい思いを口に出せず、呑み込んで……四年後に我々は裏切られる。


「領地へ行く準備をしなさい。二人とも、荷物は二箱までだ。それ以外の荷物は後で運ばせる」


 いつもより厳しい声に、ガブリエルが首を傾げた。二箱? 明らかに少ない量だが、最低限の着替えだけ詰めればいい。それ以上の荷物は馬車の速度を遅らせる。今は王城から離れることが先決だった。距離を取り、何かあってもすぐに手が出せない状況を作る必要がある。


 ヨーナスの目配せを受け、ミヒャエルがぽんと手を叩いた。ガブリエルとラファエルの注意を引き、笑顔を作って二人を焚きつける。


「勉強道具はいらないわ。着替えや身の回りの物を優先してね。どちらが先にできるか、競争よ」


「競争? 負けないわよ」


「ぼ、僕だって」


 覚えていないガブリエルは、控えていた侍女バネッサの手を取って衣装室へ向かう。ラファエルも自室へ駆け戻った。二人が荷物を作る間に、出かける準備を整えなくては。ミヒャエルは侍女達に指示し、装飾品から包ませた。


 高価な飾り物や絵画はすべて地下室へ運ばせる。王家が攻め込んでくる危惧があるからだ。地下ならば、上の屋敷を焼かれても残る可能性があった。ドレスなどは梱包し、後で荷馬車に運ばせる。


 玄関ホールに使用人達を集め、領地へ引き揚げる説明をした。王都に家族のいる者は残ってもいい。もし家族ともども領地へ引っ越す覚悟があれば、受け入れる旨を伝えた。老齢の執事が一礼し、使用人の管理を請け負う。使用人の半数近くが涙ぐんでいた。


「奥様、私も連れて行ってくださいませ。何も未練はございません。あのような暴挙、女神様への背信、すべてに愛想が尽きました」


 侍女長であるイレネが申し出た。その言葉に、ミヒャエルが目を見開く。隣に立つ夫を見上げれば、モーリスも驚いた表情を隠さなかった。


「お前達は……その……」


「女神様が仰せになった言葉、お叱りのすべてを覚えております。あの日、お助けできず申し訳ございませんでした」


 阻まれて近づけなかった。声の限りに叫んだが届かなかった。そんな言葉は言い訳に過ぎない。事実として、公爵家のご一家は処刑されてしまったのだから。代表して謝罪した執事ブルーノに続いて、イレネや侍女達も頭を下げた。何人か状況の掴めない者がいるようだが、記憶を共有していないのだろう。


 記憶の有無の差は気になるが、まずは脱出優先だ。モーリスの命令に再び頭を下げ、使用人達は大急ぎで手配を始めた。荷馬車も必要だが、まずは公爵家のご家族を領地へ送り届けること。屋敷の処分や家具の搬出はその後の手配でも構わない。


 優先順位を確認し、ブルーノは大仕事に取り掛かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
どうも!!小人引っ越し業者です!!今なら金貨一枚で荷物を転移魔法で最速お届け!!しかも小人ぬいぐるみついてますよ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ