表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゴブリン飯  作者: ブランケット少佐
第一章
4/66

4話 手に入れた力

 知的生物として最低限の(よそお)いを整えたチロは、さっそく生活魔術(初級)について調べてみた。

 

 その結果、表示されたステータスの『生活魔術(初級)』を指でタップすると、生活魔術(初級)でどんなことができるのかが表示される、ということが分かった。


 それが、これだ。


  

----------生活魔術(初級)----------


 着火=ライターくらいの火が出せる。

 浄水=水をキレイにできる。

 送風=爽やかなそよ風。

 微光=ほんのり明るい。

 遮光=目元に使えばアイマスク。

 静電=パチパチ。

 制土=茶碗くらいは作れる。


----------------------------------

 


 …………やれることは多いが、正直どれも大したことはない。


 少なくとも、自分がラノベの主人公のような立ち位置ではないのだと、チロは改めて理解した。


 しかし、『着火』で火種を作り出せることと、『浄水』で水をキレイにできること、『制土』で陶器的なものを作れることは間違いなく便利だった。


 水を作り出せるわけではないので、生きていくためには水場を探さなければならないことに変わりはないが、生活をする上で最低限の準備は整っていると言っていい。


『微光』も、照明器具の存在しないこの場所では役に立つだろう。


 だが、『送風』『静電』『遮光』の三つに関しては、今のところ使い道が思いつかなかった。

 

「……まあ、そのうちなにか役に立つこともあるかも知れないな」


 チロは希望的観測で、自分の気持ちを盛り上げた。

 どんな能力でも、あって困るということはないはずだ。


「さて────」


 と呟き、チロは周囲に目を向けた。


 それほど鬱蒼(うっそう)と茂っているわけではないが、辺り一面、見えるのは木と草ばかり。


 生きていくためには、なにはともあれ水場を探さなければならない。


 だが、どちらの方向に向かえばそれがあるかなど分かるはずもないので、やるべきことはただ一つ。


「────探検、するか」

 

 チロは適当に方向を決めると、そちらに向かって歩きだした。


 その先に、なにが待ち受けているのかは分からない。

 

 それでもチロは、異世界生活の第一歩を踏み出したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] この先どう言う展開をするだろうかと期待しています。 風邪などに気をつけながら、更新頑張ってください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ