表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第6話 八月の影、ひとつだけの願い 2

 紬が自分の過去を語ったのは、それから数日後のことだった。

 病室の空はやわらかく晴れていて、カーテンの隙間から光が差し込んでいた。


 その日、蒼司は小さな花束を持っていた。

 町の雑貨屋で見つけた、野花のドライフラワー。

 “何か残るもの”を、彼女に渡したかった。


 「……ありがとう。これ、飾るね」


 紬はそれをベッドのそばに置き、静かに微笑んだ。

 そして、ふと目を伏せて、ぽつりと口を開いた。


 「私、小さい頃に一度だけ、“治るかもしれない”って言われたことがあるの」


 蒼司は、言葉を失った。


 紬は、窓の外を見つめたまま続けた。


 「奇跡みたいな話だった。海外の医療技術で、心臓を部分的に補助する機械を埋め込めば、

  五年、十年……もしかしたら、普通に生きられるかもしれないって」


 その声には、希望の代わりに、静かな哀しみがあった。


 「でも、うちはそんなに裕福じゃなかったし、両親もすごく悩んでた。

  保険も効かないし、成功率も五割以下だった。

  “生きられるかもしれない”未来と、“このままでも穏やかに過ごせるかもしれない”現在の間で、ずっと揺れてた」


 蒼司は、何も言えずに彼女の横顔を見ていた。


 「最終的には、見送った。……でもね、それを“諦めた”って言われるのが、私はすごく、いやだった」


 紬は、手をぎゅっと握りしめる。


 「だって私は、“諦めた”んじゃなくて、“選んだ”んだよ。

  限られた時間の中で、自分がちゃんと笑える時間を、大切にしようって。

  それって、本当はすごく勇気のいることなのに……」


 「……そうだな」


 蒼司は、小さくうなずいた。


 「誰かに“生きてほしい”って言われること。

  誰かに“死なないで”って願われること。

  それは時々、とても残酷なんだよ。

  だって、その願いを叶えられなかったとき、私の中には、

  “足りなかった”って想いだけが残るから」


 その言葉に、蒼司の胸がきゅっと締めつけられた。


 ――あの日、妹に言えなかった言葉。

 “生きて”と願うことの意味が、ようやく理解できた気がした。


 「だからね、私ね、

  “死ぬこと”そのものより、“忘れられること”の方が、ずっと怖いの」


 紬の声は震えていた。


 「私がいなくなったあと、この部屋も、ノートも、手紙も、全部消えていくでしょ?

  私という存在が、誰の記憶にも残らなかったら……

  それは、“いなかった”ことと同じじゃないかなって」


 蒼司は、椅子から立ち上がり、彼女の手をそっと握った。


 「君のことは、俺が覚えてる」


 その言葉は、約束ではなかった。

 でも、それは、彼にできるいちばんの誓いだった。


 紬は、少しだけ涙をにじませて、けれど笑った。


 「……ありがとう。

  じゃあ、私は君の中で、生きていくのかな。少しだけ」


 「ずっと、だよ」


 「……欲張りだね、私」


 「それでいい。生きるって、きっと“誰かの中に残ること”なんだから」


◇ ◇ ◇


 病室の窓の外では、蝉の声が遠くで鳴いていた。


 陽は傾きかけていて、病院の廊下にも夕暮れ色の光が差し込んでいる。

 その光に包まれるようにして、紬はベッドの上で小さく丸まっていた。


 蒼司が部屋に入ると、彼女はすぐに気づいて顔を上げた。

 けれど、いつものような微笑みを浮かべるには、少しだけ時間がかかった。


 「……ごめんね。今日は、ちょっと体が重いの」


 そう言って、彼女はかすかに笑った。


 「無理しなくていい。会えただけで、十分だ」


 蒼司が言うと、紬は目を細めた。


 「優しいね。……でも今日は、どうしても伝えたいことがあったの」


 彼女は、枕元の引き出しから、ひとつの紙袋を取り出した。

 中には、小さな紙の束と、封筒が一枚。

 そして、折りたたまれた服が入っていた。


 「これ、ね……“私の最後のお願い”」


 蒼司は、その言葉に小さく息を飲む。


 紬は、袋の中の封筒をゆっくりと差し出した。


 「お願いしたいのは、“一日だけ、普通の女の子として過ごすこと”」


 「……一日?」


 「そう。病院じゃなくて、点滴も心電図もない、ただの町の一角で、

  普通に歩いて、普通に笑って、普通にごはんを食べて、空を見て、風を感じたいの」


 紬の瞳は、まっすぐだった。

 もう、嘘をついていない目だった。


 「体調は悪くなってきてるって、自分でもわかってる。

  だからこそ……もう逃げない。

  このまま何もしないで終わるより、一回だけ、ちゃんと“私の願い”を叶えたいの」


 蒼司は、言葉を探した。

 それが叶えられる願いかどうかは、わからなかった。


 けれど――それでも彼は、うなずいた。


 「……いつがいい?」


 紬は、微笑んだ。


 「来週の日曜。少しでも涼しい日がいいなって思ってた」


 「じゃあ、準備する。行きたい場所は?」


 「この町の、海辺の遊歩道。あとは、ちいさな喫茶店があって……私ね、いつか入ってみたいって思ってたの。ガラス越しに見てた。ドアの音とか、アイスティーの色とか、全部が“外の世界”って感じで」


 「全部、行こう。君がしたいこと、全部」


 紬は、静かに笑った。


 「ありがとう。……その日だけは、カメラ、持ってこないでほしい」


 「……どうして?」


 「思い出を残すのは、君の目と心で十分だから。

  その一日だけは、“今”を刻んでほしいの。残さなくてもいいから、私を忘れないで」


 それは、とてもわがままで、とても切ないお願いだった。


 けれど蒼司は、深く頷いた。


 「……わかった。君と、ちゃんと一日、歩くよ」


 「ありがとう。……それだけで、もう十分すぎるくらい幸せ」


 紬の声は、風に揺れるカーテンの音に溶けていった。


 彼女の手は、少し冷たかった。

 でも、そこには確かに“生きている”熱があった。


 次の日曜日――

 それが、ふたりにとっての“最後の夏”になると、蒼司はまだ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ