表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/28

ーエピローグー

 リュックに昆虫観察ノートと筆記用具を詰めて、家を出た。


 昨日の夜のリュックは、ワクワクして、運動苦手なのにバトミントンのラケットやボールやら、いろんなものが入って、締まらないほどだった。


 今日の朝、さすがに恥ずかしい、と思い直し、最終的に必要なものに落ち着いた。



 今日は、長野駅集まり。


 若葉さんとは、研究会であるけど、蕾ちゃんと駅で集まるのは初めてだ。



 上田駅から電車に乗って、長野駅に向かう。


 今日は、電車で少し勇気を出してみた。


 前に駅で落としてしまったハンカチ(04参照)を、駅員さんにまだあるか尋ねてみた。


 駅は、一週間ほど忘れ物を管理して、その後、近くの警察署に行くのだそう。おそらく私が、1年ほど前に、落としたハンカチはもう、処分されているだろうとのこと。


 今から、動いたって戻ってこないものもある。取り返しがつかないこともある。


 だけど、それに打つのめされても、落ち込んでも、その後、前に進んでいけばいい未来が見えてくるはず。


 私は、苦しかった気持ちも、失ったハンカも越えて、蕾ちゃんと若葉さんと、研究会のみんなと、これから出逢っていく人と、大切な大切な、「最高」「幸せ」って思えるような思い出を作っていく。



 アリのように必死に。


 そして、トンボのように、立ち止まったり、後戻りしながら。


 シジミチョウのように、柔らかな青に染まった翅を自在に動かして、私は飛んでいく。


 遥か彼方まで。


 

 「うしないたくない。研究会のみんなと、もっと楽しいことをしたい。蕾ちゃんと若葉さんのことも、私を理解してくれた私の苦しい気持ちも理解してくれた進友しんゆうだから。その為に、力不足だけど、」必死に頑張りたい。 芽生」


 昆虫研究室の扉の横に飾られた新聞。安桜芽生の寄せ書きの端に、そう、書き込まれていた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ