表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/19

京都駅

「開かれた人というのは、そのしがらみを

マイペースで努力して開いていく人のこと

です。そういう人たちに囲まれていると

幸せだとは思いませんか?」


「それは、そう思いますが。もしそうでなければ?」


「やはり、皆が傷つきうまく行きません。一人でも

そうでない人がいれば。特に親兄弟親戚の理解が最重要

でしょうね。私達の所は積極的に応援してくれます」


「でもあなたの恋人はそうではなかった」


「今では恋人でも何でもありません。彼女の両親は猛

反対をしました。日本でもそういう人は多いですか?」


「そうですね。そのほうが多いでしょうね。特に親に

してみれば。開かれた親は希少価値があると思います」


「苦しい心の葛藤」


「そう思います。それでも戦う姿勢があれば、二人で

力をあわせて何とかなるとは思いませんか?」


「一度しかない人生」

「そうそのとおり。一度しかない人生」


二人はそこで声を立てて笑った。



四条通を烏丸まで歩き地下鉄で京都駅へ向かった。

二人は新幹線のホームで名残を惜しむ。


列車到着のアナウンスがなると孔明は内ポケット

から小箱を取り出した。静江はびっくりして見つめる。


孔明は箱を開けて中の指輪を静江の薬指にはめた。

列車が入ってくる。孔明はグッドと右手の親指を立てて

ウィンクをする。列車の扉が開き人が降りてくる。


発車のベルがなる。孔明は白い封筒を静江に手渡して

列車に飛び乗った。


「後でゆっくり読んでください。さようなら」

「わかりました。さようなら」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ