表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/18

ルヴォンヒルテ次期公爵

ジルクス視点の回想です。



 別荘での一人暮らしに、慣れてしまった。

 使用人も両親もいない、静かな家。


『寂しくないのか?』


 そう言う父の言葉は、いつも通り無視した。寂しいなんて感情は、幼いころに嫌というほど味わった。回数をこなせば、そんなの感じなくなる。

 両親は優しかった。

 幼いジルクスの感情を敏感に感じ取り、忙しい仕事の合間に傍に寄り添い、声をかけてきてくれた。しかしその優しさは、幼いジルクスだけが独占できるものではなかった。


 ある時は使用人に。

 ある時は仕事相手に。

 ある時は部下に。


 ルヴォンヒルテ公爵という偉い身分の人間として生まれたのだから、たとえ両親からの愛に飢えていたとしても、我慢しなければならない。せめて、幼いジルクスの事を真面目に見てくれる人がいれば良かったのだろうが、残念ながらその当時、ルヴォンヒルテ公爵家に銀髪を受け入れる土壌は存在しなかった。


 使用人が一人、また一人と離れていくのを目の当たりにして、当時10歳ほどだったジルクスはこう言った。


『俺はずっと一人でいい』


 そして────今に至る。

 大型魔物を討伐するまでの期間とはいえ、別荘での一人暮らしは悪いものではなかった。着替えや食事はロー商会の元会長であるオルバートが運んできてくれる。自分の決めた時間に起き、仕事に出かけ、灯りが点いていない真っ暗な別荘へと帰還する。特に片づける気力も起きず、書斎は散らかり放題で、部屋の埃は溜まる一方。一日だけでも雑役女中メイド・オブ・オールワークスを雇って部屋を片付けてもらおうか。そのような事をふと考えたが、かつての使用人たちに言われたあられのない陰口を思い出して、誰かに頼もうという気持ちも失せてしまった。


 そんなある日の事だった。


 別荘の玄関の前に、見知らぬ人物が座り込んでいた。

 こんな薄暗い森の奥に来る人間はいない。それにこの別荘を知っているのは、オルバートのようなごく一部の人間だけ。

 誰だろう。いや、誰でもいい。とにかくさっさと出ていってもらおう。


(いやまさか…………女か?)


 驚いた。

 パーティ用とまでは言わないものの、外行き用のドレスを泥まみれにさせている18歳ほどの女性。きめ細やかな白い肌に、ぷっくりと熟れた唇。目は長い睫毛に伏せられており、規則正しい呼吸で時折ピクピク動いている。


 なによりジルクスが驚いたのは、彼女の長い銀色の髪だった。

 

(俺と同じ……)


 美しすぎて、天使が降りて来たのかと錯覚する。

 その髪に手を差し伸べかけて、ようやく我に返った。

 

「おい」


 肩を揺すってみると、彼女はすぐ目を開けた。大げさに謝り倒す彼女の話を聞けば、ランドハルス侯爵家のご令嬢だという。ジルクスは社交界が嫌いなため、彼女に会ったのはこの時が初めてだった。ただ、噂は聞く。銀髪の娘は、その存在だけであらぬ憶測や噂を呼ぶものだ。少しだけ同情の念を抱きつつも、レティシアを別荘の中に招き入れた。

 

 ルヴォンヒルテ公爵とランドハルス侯爵が旧友だということを、社交界では意外と知られていない。なにせ交流があったのは若かりし頃で、ランドハルス侯爵がその妻ロザリアと結婚した後は、文のやり取りがあった程度。


 とはいえ、ジルクスは父からランドハルス侯爵の話はよく聞いていた。

 その娘を、婚約者にどうかと父との話題にのぼったこともある。

 次期公爵としての仕事と魔物退治が出来れば十分だと思っていたジルクスは、それを一蹴した。


 なんの因果だろうか。

 父伝いでしか聞いていなかった侯爵令嬢が、ドレスを脱ぎ捨て、おさがりと思われる給仕服で目の前に立っている。

 乾かしきれなかったのだろう、銀色の髪がしっとりと濡れている。本来であれば、侍女が数人がかりで長い髪をタオルで拭くのだろうが、ここにはそんな使用人はいない。


 彼女が誰の助けも求めなかった事に驚いた。

 

「君は侯爵令嬢だろう。なのに、風呂中に使用人を必要としなかった。体を洗う、服を着る、髪を乾かす。どんなときでも使用人は必要だ。──なのに、君は一度も不満を言わなかった」

「ここに使用人はいらっしゃらないでしょう?」

「……ああ」

「であるなら、ないものねだりです。それにもう、私は侯爵家の娘ではありませんから」


 小さく微笑む彼女には、強い覚悟を感じた。

 侯爵家という箱庭を飛び出し、これから自分で地に足をつけて生きていく思いを。しかしジルクスは、それを信じなかった。しょせん彼女は親の人脈を使っている。ランドハルス侯爵という親がルヴォンヒルテ公爵と仲が良かったから、庇護されるのは当たり前だと思っているはずだと。


 その思いは、予想外の形で裏切られることになった。

 

「あなたの侍女になります」


 耳を疑った。

 侯爵令嬢として、長年使用人に囲まれて生きてきたはずだ。

 いきなり侍女として振る舞っていけるはずがない。


 しかし同時に、ジルクスはレティシアにわずかな興味を抱いていた。

 ここまで覚悟を決めた目をしているのだから、好きなようにやらせてみようと。どこまで彼女が耐えられるか、楽しむつもりだった。

 想像通り、初日の彼女の仕事ぶりは散々な出来だった。

 書斎の片づけは及第点としても、初めてだという料理の出来は、とても褒められたものではない。肉が中まで火が通っておらず、スープも煮詰めすぎて味が濃くなっていた。別荘で暮らすようになって、少しだけ料理をしたことがあるジルクスは、すぐに彼女がなぜ失敗したのか気付いた。

 

「いきなり強火にすると中まで火が通らない。火を弱めにしてじっくり焼くんだ」


 レティシアはその言葉一つ一つをメモしていた。

 少し気になっていると、レティシアは困ったようにジルクスを見上げる。


「私は覚えるのが遅いんです。ジャークス様にもよく、愚図で鈍間と言われてきましたから」


 彼女の口から元婚約者の名前が出ると、少しもやっとした。

 そんな気持ちを隠しつつも、彼女の初日の仕事は終わった。


 レティシアは、非常に努力家であることが分かった。

 数日後にレティシアが出してきた料理は、初日の生肉料理が嘘だったのかというほど美味しい物に仕上がっていた。きっと自分なりにどうすれば美味しくなるのか研究してきたのだろう。

 

(しっかりしてるな……)


 少なくとも、今までジルクスが見てきた貴族令嬢のなかでは、群を抜いている。

 貴族のご令嬢といえば、自分の権力に溺れてろくに努力をしない者がいる。彼女はそれだけでも、魅力的な女性といえた。

 

 ある夜、彼女の優しさと弱さに触れる機会があった。

 レティシアが魔導護符(アミュレット)を作ってくれたのだ。ジルクスが褒めると、彼女は驚いたように目を見開いた。


「ジャークス様にさしあげたときは、お褒めいただいたことがなかったので」


(なんでまた裏切った男の名前ばかり…………)


 彼女はここへ来て一度たりとも、元婚約者への恨み節を口にしたことがない。きっと心根が本当に優しいのだろう。あるいは、人の悪口を言わないよう教育されているのかもしれない。

 ただ、そう言う彼女の表情は沈んでいた。

 元婚約者から心のこもった感謝を受け取っていないのだろう。そこで初めて、そのジャークスという男に苛立っている自分がいることに、ジルクスは気付いた。

 

「レティシア、ありがとう。大切に使わせてもらう」


 彼女への想いは、その日を境に溢れていった。

 こんな感情が己の内から湧いてくるとは驚きだったが、心地よいとも感じた。




 そうして。 


 あの時よりも数倍、愛おしさが増した今────

 レティシアは、ジルクスの腕の中ですやすやと眠っている。外で昼食を食べたあと、木陰で休んでいたから、うとうとしてしまったのだ。寝顔はとても可愛らしく、見ているとついつい悪戯を仕掛けたくなる。


(レティシアは俺の侍女だからな…………多少の悪戯は目を瞑ってくれるだろう)


 つんつん、と、頬をつつく。

 柔らかくて弾力のある頬。ずっと触っていたいほどの魔性の魅力がある。正直、レティシアが可愛すぎるのがいけないのだ。


(これくらいはどうかな……?)


 銀髪を手に掬い、しばらく指を通して遊ぶ。

 そのあと髪の毛の先端でレティシアの首辺りをこしょこしょ。

 ん……っ、と小さな声が漏れた。


「あれ……ジルクス様? お、はようございます…………?」

「おはようはおかしいんじゃないか?」


 目覚めてしまったのを残念に思うような、彼女の声が聞けて嬉しいような、複雑な心境を隠しつつ、ジルクスは笑った。


「あれ? 私、寝てました…………?」

「ああ」

「ジルクス様の肩を借りて……?」

「ああ」

「またやっちゃった……」

「どうしてだ? 眠りたいときに眠ればいい。それに今は休憩中だろう」

「侍女として、主人よりも先に眠るのはどうかと思います」

「侍女侍女侍女って……君は真面目だな」

「真面目だけが取り柄です」

「俺は侍女というよりも女としてレティシアを見ているんだがな」


 そう言えば、レティシアの白い肌は林檎のように赤く色づくのだ。

 正直、これを見るのが楽しくて、暇があればこうやってレティシアを赤面させている。


(俺も重症だな)


「わ、私も…………主人だけじゃなくて、だ、男性として……見てますよ」


 消え入りそうなレティシアの声を聞いて。

 ジルクスは頭を押さえた。


「……男を煽るのが上手いな」

「あ、煽ってなんていません! これはジルクス様が急にそんなことを仰るからです!」


 ぷっ、とジルクスは吹き出す。あまりにもレティシアが必死に弁解するから、おかしくて笑ってしまった。


 


いいね、ブクマ、お星様での応援ありがとうございます。

よろしければ、下記のお星様で応援していただければ嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

↓ポチッと押してくれたら感謝感激雨あられ↓

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] あ ま い 。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ