表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

113/127

第11話 秘密結社ができたわけ

 ――バシャバシャバシャバシャ……。


『あ……ふぁ……』



 水の跳ねる音と、少女の気の抜けたような声。

 背後から響く2つの音が、あらぬ妄想を掻き立てる。




 やぁ、みんな。

 グレン・グランツマンだよ。


 突然俺が話しかけてびっくりしたかい? でも、今回はちょっと事情があるんだ。



 今、俺の後ろで、アリアがイングリッドに湯をかけられている。



 あれだ、さっきのスパンキングでちびっちゃったヤツを、洗ってるんだ。


 本当なら、その光景を余すところなくお伝えしたいところなんだが、とてもセンシティブな表現が含まれるため、残念ながら、18歳未満の良い子も見ているこの場では披露できない。

 すまないが、『後ろを向いてろ』と言われてしまった俺と一緒に、音声だけで楽しんでくれ。




『ふぅぅ……ありがとう、あったかうひぃっ!? な、何をしてるの、んんっ、イングリッド……!』


『少し染みになっているからな。流すだけでは汚れが残るぞ』


『んはぁっ、あっ、だ、だめよ……! 声がっ、あんっ! ぐ、グレン君に、聞こえ、ちゃ、あはぁっ!』


『なら、頑張って声を抑えることだな。ほら、ここがまだ黄色いぞ』


『んひゅぅあっ!? んんっ、だめ、待って、そんなところ、んあぁっ! こ、擦っちゃ……!』




 ――どこを擦ろうと言うのだねっっ!!?



 健全な青少年男子として、極々当然の衝動が駆け上がってくる。


 これはまずい、非常にまずい。

 すまないが、お楽しみはここまでだ。


 いいか? これは決して俺が『早い』わけではなく、健全な青少年男子としては当ぜはっぴねすっっ!!




 ――俺は、アリア達とは反対側の壁に駆け寄った。




 ◆◆




「待たせたな」


「ああ、終わったか」



 満足そうな顔をしたイングリッドが、『待て』を命じられたグレンの元に戻ってくる。

 尚、グレンが反対の壁でやっていたことは知っているので、『仕方のない坊や』を見る目だ。


 対するグレンは、余裕の表情で仁王立ち。

 性に繊細な14~15歳の頃なら、屈辱のあまり『くっ、殺せ』とでも言っていただろうが、精通から6年に及ぶ早漏人生で、その精神力は鋼のように鍛えられているのだ。



 そして、まだ豆腐メンタルのアリアは、イングリッドの後ろに隠れながら、恥ずかしそうにもじもじとしている。


 尚、イングリッドに洗い流された結果、腰から下はびしょ濡れだ。

 それが何かを彷彿とさせ、グレンが戦闘が終わったにも関わらず、生命波動の青黒い光を纏った。



「時間をかけてしまってすまないな。アリアが何度も汚す「ぎゃああぁぁああぁあぁあぁぁぁっっ!!」



 余計なことを言おうとしたイングリッドの口を、アリアが慌てて塞ぐ。

 引き剥がそうともがくイングリッドを、全力で羽交締めにするアリア。


「早くも『仲良し姉妹』って感じだな」


「ぷはっ! こうゆうのも、中々悪くないものだ。少々手のかかるところが、玉に瑕だが」


「偽名、キャンディちゃんとかにする?」

「素敵な妹ができて幸せだ」



 なんとも仲睦まじい2人の様子に、温かい視線を向けるグレン。


 だが、ここは敵地。

 いつまでも和んでいるわけにはいかない。



「で、この後の予定はあるのか?」


 最初にシリアスを取り戻したのは……イングリッドだ。

 本来こうゆうのはアリアの役目なのだが、頼りになる『姉』を手に入れた彼女は、しばらく役に立たない。


「あー……とりあえず、もう一つの(コア)ユニットの破壊だな。そっちに向かった仲間も気になる」


 なので、返答もグレンがする。

 アリアはイングリッドに抱きついたまま、『うん、うん』と首を縦に振るだけだ。


「フィールド破壊が最優先か……確かに、正しい戦略だ。だが……」



 イングリッドが、核ユニットの窪みにめり込んだまま動かない、アシュレイに目を向ける。

 視線に篭るのは、幹部のアシュレイを放置することへの懸念だ。



「一応は、拘束はすることになってる。最悪、この戦いの間だけ復帰できなければ、それでいいって話だ」


「ふぅ……そうか……」



 グレンが語った帝国の方針に、イングリッドが自嘲の笑みを浮かべた。

 それはつまり、フィールド解除に際し僅かな(・・・)手間にでもなるようなら、逃げられても構わない、ということ。


 それが、ノイングラート帝国が下した、『黒鎖』のアシュレイ――そしておそらくは、同格であるヴァルハイト、そしてイングリッドに下した評価。

 この大陸を三分する大国、ノイングラート帝国は、彼らを『取るに足らない相手』と見做したのだ。


 実際フィールド影響下でさえなければ、例えばフィオナ・ゼフィランサスなら、その3人を纏めて制圧できる。

 既に拘留中のガウリーオであっても、1対1なら対処可能だ。


 唯一、『手に負えない』とされているのは――



「がほっ! ごふっ! がっ!」


「アシュレイ!」



 ミッドナイトクイーンの防御性能だろうか。強烈な一撃をもらった割には、アシュレイが早くに息を吹き返した。

 とは言え、ダメージはかなり残っているようで、出口を目指す歩みは遅い。

 あっさりとアリア達に追いつかれ、忌々しげに振り返る。


「しつこい、子達ね……!」



 それでもまだ足掻くつもりなのか、鎖を生み出そうと手をかざし――





「がっ!? えぐっ!」








 その手で、自身の首を締め上げた。




「え?」

「なんだ……!?」



 異様な光景に、アリアとグレンが踏み出した足を止める。


 動揺を誘うための演技……にしてはやり過ぎだし、何より込められている力が強すぎる。

 あれではいくら隙を作らせることができても、自分も次の動きに移れない。


 あまりにも異様な状況。

 その答えに、イングリッドと、他でもないアシュレイが思い至った。



「まさか……!」


「ごれ゛、わ゛……!」




『その通りだよ、2人とも』

「「「っ!?」」」



 広い空間に響く正解を告げる声。

 そして、突如空中に生み出される巨大スクリーン。

 そこに映し出された人物に、アリア達の時が止まり、アシュレイが憎悪の目を向ける。




「がはっ! げほっ! ゼフ……ディーマン……!」


『おや、抵抗できるのかい? もう少し出力を上げてみようか』


「げぐぅっ!?」



 強い憎悪に突き動かされたか、一瞬首から両手を引き剥がすアシュレイ。

 だが、スクリーンの向こうでゼフが何か手を動かすと、両手はすぐに首元に戻っていった。

 その様子に、イングリッドが予想を確信に変える。



「やはり、福音の鐘……! 完成はまだのはずでは!?」


 『福音の鐘』……アールヴァイスが人類支配の要としている、強制呪印発生装置。

 その名にアリア達の間に戦慄が走るが、ゼフはわざとらしく肩をすくめる。



『その通り。残念ながら、まだできてないんだ。博士も頑張ってくれてるんだけどね。これは、動作テストも兼ねて作った、アシュレイ用さ』


「な゛んで……ずっで……!」


『君、隠れてイングリッドを虐めたりとか、やりたい放題だったでしょ? 手に負えなそうなんで、最初に目の手術をした時に、色々データを取っておいたんだよ』



 ゼフの言葉に、アシュレイの目が憎悪の色を深める。

 術後、とにかく様々な検査を受けさせられた覚えは、アシュレイにもあった。

 まさかそれが、自分自身を縛るためのものだったとは、想像もしていなかったようだ。



「でも……こんな、体を操作するほどの呪印なんて……!」


 本来の呪印は、設定された主人への敵意、害意など、反抗に繋がる思考を検知して、幻の痛みや強烈な性感を与えるものだ。

 本人の意思を無視して体を操作するなど、アリアも、そして帝国も想定していない。


 今、アシュレイを自害せしめんとする力が、『福音の鐘』にも備わっているとしたら、それは想定よりも更に大きな脅威になる。



『所謂、呪印師達が刻む『呪印』には不可能だね。でも、『隷属回路』を完全に支配すれば、可能さ。言ったでしょ? 人類が何者なのかを解明すれば、できるって。と言っても――』



 ゼフが視線を動かす。

 アリア達からは、誰を見ているかわからないはずだが、何故だかその目は、アシュレイを見ているような気がした。


 死に進もうとする体に戦慄し、これ以上指が首に食い込むのを必死で抑え込んでいる彼女を。

 そして、それは正しかったらしい。



『試作じゃ、1つの命令しか仕込めなかったけどね。でも、十分だよ』



 すっと、ゼフが目を細める。

 いつもの、この状況下では不気味でしかなかったフレンドリーさが消えていく。




『これこそが、まさに今のアシュレイの姿こそがアールヴァイスの……いや、私の最終目的なんだ。わかりやすく言うと……』



 その顔はどこまでも冷たく――次に紡いだ言葉にも、何の感情も載せられていなかった。




 ――全人類の集団自殺。アールヴァイスは、そのために作ったんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ