最後の学食で
誤字脱字が酷いかも…
私は今年の3月に卒業する大学生です。
今は卒業研究に追われる忙しい日々を送っています。ケアレスミスが多くていつも先生に怒られて、学校に行きたくないと思うこともありました。逆に実験が上手くいって学校に行くのが楽しいと思うこともありました。
そんな今日は今期の授業の最終日です。
私の校舎では、授業の終了と同時に食堂も閉まってしまいます。つまり、今日が私が学生として学食でご飯を食べられる最後の日です。
辛いときも楽しいときもよく私はこの学食でよく醤油ラーメンを食べてました。250円の安くて味気ないラーメンです。それにおかかがまぶしてある大きな100円のおにぎりをいつもいっしょに食べてました。
合計350円の私のオリジナルのセットは人に勧めるほどおいしいわけじゃありません。でも、お腹が空くと無性に食べたくなりました。先生に怒られた後も実験が上手くいった後も、苦楽を共にしてきたといっても過言ではありません。
そんな学食のラーメンとおにぎりが食べれるのは今日が最後です。
卒業論文のほうが全然進まず、コンビニで買ってきたおにぎりとサンドイッチを片手にパソコンとにらめっこする日々が続いてて学食に最近行ってませんでした。今日までやっておけと言われた課題が思うように進んでいません。ですが、今日が授業の最終日で、学食が今日で閉まってしまう。そう、思うと無性にあのセットが食べたくなりました。
先生が所要で抜けたタイミングを見て、私は黙って研究室を抜け出して学食へ向かいました。
授業最終日とあって授業が予定よりも早く終わった学生で学食は混み合っていました。ですが、私がいつも買っていたおかかがまぶしてあるおにぎりは売れ残っていました。売れ残っててうれしいと思ったことは今までありませんでした。すぐに購入して醤油ラーメンの食券を買いました。
受取口で作ってくれるラーメンはカップラーメンかよって思うくらい早く出てきます。
オレンジのトレーにラーメンとさっき買ったおにぎりを乗せて適当な席に座ります。
醤油ラーメンは醤油が濃くておにぎりが欲しくなります。おかかがまぶしてあるけど、味は塩おにぎりと変わりません。ラーメンの麺は時々ほぐれてなくて、食べずらいです。メンマは市販のものでおいしいから最後に食べます。
濃い醤油の汁をレンゲでちょっとずつすくって飲みました。
けっしておいしいわけじゃありません。でも、もう食べられないと考えると込み上げてくるものがありました。
最後はいつも周りに人がいて、恥ずかしくてやらないのですが、手を合わせました。
「ごちそうさまでした」と。
どんぶりを返却口の水の桶の中に眠る沈め、おにぎりを包んでいたラップを捨て騒々しい学食を後にしました。
この後に控えてるのは進んでいない課題です。今日は課題が進んでもいないのに勝手に抜け出した上に呑気に学食に行っていた。バレたら怒られそうです。でも、たぶん大丈夫です。
ラーメンとおにぎりのセットからエネルギーをもらったからです。
これで今日も頑張れる。
ありがとうね、頑張るよ。
これから…ずっと。