表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すれ違う恋の行方〈高校編〉  作者: 秋 夕紀
第2章 梅枝七海(16歳)=赤西亮伍(18歳)
3/25

§3 花火大会の誘い

 夏休みに入り、七海はやる事もなく暇な毎日を過ごしていた。アルバイトは禁止されていて出来ず、部活に行っても亮伍に会う事もかなわず、夏の課題もすべて終わらせていた。

「毎日家でゴロゴロして、よく飽きないわね。少し太ったんじゃないの?」と母親に言われるまでもなく、高校に入ってから8キロは太っている。陸上をやっていた時の引き締まった体に比べ、女らしくなったと言えば体裁は良いが、付くべき所に肉が付いた。胸が大きくなったのは嬉しいが、このままでは体重の増加は免れず、運動しなければと思っていた。

 8月の初めに、七海は友人の真行寺(しんぎょうじ)花織(かおり)から、花火大会に行かないかと誘われた。時間を持て余していた七海にとって、久し振りの外出を断る理由がなかった。当日は浴衣を着て、河川敷で行われる花火大会に出掛けた。

花織は私の数少ない友達の一人で、高校で同じクラスになり知り合った。彼女は顔が小さく、目は大きくお人形さんのようで、ツインテールの髪がよく似合っている。クラスの男子の中で人気度は高いが、特別な付き合いをしている男子はまだいないようだった。私の人気度はそれ程でなく、どちらかというと変わった女の子と見られているようだった。


 花火大会の河川敷は縁日のように屋台が出ていて、二人は所在なげに歩いていた。ヨーヨー釣りをしていた時、後ろから男子二人に声を掛けられた。七海は面倒だなと思っていたが、花織はそうでもなさそうだった。

「俺たち北高の1年生だけど、君たちはどこの高校?」と訊いてきたのは、青柳(あおやぎ)郁也(いくや)という小柄な男子だった。七海は花織の袖を引っ張って、関わらないようにと合図をしたが、花織は愛想よく返事をしていた。

「わたしたちは東高の1年生、わたしが真行寺花織で、こっちが梅枝七海。」と御親切に名前まで述べていた。私は飽きれて下を向いたままだった。

「えっ!梅枝?もしかして、金山中の3年D組?」と反応したのが、もう一人の白石(しらいし)冬馬(とうま)という、がっちりとした体型の男子だった。

「あっ!確か白石君?柔道をやってて、ヤンチャだった白石君か。」

「そうだよ。梅枝はあの頃痩せてたから、分からなかったよ!」と失礼な事を平気で言う彼を、私は上目遣いににらんでいた。

 それから誘われるままに、私たちは4人で歩いて商店街のファミレスに入った。私はもっぱら白石君と中学の思い出話を、花織は青柳君とアニメの話で意気投合していた。

「そうだ、思い出した!わたしが転校してきて、始めて私のスカートをめくったのは白石君だよね。その後で、白だとか言ってたよね!」

「あれ、覚えてたの?確かにあの時、男子のグループで洗礼を施そうという事になって、じゃんけんで負けた俺が仕方なくね!」

「ふざけんなよ!すごくショックだったんだからね。」

 その会話を聞いていた花織が、

「うちの中学では、後ろからブラの紐を引っ張られてたよ。」と口を挟んだ。そんな事をして喜んでいた中学の頃が、懐かしく思われた。

 帰り際に、白石君が私の連絡先をしつこく訊いてきたが、何とかごまかした。しかし、花織は青柳君と仲良くなり、スマホを寄せ合っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ