表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒き魂を持つ者たち  作者: ルーラー
序章 少年はまだユメの中
1/32

プロローグ 別れの日

『ワールドブレイカーシリーズ』の本編、スタートです。

主人公は、同シリーズでは常に名前だけしか出ていなかった『瀬川せがわ和樹かずき』。

あらすじとプロローグは重い感じですが、基本は明るいコメディを目指していますので、色々な人に楽しんでいただければ幸いです。

 それは、ある夏の日の光景。

 長い黒髪の少女が幼い少年に話をしている。

 そんな、それ以上でもそれ以下でもないはずの、ある日の出来事。


「――ユメの中を生きる時間はもう終わり。三年にも満たない短い日々だったけど、私にとっては実に有意義で、文字通り『夢のような』毎日だったわ。

 本当に、過ぎ去っていく時間がすべてキラキラと輝いて見えた。こんな日がずっと続けばいいのにって、何度も思った」


「ひーねぇ?」


 僕のつぶやくような呼びかけに、けれど『ひーねぇ』――河野こうのひとみは応えない。

 ただ、感情のない独白が続くだけ。


「――でも、それは願っても叶わないこと。だから私は、大人しくこのユメから覚めて現実に戻ることにした。

 いつか、このユメの続きを見るために。

 私と同じような思いをする人を、この世界から失くすために。

 なによりも、『この世すべての善』を成すために」


 彼女がなにを言っているのかは、よくわからない。

 でも、なにかを終わらせようとしていることだけは僕にも感じとれた。

 なにより、ひーねぇの無機質な声を聞くたびに、嫌な予感がどんどん、どんどん――


和樹かずき、いまのあなたには、私の言っていることがわからないかもしれない。頭のおかしい女子高生のごとに感じられるかもしれない。

 でも、いつかわかるときがくる。

 この世には、たくさんの悪意があって。

 その悪意から、大切な人を守りたいって思うのなら。

 そのために、敢えて大切な人を切り捨てて、現実に立ち向かわなければならないときもあるっていうことが」


「ひー、ねぇ……?」


 彼女はこのまま、僕の知らない『別の誰か』になってしまうんじゃないか。

 そんな、自分でもよくわからない不安に駆られ、僕は小さな声で何度となく彼女の名を呼んだ。


「ひーねぇ……、ひーねぇ……」


 すがるように。

 引きとめるように。

 僕のそばから、離れていってしまわないように。


「和樹……」


 だから、ひーねぇの声に感情の色が戻ったのは、そんな僕の心が届いたからに違いない。

 少なくとも、幼い僕はそう信じて疑わなかった。

 次の言葉を、聞くまでは。


「和樹、ごめんなさい。自己満足にしかならないのはわかってる。けれど、これだけは言わせて。ごめんなさい、と」


 わからない。

 なんで、ひーねぇが謝ってるのか、僕にはわからない。

 わかりたく……ない。


 なのに、ひーねぇの言葉は続く。

 聞きたくないのに、続いてしまう。


「あなたから距離を置くことでしかあなたを守れないお姉ちゃんで、ごめんなさい。

 私の過酷な現実を、一緒に背負ってもらわなければならない、そんな駄目なお姉ちゃんで、ごめんなさい。

 過酷な現実に向き合わなければならないあなたを、そばで支えてあげられないお姉ちゃんで、ごめんなさい。

 なによりも、あなたを不幸にするとわかっていて、それでも、こうすることしか選べないお姉ちゃんで、本当にごめんなさい……」


「わからない……。わから、ないよぉ……。なに、も……」


 涙が溢れた。

 別れの予感は、確信に。

 こらえるなんてこと、できるわけがなかった。

 そんな僕の額に、ひーねぇは右手を当てて。


「こんな駄目なお姉ちゃんだけど、和樹がたくましく成長したそのときには、きっと私を守ってね。

 この世界にある、あらゆる悪意と理不尽から、お姉ちゃんを助けてね。

 初めて出会った日から今日まで、私が和樹に色々なことを教えてあげてきたみたいに」


 額から感じるのは、彼女の温もり。あたたかさ。

 でも、覚えたのはそれだけじゃなくて。


 ぞわりとした感覚。

 僕の中に入ってくる、『こわい』なにか。

 僕はうつむけていた顔を反射的に上げ――そして、見た。

 ひーねぇの、綺麗な両の頬。


「ずっとずっと、お姉ちゃんは待ってるから。過酷な現実の中で頑張りながら、待ってるから――」


 そこを伝い、濡らしている、静かな涙を――。

いかがでしたでしょうか?

今回はプロローグなので、かなり短めになっております。

また、これだけではあんまりなので、今日中に次話――第一話を投稿しようとも思っています。

第一話はプロローグとはうって変わって、純度100パーセントのコメディですよ(笑)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ