表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリエイト!  作者: 大塚
なぜ君は書く
8/60

理由

その問いは巧にとって簡単に答えられる問いではなかった。小説を書く理由。だが一つだけ言えることは、

「人を楽しませたいからかな」巧は言った。

「献身的なんですね」ねこざねさんはすこし考えて相づちをうつ。

「いやそんな立派なものじゃないです」

「いいえ、誰かの為に何かをするというのはすばらしいことです。」

面と向かって褒められたので巧はすこし照れてしまって何もいえなくなってしまった。

するとねこざねさんの方もこっちを見て何も言わない。だからすこし見つめ合ってしまった。

またもや巧は恥ずかしくて視線をねこざねさんから外した。

もう大体の感想は聞けたからもう帰ろうか、と巧が考え始めたその時、後ろから軽やかな足音が聞こえてきた。

はっと振り返ると金子先生だった。

「やあ浅野少年。小説の執筆ははかどってるかい」にこやかに彼女はいう。

「はい、ねこざねさんからとってもいいアドバイスをもらったので、」

「人に小説を見せるというのも、悪くないだろう。それにねこざねさんは1日で読んできてくれた。いい読者に恵まれたな。」

「頼みごとは責任をもって果たすだけです。」ねこざねさんはすこし照れていう。

「ふんふん、良い心がけだ。」金子先生は微笑む。とってもいい笑顔だ。さっきまで大人気ないと思っていたのだが、面倒見のいい先生なのだと巧は思い直した。

「ところで浅野少年、他にも良い読者が学校にいるんだがどうだい?」

「誰ですか、それは。」巧は訊く。

「まあ行けばわかる。」今度は不敵な笑いを金子先生はした。

「ねこざねさん。浅野少年を例の場所に連れてってあげてくれ」

ラジャーですっ!、とねこざねさんは笑いが混じった声で言った。

そして椅子から立ち上がると巧のわきに来て、さあ、行きましょうと微笑んでくる。

巧が立ち上がった途端、ねこざねさんがぎゅっと手を掴んできた。

「ついてきてください。」彼女のはそのまま歩き出した。

どこに女子に手をつかまれて恥ずかしくない男子高校生がいるのか。そしてこのままねこざねさんはおれをつれ回すつもりだ。かといって手を無理やりふりほどくのもねこざねさんが傷つくかもしれないので出来ない。

後ろで金子先生がヒューと囃し立てる。やっぱり大人気ねーな、と巧はまたもや思い直してしまった。

巧の手を掴んだままねこざねさんは少し先をスタスタとリズミカルに歩いてゆく。こちらとは反対に少しも恥ずかしがるそぶりはない。しかし、ねこざねさんの手は柔らかい、なんてことも考えてしまい、巧はまたもや恥ずかしくなってしまった。

誰かに見られたらどうすんだこれ、、、と巧はうつむいて手を掴まれたまま歩いてゆく。

もう授業が終わって30分ぐらいたっているので校内にいる生徒が少ないのが唯一の救いだった。

ねこざねさんは一度校舎を出て部室棟に行くつもりらしい。そんなことを考えながらついてゆく。

体育館の地下にある部室棟への入り口に着くとねこざねさんは

「もうすぐです。」とつぶやいた。

そして薄暗い階段を下りると長い廊下に沿ってドアが5メートルおきぐらいに並んでいる。たぶん一つ一つがなんかの部室なんだろう。

ねこざねさんは手前から三つ目のドアの前で立ち止まった。

そのドアには「文藝部」と書かれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ