表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わたしがライバル?

作者: 紺野碧

乙女ゲームしたことないのに、書いてしまいました。多少おかしいところには目をつぶって頂けると嬉しいです。

「ひーちゃん、聞いてほしい話があんだけど」

「いいけど、長くなる?」

「たぶん」

「じゃ、夕飯の後でいい? さくっと食べちゃお」

「……うん」


わたしがそう言うと、目の前の男の子は強ばった表情を少しだけ和らげた。

彼は通称むっちゃん、本名は鳩谷六実という。むつみ、という名前の響きこそ女の子のようだが、身長175センチのまあまあ立派な体格をした男子だ。彼はわたし、こと羽鳥弘夢のはとこであり、幼馴染みであり、きょうだいのようでもあり、同級生でもある。

鳩谷家は両親共に忙しい人なので、昔から、むっちゃんは週に4日はうちに預けられていた。そんなわけで、いまだにしょっちゅううちでご飯を食べては泊まっていく。今日もそうだ。まあ、今日はうちの親も遅いけど。

かつては、むっちゃんはモテるから、あんまり親しくしてると女子にやっかまれるんじゃないかとヒヤヒヤしたこともあったけど、そんなのは杞憂だった。なぜなら、こっちが必死に隠そうとしているのに、むっちゃんにはまるで隠すつもりがなかったことと、彼があまりにもおバカだったからだ。おかげさまで、わたしは高校生になった今でも、むっちゃんの保護者扱いである。むっちゃんは4月5日生まれ、わたしは3月20日生まれで、ホントはむっちゃんの方が1歳近く年上のはずなんだけど。

ちょっとおつむが足りないのはご愛敬。そして、前世ではオタクのゲーマーだったとか言っちゃう電波なところもキャラのうちである。そんなところもカワイイ! と女子に人気だというのだから顔がいいとはお得なものだ。


「んで、話って?」

「えっと。オレ、前世の記憶あるって言ったじゃん?」

「ああ、うん。それで?」


パスタとサラダの夕食をさくっと食べて、わたしとむっちゃんは食後のお茶を手に向き合った。


「思い出したんだ」

「また?」


時々、むっちゃんは前世の記憶と言うやつを思い出す。もとからある前世の記憶はあまりはっきりしていないらしいんだけど、なにかのきっかけで新しい記憶を思い出すことがあるそうな。

大抵は、ゲームの記憶とか、好きだった漫画のセリフとか、お姉さん(前世では2人姉弟だったらしい)にいじられた記憶とか、どうでもいいものだから、わたしが信じてないとむっちゃんは思っているようだ。軽い調子で話すむっちゃんにも責任はあると思うんだけとね。だけど、どうやら今回は様子が違う。


「あのさ、この世界がゲームの世界だって言ったらどうする?」

「ええ?」


今回は随分と大変で、違う意味で信じがたい記憶だ。ゲームって、RPGとか、アクションとか、シューティングとか、そういう? いやいや、魔法のある世界とか、世紀末だとか、ギャング的なのが暗躍してるとかならわからなくないけど。そんなのがリアルの世界になったらヤバイよね? えっ、なに、これから宇宙人でも攻めてくんの?


「信じてないだろ?」

「いや、だってこの超平和な現実を見なよ。なに、世界対戦でも起こるの?」


不満げにこっちを見るむっちゃんにそう言い返すと、一瞬キョトンとして次に気が抜けたように笑いだした。なんなんだ。


「違うよ、そんな物騒なゲームじゃないから安心して」

「だって、じゃあなんなのよ」

「ひーちゃんは乙女ゲーってわかる?」

「えっと、あれでしょ、要は女の子向けの恋愛シミュレーションでしょ?」

「正解! ゲームしないのに、よく知ってたね」

「友達が好きなの。それで、まさかと思うけど」

「うん。この世界は、乙女ゲーの『恋してハミングバード』の世界なんだよ」


イヤに真剣な顔をしてそう言うむっちゃんに、わたしは脱力してテーブルに突っ伏した。だって乙女ゲーって、そしてそのネーミングセンスはどうした! ほんのちょっとだけあった緊張感返せ! ああ、心配して損した。


「なんだ、じゃあいいや」

「えっ、なにがいいのさ! なんもよくないよ!」

「いや、だって乙女ゲーなんでしょ? わたしには害もなさそうだし、いいかなって」


ずず、と手元のお茶を飲みながらそう言うと、むっちゃんはえええっと情けない声を出した。


「よくないよ! オレが攻略されちゃってもいいわけ?!」

「へえ、むっちゃんは攻略キャラクターの一人なんだ」


確かにむっちゃんは、ビジュアル的にぴったりかもしれない。地毛のはずなのに赤茶の髪をツンツンと立てて、長めの前髪をピンでとめ、焦げ茶のやや釣りぎみの目は、いつもキラキラしているのだ。明るく元気な同級生か後輩キャラってとこか。


「そうだよ! オレとか、三鷹先輩とか、鷲巣先生とかもそうだよ! ねえ、ひーちゃん助けてよ!」

「別に女の子と恋愛するだけなんだからなんの問題もないじゃん」

「先生はまずいでしょ?!」

「えー、よくある話だよ。現に数学の相川先生とか奥さん元教え子だし。むっちゃんは生徒なんだから、余計なんともないでしょ」

「そ、それはそうかもしれないけど。……あっ、ちょっとちゃんと聞いてって!」


もういいでしょ、と席を立とうとすると、がしっ、と手を捕まれた。困ったように眉根を寄せて、じいっとこっちを見ている。これは、ちゃんと聞くまで離してもらえないパターンだな。仕方ない。さっき立ち上がった椅子に座り直すと、今度は両手を捕まれた。


「頼むから、全部話すからせめて相談に乗って!」

「わかったよう」


こう見えてむっちゃんは結構心配性でしつこいので、気がすむまで話を聞くしかない。ただ、あんまり説明が上手じゃないむっちゃんの相談は、聞くだけで骨がおれる。


結局、むっちゃんの話はトータル3時間に及んだ。夜7時から10時まで、途中5回ほどお茶を入れ直し、3回はトイレに立ったのだが、途中でやめてくれることはなかった。普通科のむっちゃんと違って、特進科のわたしには3科目も課題があったのに。


まあ、それは置いておいて、要旨をまとめると、次にようになる。もう箇条書きでいいよね?


1 この世界は乙女ゲーム『恋してハミングバード』の世界そのもの、あるいはそれに酷似した世界である

2 主な舞台はわたしたちも通っている私立四季が丘学園高校とその周辺で、攻略対象は学園の生徒と教師である

3 ヒロインは2年の春に普通科に転入してくる。デフォルト名は園生美歌で、攻略期間は丸1年(この子がむっちゃんのクラスに転入してきて、記憶を思い出したらしい)

4 攻略対象の名字には鳥の名前が入っており、通常モードで普通科3人、特進科1人、スポーツ科1人、芸能科1人、教師1人の計7人(自分と三鷹先輩と鷲巣先生の3人しか思い出せなかったらしい)

5 サポートキャラ1人、ライバルキャラ2人は女子で、名字に羽の字が入っている

6 結末はバッドエンド、友情エンド、ノーマルエンド、ハッピーエンド、逆ハーレムエンドの5つ(逆ハーレムエンド以外はそれぞれ攻略対象ごとにもパターンがあるらしい)

7 元のゲームは17歳以上対象で、結構際どいやり取りも多い(むっちゃんはこれが嫌らしい)


ちなみに、なんで男の子のむっちゃんが乙女ゲーを知っているかと言うと、前世でお姉さんに無理矢理借し出されたかららしい。彼女もいないむっちゃんに、これで乙女心を学べ! とか言ったそうな。

まあ、そんなことよりわたしが最も気になるのは6番なんだけどね。

むっちゃんいわく、


「ひーちゃんは、オレと三鷹先輩ルートのライバルなんだよ!」


だそうで。確かにわたしの名字は羽鳥で羽の字が入っているけどさ。ライバルキャラなんてめんどくさいんですけど。ちなみに、むっちゃんルートでは保護者的な意識から、ヒロインを試すような真似をし、三鷹先輩ルートではわたしは中学時代から先輩に憧れていて、それゆえ急接近したヒロインにちょっと陰険な嫌がらせをしたりするらしい。

確かに、むっちゃんのことは心配だし、三鷹先輩は中学で一緒に生徒会やってから、その有能さと人格者ぶりは尊敬している。だけど、かといってわたしにはヒロインを邪魔するつもりはない。だって、どういう恋愛をするかは本人の自由じゃない。こっちに火の粉が飛んでこない限り、傍観することが間違いだとでも言うのか。


「ひーちゃん冷めすぎ! せめてビジュアルだけでもどうにかしようよ!」

「みつあみ眼鏡のどこが悪いのよ」

「ゲームだと、ひーちゃんはクールビューティー担当なの! みつあみほどいてコンタクトにしてよ!」

「そんなの知らないし。いいでしょ、楽なんだから」

「よくないってば! だいたい休みの日はちゃんとするのに、学校ではどうしてそうなの?」

「学校は勉強するとこなんで」


そりゃ休みの日くらいかわいい格好で出掛けたいもの。コンタクトもするし、ちゃんとヘアアイロンも使うよ。うちの特進科なんて、見目に気を使うより成績を気にする世界なんだから別にいいでしょうよ。みつあみ眼鏡ったってちゃんと清潔感は保ってるんだから。


「もうちょっと真剣に幼馴染みの危機に対して対策考えてくれてもよくない?!」

「わーかったわよ! じゃあ、もしむっちゃんの意に沿わない方向になりそうだったり、無理強いとかされそうだったりしたら、ちゃんと相談にのるし、対策も考えるから! それでいいでしょ?!」


いいかげんしつこいむっちゃんに怒ったわたしは、バン、とテーブルに手をついて立ち上がった。


「う、うん。でも……」

「大丈夫よ! ヒロインの、園生さんだっけ? 彼女が自分がゲームのプレイヤーだって意識してない可能性もあるんだから。意識してたってこれは現実よ? そんなにひどいことはできないでしょうよ」

「そうかなあ」

「良識のある子ならね。万が一の時はわたしも協力するから。大体、その子とは今日初対面だったんでしょ? だったら、どんな子か見極めてからでも遅くないと思うけど?」

「そ、そっか」

「そうよ。普通にいい子の可能性もあるわ」


そう力強く言い切ると、むっちゃんはやっと納得したような顔をしてうなずいた。

ああもう、やっと終わった。げっ、もう10時半だよ。課題終わるかな。

まあ、でもなんとか巻き込まれるのは回避したし、これで安心して自分の目標に集中できるわ。

え? わたしの目標? 国立大法学部一発合格ですけどなにか?

恋愛とかは二の次でいいんです。気が向いたらします。




******





さて、むっちゃんの衝撃の告白から3ヶ月。彼は着々と攻略されているようです。いつの間にか、ヒロインちゃんを美歌ちゃん呼びしているし、たまにデートもしているようです。


あ、ちなみに攻略対象7名は、全員名前と所属が判明しました! 以下の通りです。


鳩谷六実はとやむつみ

普段科2年3組。ヒロインのクラスメート。明るく元気なムードメーカータイプ。感情表現はストレートだか、素直すぎるのがたまに瑕。


三鷹健吾みたかけんご

普通科3年1組。生徒会長。礼儀正しく、物腰柔らかな常識人。個人的な感情を抑制しがちなので、爆発すると大変なことになるらしい。


鴇村修成ときむらしゅうせい

特進科2年A組。学年トップの理系男子。シルバーフレームの眼鏡がトレードマーク。表情があまり変わらない。ツンデレ担当。


連雀守れんじゃくまもる

普通科1年2組。好きな子には素直になれない天の邪鬼タイプ。しかも、女の子の涙にはめっぽう弱い。背が低いのを気にするチャラ男。


千鳥隆之ちどりたかゆき

スポーツ科3年1組。剣道部主将。実力は国体出場レベル。寡黙で不言実行の男。いかつい見た目に反して、かわいいものが好き。


目白望めじろのぞみ

芸能科1年1組。歌って踊れる若手俳優。映画と舞台中心に活動中。爽やかで活発なイメージで売っているが、素はぼんやりしている。よく寝る。


鷲巣祐太郎わしずゆうたろう

英語科教師。25歳。普通科2年と特進科2年の土曜クラスを担当。ホスト風の容貌だが、授業は丁寧で分かりやすい。女子の扱いがうまい。


で、サポートキャラは天羽文乃あもうふみのさん(普通科2年)、わたし以外のライバルキャラは羽田舞子はねだまいこさん(普通科1年)だそうです。


え、関わらないんじゃないのかって? 積極的に関わるつもりはありませんよ。でもね、自分がライバルキャラらしい時点で全く関わらずにはすまないと思ったので、最低限の情報は集めることにしたのです。

あと、友達から借りて乙女ゲーも2本ほどやりました。予習はバッチリ! 一応どんな感じでイベントが起こるか、どんなキャラにどんな対応をすればどうなるのか、各種エンドが具体的にどんなイメージかは、なんとなくわかりました。結論として、やっぱり関わりたくない、と思ったけど。

そんなわけで、何度かイベント中に遭遇したものの、オールスルーでいままで過ごしてきたのです。


……………うん。


ついこの前までは、確かにそうだったのになあ。

わたしはゲームのシナリオなんぞに振り回されず、高校生活を謳歌する! と意気込んでいたはずなのに、最近のわたしはどうしたことか。


「絶対におかしいと思うんだよね」

「うーん、確かにそんなイベントもあったと思うけど」


そう。イベントである。ヒロインが経験するはずのイベントを、わたしが拾ってしまっているようなのだ。これは由々しき事態ですよ。


「でも、ひーちゃんはオレと三鷹先輩ルートのライバルだから、イベントがあるならオレか三鷹先輩じゃないの?」

「けどっ! 絶対におかしいもん! わたし、鷲巣先生の授業は土曜クラスしか受けてないんだよ? それなのに、こんなに接触があって、さらには頬を撫でられたり、抱き止められたり、校外で遭遇したりとかしてるのよ? おかしいでしょ?!」


ああもう、思い出すだけで恥ずかしい。いたたまれない! だいたい、よりによってなんで相手が先生なのよ!思わず声が大きくなってしまうのもやむを得ないと思う。まるでいつかの夜みたいだ。今日はすっかり立場が逆転して、黙って聞くのはむっちゃんの方だけど。


「うーん、まあゲームでヒロインが捨てたイベントをライバルが拾うこともなくはなかったけど」


だけどやっぱり納得できない、という顔でむっちゃんは腕を組む。納得できないのはわたしの方なんですけど。


別にね、放課後にプリントの整理を頼まれたり、授業の教材運びを手伝わされたりはいいのよ。同じ学校で向こうは先生、わたしは生徒なんだからさ。

だけど、その時にちょいちょいボディタッチ的なものがあるのはなんでだと声を大にして言いたい。頭撫でられるとか、肩をぽんと叩かれるのは、まあギリギリ許容範囲としよう。けど、まつげついてるって言って顔に触れたり、たまたま重なった手を撫でるようにして外すのはアウトじゃないの?

仮にセーフとしても、わたしは鷲巣先生みたいな軽そうなタイプは、いくらかっこよくても苦手だからあんまり嬉しくない。単に気に入られたってだけだとしても、わたしが特になにかした覚えはないし。

極めつけは昨日の土曜だ。

わたしは午前中に学校で授業を受けたあと、夕方から大好きなバンドのライブに繰り出した。都内の1000人規模のライブハウスで行われるそれは、もう3ヶ月も前から楽しみにしていたので、超気合いをいれて行ったのだ。

しかし、なんとそこで鷲巣先生と会ってしまった。お互いに1人で参戦していて、しかも整理番号が近かったから同じタイミングでフロアに入り、近い位置に陣取ることになった(わたしはモッシュとか怖いので前にはいけなくて、先生はのんびり楽しみたいから前にはいかないらしい)。向こうは初め、わたしだと気づかなかったようだが、自分の生徒で、しかも午前中にも会ったとわかったら、まじまじとこっちの顔を覗き込んできて、


「お前、羽鳥か?! なんだ、学校と随分感じが違うんだな。そっちの方がかわいいぞ?」


とか、超笑顔でのたまったのである。(暗かったとはいえ、顔が近いんだよ! 間近で見ちゃったじゃないか! 確かにイケメンだったよ、ちくしょう!)自分だって、いつもは後ろに撫で付けてる前髪を下ろして、グレーのシャツに細身のジーンズとシンプルな出で立ちで、学校のホストっぽいスーツとは全然違う印象だったくせに。

しかも、ライブを楽しんだあとは、遅いから近くまで送る、けどその前に腹が減ったから、軽く付き合え、と言われてハンバーガーをおごられ、そして本当に最寄り駅まで送ってくれた。ただね、帰り際わたしの髪をすきながら、


「あんまり遅くまで女1人で出歩くなよ。俺みたいなのに捕まっても知らねえぞ」


とか言いやがった! しかも、ちょっと悪そうな笑顔付きで。恥ずかしいやら、腹が立つやらで、わたしはなにも言わずに走って逃げ帰ってしまったのである。

ちなみに、その時点で午後10時半。確かに遅いけど、ライブ終わったのは9時だったんだよ! ハンバーガーとか食べなきゃもっと早かったはずなの!

だいたい、生徒相手になんて台詞を吐くんだよ。そういうのは「やっだー、先生ってば! 冗談ばっかり!」くらいとっさに返せるような子に言ってよね! わたしがそんなの返せるわけないじゃない。あのとき、確実に顔は赤かったと思うけど、暗かったからばれてないと信じたい。


「ひーちゃん、大丈夫? 顔真っ赤だよ?」

「……思い出したら腹立ってきた」

「一体、何されたわけ? 鷲巣先生ルートって一番きわどいんだよ?」

「マジで?」

「うん。もしひーちゃんがホントに先生ルートに入ってるなら、最終的には貞操の危機だと思う」

「嘘でしょ?! 無理無理、そんなの回避!」


冗談じゃない。わたしの目標のためには、そういう刺激はいらないのだ。勉強ばっかりの高校生活なんて、っていう人もいるけど、将来のためにはそういう期間が必要なこともあると思うのよ。別に、恋愛もバイトも大学に行ってからもできるし、そっちの方が自由度も高くて楽しそうだし。

だから、高校は地味で目立たず、真面目な優等生をしていようと思ったのに。それなのに、先生と恋愛とか冗談じゃないよ。そんなスリルはノーサンキュー! それに好みでいったら三鷹先輩の方が断然いいし。おのれ鷲巣うぅ!


「ていうか、なんでむっちゃんじゃなくてわたしがこんな目に?!」

「まあ、よく考えたら、オレと美歌ちゃんがイベント起こすってことは、オレの好感度がある程度高くなってるから、きわどい感じでも嫌ではないんだよね。まあ、まだそういうのないけど」


えへへと笑うむっちゃんに、ものすごくイラっとした。くそう、幸せそうな顔しやがって。いいわねえ、平和な恋愛で。めっちゃはたきたい!


「そりゃよかったわね。こっちは大変なのよ! せめて、本当に園生さんの回避したイベントがこっちに回ってきてるのか、確かめられたらなあ」

「なんで?」

「もしゲームのイベントだったら、むっちゃん巻き込んで全面回避作戦練るし、そうじゃないなら、もう最悪担任に相談するって脅す」


だって人間、我が身がかわいいし、鷲巣先生だってきっとそうなはず。さすがに、セクハラされたって他の人に言うぞって脅せば、先生だってもうちょい自重するでしょ。


「ひーちゃん、ホントに恋愛する気ないんだね」

「わたしがなんのために特進科に入ったと?」

「そうだったね……」


とりあえず、今はまだ様子を見るしかないか。でも、できるだけ、できるだけ鷲巣先生との接触は回避しよう。うん、今、心に決めた。




******




結果をいえば、このときのわたしの判断は甘かった。夏休みに入ると、何故かむっちゃん経由で園生さんと対面し、友達認定されたのだ。その結果、他の攻略対象とも次々接触するはめになる。おかげで、鷲巣先生どころか他の人ともイベント的な接触が増えて、わたしの心労はたまるばかり。


結局、園生さんの本当の目的と、わたしの身に降りかかるイベントの数々の因果関係がわかったのは、結局2年の終わりになってからのことだったのである。



8/20 連載版の投稿を開始しました。

連載版ではジャンルを恋愛から学園に変更し、登場人物の名前や、話の流れが若干変えています。

お暇があればそちらもご覧ください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 頭を使わずにさらっと読める楽しいお話でした。 結局攻略されたのかどうかや真の目的がなんだったのかすごく気になります。
2013/05/17 14:06 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ