表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/5

part 03 そこまでするか?

「ふーん、そのブランドバック、そんなに大切なんだ」


 礼子は床を見つめたまま言った。


「……大切……私には……とっても……」


「バックに付いた足跡くらい、拭けばいいじゃない」


 学校でも礼子のトレードマークになっているブランドバック、そんなの持って通学しているのは礼子だけだ。皆は私と同じ薄墨色の学生鞄を持っている。


 その鞄は、県内一の進学校である東高校の生徒である証であり、皆の自慢だった。ところが、礼子は入学式の日から校則を破り、派手なブランドバックを掲げてきた。


 私は彼女のそんなファンキーな所が気に入ったのだ。


 まあいい、今鞄の話をしてもしょうが無い。赤ちゃんをどうにか助けなければならない。あ、礼子のバックを蹴っ飛ばした中学生は後でベアークローの刑な。


「礼子、これから、どうするつもり?」


 礼子はお母さんのリュックの中身を確認する。


「母子手帳や県立病院の診察券も入っている

。駅に着いたら、私達で赤ちゃんを病院に連れて行って、お母さんの自宅に電話すれば……」


「いやだよ! 礼子だけで行きなよ。私はテニスの大会に行くから」


 今日の試合は外せない。私の大学進学が懸かっているのだ。それに、私が病院についていっても意味がない。


「オギャー、オギャー」


 私が拒否すると、赤ちゃんも泣き出した。お母さんも居ないし、この暑さで周りには乗客がみっしりと詰まっている。ベビーカーを守っている腕も疲れてきた。


「柚子葉も一緒に来て欲しいな……」


「私が付いてく意味ないでしょ。それに、駅に着いたらすぐ、警察でも救急車でも呼べばいい」


「そうだね……じゃあ電車が駅に着いたらお別れだね」


「そうそう、そこでお別れ、じゃあね」


 私は礼子に背を向ける。私と礼子が話し込んでいると、周りの乗客は減っていた。隣の車両に移動したんだろう。赤ちゃんは礼子にまかせて、座席に席に向かう。私の席を盗った中学生にベアークローをしなくては。


「ゼヒ、ゼヒ」


 しかし、後ろから聞こえる異音の方へ、すぐ振り返る。


 赤ちゃんはただ泣いているだけではない。


「ゼヒ、グフ、グフ、ゼヒ、ゼヒ、ゼヒ」


 赤ちゃんの顔がどんどん青くなっていく。呼吸が上手く出来ていないのでは?


「ねっねぇ、柚子葉、どうしたらいいと思う?」


 パニックになった礼子が私に頼る。


 だからといって、私達に出来ることはない。駅に着いたら、礼子と赤ちゃんは病院に行く、私は礼子と別れてテニスの試合に行く、。


 あと一時間は電車は駅に止まらないのだ。

 私は冷静に答える。


「どうしようもない。電車が次の駅に着くまで待つ」


「え…… その間赤ちゃんはどうするの?」


「励ましてあげるとか?」


 だって、しょうがないじゃない。私達にできることは電車が停まるの待つだけだ。


 私はテニス大会に出なければならないし、私達は医者じゃなし何もできない。


 私が悪いのか? 私は手に持っていたままのガラガラを礼子に渡す。


「それ、しまっといて」


 私はテニスラケットを、試合中のように両手で握り直す。


「私、車掌さんに知らせてくる。柚子葉は赤ちゃんを見てて!」


 礼子の声が大きくなり、乗客たちの注目が集まる。赤ちゃんを自分の妹の様に感じているのだろう。私はそっけなく答える。


「見ててもいいけどさ、きっと車掌さんにも何にもできないよ。無駄に騒ぐより、駅につくのを待てば?」


「待てるわけないじゃない! それまで持つと思う!? すぐに病院に連れて行かないと!」


 礼子の声が、電車の騒音をかき消して、私の頭に響く。


 振り乱れたその長い黒髪が、赤ちゃんの頬に垂れる。礼子が怒鳴るのは初めて聞いた、いつも私の後ろを歩き『そうね』としか言わない彼女が。


「誰か、携帯電話を持っていませんか!」


 携帯電話! そんな物持っている人いる訳ない。テレビで警察が使っていたのを見たことがある。私の鞄くらいの大きさがあって、肩にかける無線機みたいなやつ。


 礼子が叫び続ける。


「誰か、赤ちゃんが大変なんです!」


 突然、ブランド女が話に割り込んでくる。


「うるさいよ、偽物バック!」


 お前何行ってんの、話しかけてくんな。


 私は無視するが、礼子はブランドバックを背中側に隠して、静かに言い返す。


「偽物じゃないです…… そんな事より赤ちゃんが……」


「偽物だろ、そのバッグ!他人の赤ちゃんなんかほっとけよ」


「絶対、偽物じゃない!」


 礼子はムキになって言い返えした。さらに、ブランド女が畳み掛けてくる。


「あんた、さっきその母親を見捨てて、その偽物バック拾いに行っただろ!? あんたのせいで、その赤ちゃんの母親が置き去りになったんだ!」


 礼子の言葉が止まる。体からすべての力が抜けたように、彼女の頭と手が垂れ下がる。ブランドバックが床に落ちた。私はそのバックを拾い上げる。


 あーあ、偽物だったか。確かにブランドのロゴが付いているだけで、バック全体の作りからして子供っぽい。絶対に偽物だ。


 私は子供をあやすように、礼子に語りかける。


「もう、電車は止まらない、仕方ないよ。次の駅まで一時間待とう。礼子は悪くない」


 私は偽物のブランドバックの汚れを軽く払い、礼子に渡した。


 私は努めて感情を抑え、告げる。


「そのバッグだって本物だよ。私は信じてる」


 その言葉を来た瞬間、礼子の体は崩れ落ちた。


 私は信じてる……か。いや、私は信じていない。あのバッグは偽物だろう。ただ礼子を落ち着かせたくて適当に言っただけだ。


 止まらない電車の中で、時間が止まった二人。一人はベビーカーの中の赤ちゃん、喉からはゼヒゼヒと異音しかしていない。もう一人は礼子、立ち上がる気力もない。


 電車の窓から鉄橋が架かった川が見え初める。電車は鉄橋を渡るべく突き進む。川の手前で街は途切れる。川の先には何もない。


「ねえ、礼子。取り敢えず立ち上がろうか」


 私の礼子への態度が友達に接するものから、子供をあやすような感じに変わる。脱力していた礼子が立ち上がり、私を睨みつける。


 礼子が私を睨みつける? 私は初めてぶつけられた、礼子からの負の感情を受け止められない。


「柚子葉はいつまで……、私と友達のフリを続けるの?」


 その言葉が、私の心の闇に刺さる。

 立ち上がった礼子は、別人に変わってしまった様だった。私に突き刺さる怒りの感情から目をそむける。


「偽物の鞄に、偽物の友達。私が持つ物は全部偽物」


 礼子はブランドバックを、苦しめるかのようにひねり上げる。


「柚子葉は私がテニスの試合に勝った日から、私のことを友達と思っていません。私も柚子葉を友達と思っていません」


 礼子はブランドバックを電車の窓から投げ捨てた。


 私の視線が鞄を追って窓に向かうと、川が見えた。あと一分も経たずに、電車は川を通り過ぎるだろう。そこを過ぎたら戻ることはできない。バックは一瞬で見えなくなった。


 礼子はしゃがむと電車の非常停止レバーを握った。


 そう、赤ちゃんを助ける方法は最初から目の前にあった。誰もがそれから目を逸らしていただけだ。


 礼子の告白は続く。


「だって、柚子葉の友達で居ると便利だもん」


 電車が川を過ぎるまで、あと、三十秒。


 礼子の言葉は止められない。


「私だって柚子葉と友達のフリを続ければ、あのバックを持ち続けられた。いじめられないし、先生も何も言わない」


 電車が川を過ぎるまで、あと、二十秒。


「礼子、私、車掌さんに知らせてくる、礼子は赤ちゃんを見てて」


 そんな行動は無意味だ。礼子の前から逃げたかっただけだ。赤ちゃんの前からも。


 あと、十秒。


 私は嘘をつく。


「礼子!私は信じてる。私達は今でも友達だ」


 礼子は私を見下し、レバーを握ったまま動かない。


 あと、零秒。


 礼子はつぶやくように言う。


「柚子葉はまだ嘘をつくんだ…… でもね、私は嘘つきじゃない」


 礼子は電車の非常停止レバーを引いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ