表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
眠り猫は抱き枕を離さない  作者: しんら
4/30

3.

 

 クラウド・ハリス。

 あの日、わたしを介抱してくれた恩人。

 金色の髪と夕暮れ色の瞳の見目麗しい少年だ。あどけない容貌は幼く見えたが、18歳らしい。


 らしい、というのが付き合いの浅さを物語っている。

 数年前に、とんでもなく優秀な新人が入ったという噂を耳にしていたものの、彼の姿を目にしたことはなかった。


 ここ数年ぼんやりと生きているわたしには、ギルドを騒がせたというその出来事もあまり記憶にない。加えて彼は入職後すぐに王都へ派遣されたらしく、ここ副都のギルドへ戻ってきたのは2か月前。わたしが彼と接点を持ったのはここ最近のことで、話をしたことも数えるほどなのだ。


 しかし、わたしはかつて義理や人情を重んじる日本人だった。受けた恩はきっちり返さなければなるまい。




「あー・・・クラウド、くん」

「なんですか、その呼び方」


 ふふ、とこぼれた笑みは人懐っこい。


「いや、なんとなく」

「クラウドでいいですよ」

「クラウド」

「はい」

「この間は迷惑かけてごめんね。わたし前世持ちだったみたいでさ、あの時はすごく混乱していて、休ませてくれて助かったよ」

「そうだったんですか。大変でしたね。でもそっか、だからかな」

「ん?」

「先輩、少し雰囲気が変わりましたね」

「そう、かな?自分では何も変わってないつもりなんだけど」


 前世が現世に影響するかどうかは知らないけど、日本で暮らしていたあの人は確かにわたしだったと思う。適当でズボラで楽観的なところが特に似ている。


「...その、よかったら今度ごはん行かない?おごらせてよ。迷惑かけたし、お礼も兼ねて」

「わ、やった」

「どこのお店がいい?」

「えっと、リディアさん...ちょっとわがまま言ってもいいですか?」

「なぁに?あんまり高くない所にしてね」

「ぼく、先輩の手料理が食べたいです」

「・・・手料理」

「だめですか?」


 美しい少年に上目遣いで甘えるようにねだられて、断ることができるだろうか。いや、断れない。

 手料理に自信があるなんて情報は流していないはずだが、むしろ苦手な領域だが、恩人が望むなら心を込めて作ろうではないか。


 了承すると花が綻ぶように笑う。その姿があまりに可憐で心配になる。変な虫がつかないといいけど。


 そういえば、クラウドは獣人なのかな?

 耳も尻尾も見えるところにはないよね。

 人間なのかもしれない。


 ぼんやりそんなことを考えていると視線を感じた。気のせいじゃなければ、クラウドがすごく優しい眼差しでこちらを見ていた。


 その夕暮れ色の瞳に既視感を覚える。

 あの子もこんな瞳をしてた。優しくて温かい沈む太陽の色。どうしてだろう。胸が騒ぐ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ